ラビン 50代に該当するQ&A

検索結果:67 件

痛み止めの注射、副作用について

person 50代/女性 -

現在、86歳になる父が腱板断裂の保存治療を行っており、週に1回痛み止めの注射を打ってもらってるのですが、以前まではロキソニンという痛みどめを注射してもらっていて、その時はなんともなかったのですが、 金曜日の日に名前をはっきり聞き取れなかったのでよくわからないのですが違う痛み止めの注射をしてもらいました。その後舌が荒れて痛いと言います。 内服の痛み止めではよく舌があれるようなのですが・もともとあまり胃が丈夫ではないので 痛みどめの注射でも舌があれることとかあるでしょうか? 後、現在薬局で購入したオキソピタンDXゴールドという 肩の痛みとかによく効くというビタミン剤を 1週間ほど前から飲ませています。 理研オキソレヂン末(にんにく抽出成分) 1000mg チアミン硝化物(ビタミンB1) 30mg コンドロイチン硫酸エステルナトリウム 450mg ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) 50mg シアノコバラミン倍散(ビタミンB12) 60mg リボフラビン(ビタミンB2) 12mg トコフェロールコハク酸カルシウム(ビタミンE) 51.79mg ガンマオリザノール 成分は上記の通りです。 父はこのビタミン剤のせいではと言うのですが 先生方のご意見お聞きしたく相談させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

局部の痒みに塗る薬について

person 50代/女性 -

昨日から、局部(いわゆる外唇陰ー腟口からクリトリスまで)の右側のみならず左側も含んだ全体に、酷い痒みがでてきて困っています。 (実は、ここ3週間、右尻から局部右側まで、身体右側に広範囲に帯状疱疹を患い、ようやく2日前に落ち着いてきました。疱疹も赤く枯れてほぼなくなっている状況です。チリチリした痛みもなくなってきました。) 付近に良い皮膚科や婦人科のない地域に住んでおり、ある事情により、とりあえずここ二、三日を在宅で凌ぎたいのですが、 こちらの痒みが、帯状疱疹ではなく、何かの雑菌や虫が原因だった場合、 手元にある局部への塗り薬としては、 ビダラビン軟膏とフェミニーナ軟膏のどちらが良いでしょうか? (前者は、帯状疱疹の治療のためにもらったもので、後者は市販のものが家にありました。) あるいは、もっとふさわしい市販薬がありますでしょうか? 痒み部分に疱疹があるわけでもなく、また、おりものも透明で匂いもありません。 緊急に今日と明日に仕事で人に会わなければならず、間違った塗り薬で悪化させたくないので、緊急に専門知識をお伺いしたくどうぞ宜しくお願い申し上げます。 (週明けには病院に行くつもりです。なんとかここ2日の痒みを手持ちの塗り薬か市販薬で止められたらと思っております。) (ご返信と御礼が17日以降になります。もうしわけございません>_<)

4人の医師が回答

頬の炎症の診断名と薬の妥当性について教えて下さい

person 50代/女性 -

お世話になります。 左頬のみに500円硬貨大の炎症があり、コレクチム軟膏を処方されております。 経緯や経過は以下になります。 ・最初はプチっとした赤い吹き出物が出て、その後ヘルペスのような複製されたような水泡状の吹き出物が何個か発生。水泡部分の痒みもあり、赤みが広がる。 最初の皮膚科ではヘルペスと診断され、ロコイドとビダラビン軟膏を処方されましたが、赤みがひどくなり別の皮膚科へ。 ・別の皮膚科では、固定薬疹の可能性が2割、円板状エリテマトーデスの可能性が8割だと診断されました。(これまでこうした症状が出たことはなかったです) ステロイドの内服と外用薬でだいぶ赤みが落ち着きましたが、まだ残ったままです。 コレクチム軟膏を処方されましたが、アトピーではないのにアトピー性皮膚炎のお薬を処方されたことと、かなり長期で使用しないとダメということになんとなく抵抗を感じています。 知りたいのは、以下になります。 1・この症状の診断名として、上記のものは妥当でしょうか?(現状は左頬のみ) 2・アトピー性皮膚炎ではないのにこの処方は適切なのでしょうか? 3・妥当であれば、赤みの改善の見込はあるのでしょうか? 4・もし薬を使わない場合は、赤みは再発してしまう可能性がありますか?やはり塗るべきでしょうか? 5・円板状エリテマトーデスの場合、日光に当たると悪化してしまうのでしょうか? 色々聞いてすみませんが、どうかよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

両眼複視 症状 何科を受診?検査は?すぐに受診?

person 50代/男性 -

対象は私の家族。一週間前 仕事中 突然 眼のかすみ 視界50センチ位のものが二重に見え 他に眼の奥に痛みがありました。その3日後 眼科で視力 眼圧 乱視等検査し異常なし、脳外科でのMRI検査をすすめられ、その結果も異常なしでした。現在は 眼の奥の痛みは和らぎ まぶしさの方が気になります。二重に見える症状は 片目づつでは二重はなく、特に 両眼を開けたまま 右目が下になるよう首を傾けると 二重の重なり部分が大きく かなり見えづらいことに気付き、逆の方向に傾けると 重なりが少なくなるそうです。この症状は 寝れば治るとかがなく一日中です。また遠くを見る時は あまり二重にならず しかし手元から50センチ位 数メートルでは 二重感が強く テレビや 外出先では看板 特に人混みは ひどいそうです。書類やパソコン処理も 見やすい位置を探りながらしているので 首 肩凝りもひどいです。それでも今のところ吐き気はなし。軽い頭痛は 度々あり その時はロキソニンを服用。眼科での処方薬は カリジノゲナーゼ錠50単位 。合わせて 他に脂漏性湿疹もあり そのために服用の薬 リボフラビン酪酸エステル錠20mgと リボビックス30mgで ビタミンを取るとのことでした。ちなみに高脂血症のため 2010年よりクレストール錠2.5mgも服用中。 このような両眼複視のような症状が継続される場合 次にすべき検査等ありますか? またその検査など受けるのは 早めがいいですか?早めなら具体的に どれくらいの期間でしょうか? 仕事が休めないようで 次回 眼科に通院は 発症から一ヶ月後位を予定ですが 問題ないでしょうか? また 今後 どんな変化があれば、すぐに受診をした方がよいかや、何科で どんな検査が必要など 注意点、他に 通院できない期間は 眼の温めなど 何か少しでも改善策があれば 合わせて教えていただけると助かります。長文になり申し訳ありませんがよろしくどうぞお願い致します。

11人の医師が回答

53歳 女 足の付け根のリンパの腫れと尿沈渣の結果の関連性

person 50代/女性 -

53歳 女です。 10月29日 唇のヘルペスと口内炎でかかりつけの内科でビタラビンとデキサメタゾン 抗生剤4日分を処方 尿検査 潜血+2でした。疲れからの膀胱炎かなとの事でした。 11月10日 右腰(腰方形筋、臀筋辺り)の痛みで起床時、何かにつかまらないと立ち上がれない 11月12日 右足の付け根の痛み 11月15日 整形外科受診 レントゲンでは腰の軟骨が1箇所出ているが痛みはそのうち和らぐでしょうとの事。足の付け根のリンパの腫れが認められ、セフジニルカプセル5日分、ロキソニン、湿布、コルセットが処方されました。 現在までコルセットは毎日つけて、週に3回ほど腰に電気を当てに通っています。 11月16日 4月にイレウスで入院しているため、経過観察で内科で診察時に前日までの経過を説明、血液検査、骨盤のCTは異常なし、尿検査もしましたが特に問題ないので整形外で出ているお薬を飲んで様子を見てくださいと言われましたが、尿沈渣の結果が気になります。(写真添付) この日くらいから、起床時、何かにつかまらなくても立てれるようになりましたが、椅子に座らないと痛みでズボンなどは履けません。 11月22日 腰と足の付け根の痛みが取れないので再度整形外科で受診。超音波でまだリンパが腫れているとの事で、セフジニルカプセル100mg5日分処方されました。 時々右下腹部に鈍痛あり、イレウスの予防のため大建中湯とビオフェルミンを服用中です。 夜中に痛みで何度か目が覚め寝不足ですが仕事は行っています。事務仕事です。 尿沈渣の結果と足のリンパの腫れに関係性があるのか?何科に行けば良いのか?また、どのような病気が想定されるのか気になります。 16歳、24歳、32歳頃、卵巣嚢腫で手術左卵巣は摘出、24歳子宮筋腫で子宮摘出しています。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

薬による汎血球減少の副作用について

person 50代/男性 - 解決済み

心臓の右冠動脈に3cmに及ぶCTOがあり(心筋血流は正常)、現在動脈硬化を進めないために、投薬治療中です。 現在、医師からは2か月に一度通院して薬をもらっております。 今年の3月9日より、コンプラビン、リピトール、プロブレスを服用開始し、4月ぐらいよりタケルダ、リピトール、プロブレスに変更しましたが、それ以降の血液検査で汎血球の減少が目立ちます。以下に過去3年にさかのぼった血液検査結果を示します。 ・赤血球数:2013年6月 476→2014年6月 470→2015年5月 464→2015.7.18日 438→2015.9.5日 424 ・血色素量:2013年6月 14.5→2014年6月 14.2→2015年5月 13.9→2015.7.18日 13.3→2015.9.5日 12.9 ・ヘマクリット:2013年6月 44.9→2014年6月 42.9→2015年5月 42.4→2015.7.18日 40.2→2015.9.5日 38.5 ・白血球数:2013年6月 5220→2014年6月 5060→2015年5月 4860→2015.7.18日 3670→2015.9.5日 3700 ・血小板数:2013年6月 24.5→2014年6月 25.5→2015年5月 25→2015.7.18日 21.1→2015.9.5日 21.5 2015.7.18と9.5の検査では、貧血の判定が出ております。しかし、MCV、MCH、MCHCは正常で鉄欠乏性の貧血ではなさそうです。 その他としては、2015.9.5の検査でGOT45、GPT56と高値となっています(今までの検査では問題なし) 症状としましては、軽い頭痛と疲れやすくなっています。 タケルダ、リピトール、プロブレスの副作用を見ると頭痛や汎血球減少、貧血などがあり、薬の副作用でこのような状態になっているのではと考えてしまいます。 骨髄にある造血に係わる細胞が薬でダメージを受けてきていると考えると恐ろしく感じます。主治医には近いうちに会って話そうと思います。 この様な血液検査結果と症状が発生した場合どのように対処して頂くのがいいのでしょうか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)