リンパ腺 70代以上に該当するQ&A

検索結果:10 件

膵臓がんに対するniraparibの使用について

person 70代以上/女性 -

70代女性(母)の相談です。 2022年6月に膵頭部に4cmほどの膵臓癌が見つかり、(腺扁平上皮癌)リンパ節への転移と大動脈への浸潤がみられるため、手術適応外でフォルフィリノクス治療をしていました。 2023年2月になって、CA19が70(1100から)、CEAが9(30から)にさがり、手術の可能性が出ましたが、CTをとり、癌はもの凄く小さくなっているものの、まだリンパ節がもやもやしているということで、見送りになり、 2023年4月からアブラキサン+ゲムシタビンの治療になりました。 2023年10月になって、腫瘍マーカーが上昇してきたため、(CTでは癌に大きな変化はありません)遺伝子検査をして、BRCA2 Q397(Q397までが遺伝子の名称でしょうか?)などに遺伝子異常がみつかり、oraparib、niraparibが有用とのご説明がありました。 これについて、調べてみましたが情報が少なく、もっと知りたいと思っています。 教えていただきたいことは、 (1)niraparibは、もともと卵巣がんなどのお薬として保険適用されたお薬とのことですが、膵臓癌に対してどれだけの効き目があるのでしょうか。 (2)治す、というよりは癌細胞は増やさない、現状維持のためのお薬でしょうか? (3)先生はniraparibを使用されるとのことですが、oraparibとの差は飲む回の違いなのでしょうか。 (4)BRCA2の遺伝子異常の他に、KRAS G12V、TP53 A159Vなどの遺伝子異常も見つかったようですが、これに対して伺えば良かったのですが、特にご説明がなく、これらの遺伝子異常についても、効くお薬で治療するすべがあるかもしれないと考えて宜しいのでしょうか。 以上4点、お教えいただきたいと思います。何卒宜しくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

中咽頭癌でシェーグレン症候群も罹患

person 50代/女性 - 解決済み

50代。女性。中咽頭癌で、左咽頭9ミリ、左リンパ節転移2cm以上。hvp陽性でステージ1との診断。大学病院でimrt放射線70、シスプラチン3回で三カ月入院。退院してから約10カ月経ちます。 mriやct、マイクロスコープで異常はないらしいのですが、癌付近の舌の付け根がまだ気になり、放射線の時にマウスガードをしない病院だったので銀歯が当たった舌にまだ影響してるのか不安です。 相変わらず物を飲み込むのに飲み物が必要です。味覚もまだ以前のようではありません。治るのか不安です。 それからシェーグレンもあり夜中の喉の渇きが酷くてエポザックを飲んでます。 朝、頭痛で起きることが多くて乾燥のせいなのでしょうか? 疲れを感じる夜は朝の頭痛に構えてアスピリンを飲んで寝てますが、大丈夫でしょうか? 以前は耳下腺が痛く感じ膠原病科でプレドニンを出してもらってましたが、結果的に中咽頭癌とわかり、膠原病の先生と相談の上、中止になりました。癌もシェーグレンも同じ箇所なのですが喉の渇きに対する対処、薬など教えて下さい。 シェーグレンの人は舌の癌になりやすいと聞き、再発確率が上がるとかはありますか。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

転移性脳腫瘍、全脳照射かガンマナイフか

person 70代以上/女性 -

患者は70代女性(質問者の母)です。転移性脳腫瘍について全脳照射かガンマ・サイバーナイフのどちらで治療するか迷っています。 2年ほど前に肺腺癌がみつかり、手術をしました。リンパ節、心膜に転移がありましたが、分子標的薬が効く体質とのことでイレッサ、タルセバを使用、首から下には見えるサイズの転移・再発はなく、腫瘍マーカーの数値も下がったため今のところは抗癌剤は服用していません。 しかし4ヶ月前に脳に2.5cmの転移腫瘍がみられ、これをガンマナイフで治療しました。その腫瘍自体はは縮小していたのですが、今また1cm弱が一個、数ミリのものが4つで計5つの転移性脳腫瘍が見つかっています。 主治医である呼吸器内科の先生には「5個ならどのみちガンマナイフの適用にならないし、他に捉えられていない小さい病変もあるだろうから全脳照射をすすめます」といわれましたが、記憶障害、痴呆等の後遺症が気になっていて、出来れば全脳照射は避けたいです。 質問は2点です。 1. 3箇所以上多発の腫瘍には、今後の病気の進行を考えるとガンマナイフは使っても意味がなく、全脳照射が事実上唯一の選択肢なのでしょうか?強引にガンマナイフを選択した場合のデメリットは具体的にどんなものがあるでしょう? 2. あるいは脳転移が明らかになった時点で、全脳照射の後遺症を心配するほどの余命はないのでしょうか? 散漫な書込みになりましたが宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

膵臓がん、ゲノム医療について

person 70代以上/女性 -

70代後半女膵臓がん。膵尾5センチくらい、近くのリンパへ二ヶ所転移(一ヶ所は大動脈隣接)、少し腹膜播種も見られる。ゲムシタビン単独で二週いれるもマーカー少し上昇。痛みはオキシコンチン等でコントロールできているがなくなっているわけてはない。吐き気が強めに出ていて、飲んだばかりの薬やわずかにとれた食事も吐いてしまうことがある。オランザピンの影響もあると思うが1日の3分の2くらいは寝ている。自分でトイレに行くくらいは歩くが、それ以外はほとんどベッドで横になる。病院には付き添いありで何とか行けている。別途甲状腺がんらしきものも見つかっているが膵臓の治療優先で詳しくは調べていない。 手術、重粒子ともに適応にならず、遺伝子検査を検討中。 このような状況です。1ゲムシタビンやs1(一応ゲムシタビン後やる予定ではある)の治療が終わったあとについて質問です。遺伝子検査で適応が見つかった場合、キイトルーダやエヌトレクチニブなどの薬は適応になるような状態でしょうか。 オラパリブについて質問です。オラパリブの説明に「プラチナ製剤を含む化学療法(16週以上)後に病勢進行が認められていない 」場合に維持療法として使えるような文言があります。 2これは現時点だと実際には、オキサリプラチンが含まれているFOLFIRINOX療法を16週以上続けられた人のみが使えるという意味でしょうか。 3ゲムシタビン単独やs1単独治療をやっていた患者ではすぐにオラパリプは使えないのでしょうか。 4もし使う場合には、ゲムシタビン又はs1後にシスプラチンなどのプラチナ製剤を16週以上やらなくてはいけないのでしょうか。 5その場合、ゲムシタビン→(S1)→プラチナ製剤16週→オラパリプとなると思いますが、現状そういったレジメン?というのか症例などはありますか? 下手な説明ですがどうぞよろしくお願いします

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)