会員の方は ログイン
検索結果:36 件
害なのかなとか気にしてしまいます。大丈夫なのでしょうか? また、ここ数日転倒し始めたころから、ミルクを飲む際に自分の頭を叩いたり、髪を引っ張ったりしていますが、なにかのサインでしょうか?
つけた状態でした。その後大泣きをし、5分ぐらいで泣き止みました。幼児は昼食、夕食、フォローアップミルクなどは、いつも通り食べたり、飲んだりしていました。図鑑や絵本を見て、指差しもいつも通りできました。
転送先で再び嘔吐 CTをとり、急性硬膜下血腫と診断されそのまま入院 翌日朝、ミルク投与後二回嘔吐 夕方ミルク投与後二回嘔吐 ミルクは中止するよう告げられる CTとり、前日と変わらないので経過観察 ... 2日目 あまり元気がない 数日前からの風邪のせいか、判断できず 熱は高い時で38度 ミルクの変わりにソリ ...
担当の医師からは、現在ミルクを飲めていることも不思議なくらいだと言われています。 今後脳性麻痺になる可能性が高いと言われています。 リハビリに通っています。 今はミルクの飲みもよく、手足も ...
あやし方をしていました。 結構激しく頭がユラユラ揺れていたので心配になりました。 その後少しミルクを吐きました。 よろしくお願いします。
? 生後、母乳の出が悪く、1ヶ月ほど固執し、成長曲線より外れていった時期がありました。その後、ミルクをじゅうぶんに足し始めたのですが、その頃の脳への影響はどのくらいあるでしょうか。また、その後の栄養により取り返しはつくのでしょうか。
したが、おでこの両サイドにたんこぶが出来ていました。 泣きましたが、そのあとは普段と変わらず、ミルクも飲み嘔吐もありません。 病院にも行って、CTは撮りませんでしたが、ジェルみたいな物を塗って超音 ...
生後2ヶ月の赤ちゃんが今は少なくなってきましたが、 斜めに寝ること(腰から斜めに寝る)、ミルクを飲むのがへた、首を左右にぐりん、ぐりん動かすこと、頭が小刻みに震えることがあるので、脳に障害があるのではないかと心配しています。
生後20日で吐乳による窒息で長ければ一時間心肺停止していて、蘇生後脳症になったもうすぐ2ヶ月の息子。嚥下機能の低下によりEDチューブでミルク、痰の吸引をしていますが、自発呼吸で目をあけたり(瞬きはない) 体を動かしたり泣いたりと少しずつ回 ...
で遊んでいました。後頭部はたんこぶができて少し傷があり押さえると血がつくぐらいで今はつきません。ミルクもはきませんでした!凄く動き回って目を少し離すと頭をぶつけてしまいます。。。今回は端で後頭部だった ...