ラビンに該当するQ&A

検索結果:620 件

妊娠初期 サプリの過剰摂取について

person 30代/女性 - 解決済み

現在5週目になる妊婦です。 妊娠の4ヶ月前から下記2つのサプリを服用してますが、最近過剰摂取にならないか不安になり、、、 下記のサプリ1、2を併用する事でビタミンの過剰摂取になるや、今は大丈夫でも胎児の為にいつ頃にはやめた方が良いなどがあれば教えて下さい。 1 成分 分量 アスコルビン酸(ビタミンC) 2000mg L-システイン 240mg コハク酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE) 50mg リボフラビン(ビタミンB2) 6mg ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6) 12mg ニコチン酸アミド(ビタミンB3) 60mg パントテン酸カルシウム 24mg 上記はシミケアの為に飲んでますが、効能・効果には「妊娠・授乳期のビタミンC補給」との記載もありますが出産まで服用して問題ないでしょうか? 2 【主要成分/1日4粒当たり】 葉酸:480μg、 鉄:8.0mg、 カルシウム:184mg、 ビタミンD:3.0μg、 ビタミンB1:0.5mg、 ビタミンB2:0.49mg、 ビタミンB6:0.42mg、 ビタミンC:43mg、 マグネシウム:106mg、 亜鉛:2.7mg、 ベータカロテン:0.34mg、 植物性乳酸菌:1億個、 ヒト由来乳酸菌:1億個 【アレルゲン(28品目中)】 ゼラチン こちらは葉酸を摂る為に服用中です。妊娠前~授乳期の女性にと表記がありますが、このまま出産後まで継続服用して問題ないでしょうか?

1人の医師が回答

70歳代男性 亀頭の一部が赤くただれています、陰茎がんの疑いがあるでしょうか

person 70代以上/男性 -

〇70代男性、亀頭部に縦1cm幅5mmくらいの赤い部分ができています(写真)。見つけたのは3か月前です。仮性包茎のためその時まで気が付かなかったのだと思います。 〇それまで亀頭にかゆみがあることがあり(特に夏に)、その都度水洗いし、オロナインを塗ったりするとおさまっていました。 〇7月上旬かゆみがひどく、包皮をしっかりめくった時に上記のかなり赤い部分を見つけました。 〇泌尿器科を受診し処方されたバラシクロビル錠とセフカベンビボギル塩酸塩錠を5日間服用、(その後レボフロキサシン錠を5日間服用し)全期間を通してリンデロン-VGとビダラビン軟膏を塗布しました。錠剤がなくなった後も、これらの軟膏を約2か月間塗布しました。 〇しかし、ほとんど改善しなかったため、他の皮膚科を受診し、ゲンタマイシン硫酸塩軟膏を処方され1週間続けましたがほぼ変わらぬ状態でした。現在は数日に1度塗布するだけです。塗布してもしなくても患部の状態はさほど変わらないように思います。  〇患部は7月以来広がってきている様子はありません。その後受診した(名医と言われている)皮膚科で、ガンの恐れがあるので生体組織検査を受けるように言われました。陰茎癌の可能性はあるのでしょうか。現在とても心配・不安です。

2人の医師が回答

29歳の娘、非寛解後の「骨髄異形成に関連する変化を有した急性骨髄性白血病」の治療について

person 20代/女性 -

8月6日、呼吸困難の症状から救急搬送され、検査の結果、肺炎と急性白血病の疑いがあるとの診断でした。まずは、ICUで肺炎の治療を行い、症状が治まった後の㋇18日にインフォームドコンセントを受け、急性骨髄性白血病(FAB分類ではという問いに対し、MO,MIではないかとの回答を得る)の病名の下、イダルビシン+シタラビンの抗がん剤投与で寛解目指し化学療法を行ってきました。 9月30日、白血病細胞5%未満まで低下、血小板は正常化、輸血依存も改善しているが、末梢血中には9%の白血病細胞が残存、好中球も低いため完全寛解には至らずとの判定を得、かつ骨髄には赤芽球系細胞に異形成が著明に診られるとのことで、WHO分類の「骨髄異形成に関連する変化を有したAML」の範疇にあると説明を受けました。 さらには、今後完治のためには同種造血幹細胞が必要な可能性もあるので、移植施設へのセカンドオピニオンをお勧めします、と言われてます。 そこで、質問ですが、移植施設のない病院でこのまま寛解目指して治療すべきか、悩んでおり、移植が前提にあるのであれば、次の化学療法が始まる前にしかるべき実績のある病院にセカンドオピニオンを得、転院したほうがいいのではという考えがあります。正直いうと、今の病院に対し少々不信感を持っています。次回予定される治療はベネトクラクス(内服)+アザシチジン(皮下注射)きまっているようですが、それが最善の方法か判断しかねます。ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

口唇ヘルペス?が1ヶ月治らない

person 30代/女性 - 解決済み

30代前半、女です。 5月のGW中に上唇が乾燥によりぱっくりと切れて出血し、その数日後に同じ箇所から黄色い汁が出るようになりました。 放置すれば治るかと1週間様子を見ましたが、上唇からの汁は止まったものの今度は下唇の方がジュクジュクとしてきて、唇全体に痛みもあったため5/17に皮膚科を受診。 口唇ヘルペスと診断され、飲み薬バラシクロビル5日分と塗り薬ビタラビンをチューブ1本処方されました。(このような症状が出たのは初めて、口唇ヘルペスと診断されたのも初めてです) その後内服薬を5日間服用、同時に塗り薬も1日3回塗り続けましたが ・唇が赤く腫れて突っ張ったような感じ ・唇のヒリヒリとした痛み ・上下の唇に小さく赤いポツポツした物が常に新しく出てくる ・時折下唇から汁も出る 状態が続き、塗り薬を1本使い切ってしまっても改善されないため先週6/5に再度皮膚科を受診しました。 その際にまた同じ飲み薬と塗り薬を処方され、2日前に飲み薬を飲み切り、塗り薬も使い続けていますが症状は改善されず、箇条書きで記載したような症状が今も絶えず続いています。 口唇ヘルペスは通常1〜2週間程度で治ると聞いていましたが、内服薬や塗り薬をこんなに使用しても全く治らないものなのでしょうか? そもそも、1ヶ月もヘルペス用の内服と塗り薬を使用しても改善されないこれは本当にヘルペスなのでしょうか?

4人の医師が回答

骨髄抑制?ー急性骨髄性白血病

person 60代/男性 -

アメリカ人の夫69歳の相談です。米国本土で2022年6月に急性骨髄性白血病を発症し、シタラビンで導入+地固め3回の化学療法を2022年12月に終え、芽球細胞も0%で寛解に至りました。特に2,023年2月から6月は元気を回復してふだんの生活に戻り、治癒することを祈っていましたが、2023年6月に再発しました。NPM 1 FLT3と診断されています。ヒドロキシカルバミド(この薬が強かったせいか途中肺炎を起こしたり腎臓の機能が低下しましたが今は回復しています)の投薬後、ベネトラクラックスとデシタビンを1サイクルを受けました(最終日は7月26日)。米国本土の病院で治療を受け8月16日に退院後、週に二度通院し、血液検査の結果により血液と血小板の輸血を受けています。本日(8月31日)の血液検査の結果はヘモグロビン値6.5L、血小板値7L、中好球値260L(中好球値が500Lになれば2サイクル目の化学療法を検討すると聞いていました)。化学療法後40日もすれば血液カウントが回復するのに、60日を過ぎても回復しないのは骨髄の機能が回復していないということではないかということで(骨髄抑制でしょうか?)余命数カ月から1年と言われ、希望を失っています。 1. 骨髄の機能を回復する投薬などの方法がありますか。 何度も移植(骨髄、さい帯血、幹細胞)の可能性を尋ねましたが、69歳という年齢もあり、良い返事がありません。 2. 日本での治療で“ミニ移植”という言葉を目にします。日本で移植を得意とする治療先を探すべきでしょうか。 3. 現在のところ、芽球細胞は0%ですが、生じれば再度ベネトラクラックスとデシタビンの化学療法を受けるしかないでしょうか。 4. 何とか延命できる臨床試験等を探すにはどのような手段がありますか。 5. 髪が抜けるのに続き、体中の皮膚が二度剝けていますが、普通のことですか

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)