今年1月に約3センチの粘膜下筋腫が見つかり、止血剤やヤーズ配合錠などで対処してきましたが、不正出血や生理痛がひどいため手術を決断し、紹介状をもらい3月24日㈬に大学病院を受診してきました。
先生のお話で、まずレルミナを飲んで生理を止め、それから子宮鏡検査をし、手術方法を決めることとなりました。私が早めの手術を希望したところ、先生からレルミナで生理は止まるので手術を急ぐことはなく、7月くらいの手術が良いのではないかとお話がありました。
生理は3月23日で一応終わっていたのですが、(薄い赤いおりものは出ていました。)受診日の24日からレルミナを飲み始め、今日で6日目なのですが、今朝から明らかに出血量が多くなり、副作用なのかと心配になりました。
先生からは副作用で更年期障害が起こるかもしれないなどのお話はありましたが、大量出血を起こすなどのお話はあまりなかったので心配になりました。
不安な点として、このままレルミナを飲み続けて大量出血が起きた場合、予約外でも受診すべき出血量の目安を教えていただきたいです。(次の予約は4月10日です)
そしてやはり手術の日程を早めてもらうことの方が良いのでしょうか。
長々と失礼致しました。
ご回答よろしくお願いいたします。