ロキソニン体重増加に該当するQ&A

検索結果:80 件

発熱と全身の筋肉痛のような神経痛症状

person 40代/女性 -

10/28起床時から 倦怠感と節々の痛みや筋肉痛のようなもの 神経痛のような痛みがありました。 ※6月にコロナになってから倦怠感が出たり出なかったりしてましたがそこまで気にしてはいませんでした。 昨夜にかけて熱が上がり、MAXで38.6℃。 ロキソニン飲んで寝ましたが、身体の痛みで途中起きながら 今朝は37.3-5℃となってます。 先程、発熱外来に行き、コロナとインフルの検査しましたが陰性。 喉が少し赤みあるとのことでロキソニンと抗生剤の処方となりました。 ただ、昔インフルにかかった時のような 身体の痛みがあり 特にあばら骨あたりのツキンとした痛み 右後頭部のズキンとした痛み 耐えられますが、熱も下がってきているのに 出ているこの症状が心配です。 家族性高脂血症の治療 アレルギー性鼻炎 肩こりが酷いため筋弛緩剤 ロキソニン は常用してます。 筋肉痛のような神経痛のようなこの痛みは 改善されますでしょうか? 何か他の病気が考えられますでょうか? 現在 仕事が忙しく残業多い 睡眠時間は3-多くて6時間寝れれば良いところ それも深く眠れず、途中覚醒多め 食欲はあり 体重はこの1年で10キロ増加 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

血圧を下げる薬を飲みたくありません

person 60代/女性 -

こちらで相談させて頂き、2月19日に無事、子宮体癌のダビンチ手術を終えました。ありがとうございました。執刀医に、血圧が高いと手術出来ないと言われ、執刀医の病院の内科を受診しました。実際は、優秀な麻酔科医のおかげで?手術は出来ました。ロキソニンも便秘薬も必要なくなったので、辞めました。アムロジピン5mgも辞めたいのですが、ダメでしょうか?手術後はほとんど飲んでいません。便秘になるような気がして。もともと、血圧など測ったことがなく、執刀医に言われて、初めて高血圧と気づきました。170/105と高いです。3月13日に経過観察の予約が入っています。1か月分の薬を飲んでいないことで、叱られるだろうし、飲んでいたとしても、さらに、経過観察で、1か月分の薬を渡されるのが目に見えています。そうすると、一生、飲み続けなければいけません。薬をやめたら、かえって、血圧が上がった、倒れた、血管が切れたという話を聞くたび、だったら、初めから飲まなければいい、と思ってしまいます。3月17日に、子宮体癌の術後観察があり、こちらは、必ず、行かなくてはいけません。だったら、内科もその時でよくないですか?在来線、バスで往復5000円弱かかりますから。いえ、本当は、高血圧で受診したくないのです。若い頃より20キロ体重増加 変形性膝関節症もダイエットと運動で治ると言われました。真剣に取り組まなかった為、子宮体癌にもなったと思っています。高血圧は、サプリメント、運動、減量で治りませんか?現在、イチョウ葉サプリメントを飲んでいます。R型アルファリポ酸注文中。

4人の医師が回答

半月板縫合手術後(1ヶ月半)の経過について

person 30代/女性 - 解決済み

現在起きてる症状がどのような症状なのかお聞きしたいです。 長くなりますが、以下経緯です。 5/1 内側半月板縫合手術(6針)と一部切除 5/12 退院。手術した病院とは別の病院にて週2回リハビリ通院 6/14(土) 全荷重/135度可能の指示を頂く。その際つま先立ちで片足ずつ体重を掛ける動作を教わる。 6/15 タオル潰し(少し伸びてない指摘あったので重点的に)つま先立ちなど長め多めに行ったところ夜膝をつくと内側に膝の痛みが発生 6/16~中が詰まっているような痛みがあり音が鳴るように 6/18 病院受診、エコーでは水確認されずロキソニンテープの処方(当日からは痛みは出ず) 本日6/21まで中でなにか詰まっている感じは改善されず、音がより気になるようになりました。 特に寝転がっている状態で動作すると大きめな音が聞こえます。座る体制によって痛みも出るのが気になります。 階段も試しに降りてみたらその度にポキポキ鳴ります。 思い返せば6キロの犬を抱っこして歩行したり少し駆け足で歩いたりしていました。 これは再断裂した可能性はありますか? また、昨日職場から電話があり復帰を催促されてしまいこの様な症状や催促されたことで色々と不安になり動悸がします。 職場に関してはもともと4ヶ月休みを頂くことを了承して頂きましたが、繁忙期で観光客が増加して忙しい為、座ってもいいから復帰できないか?と。通勤はバスで50分かかるのと陶器や衣類の販売があります。膝下~床に商品が置いてあり、通路は外にあり、砂利や敷石など段差が激しく怖いです。職務的にも座ってるだけで良いのはありえない場所です。 1人もすれ違えない幅の狭い店内でぎゅうぎゅうにお客様が入る職場です。このような状態や仕事の環境でも医師が認めれば復帰となるのでしょうか…。 長文となりましたが、 ・再断裂の可能性はあるか ・職場にすぐ復帰しなければならないか をお伺いできればと思います。 ※また全荷重許可おりましたが、まっすぐ歩けてはおりません。 支離滅裂な文が目立ち申し訳ございません。

5人の医師が回答

プレガバリンとロキソニンを内服中に浮腫と体重増加があり、下半身と顔の浮腫が特に酷く辛いです。

person 40代/女性 -

10日前に右肩周りから腕にかけて痛みと痺れを感じ、整形外科でのレントゲンにより「頸椎症性神経根症」との診断が下されました。 始めにプレガバリン25mg、エベリゾン50mgが処方され、服用していたところ段々痛みが強くなってしまい、3日後にまた受診しプレガバリン75mgに増やし、追加でロキソニン1日3回とレパミドを処方されました。 そのくらいから、急激に体重増加と下半身の浮腫が出始め、4日後の診察日にその事を伝えたら、プレガバリンを25mgに戻しましょう。となり、今現在はプレガバリン25mg、エベリゾン50mg、ロキソニン、レパミドを服用しております。 (牽引&温めのリハビリと、ノイトロピン静注も併用しております。) 今も、じんわり痛いのは継続中ですが、始めの頃に比べたらだいぶマシにはなっています。 ただ体重増加と浮腫が酷く、痛みよりもそちらが気になってしまい。。何か他に副作用が出にくい方法や、利尿作用的なもので対処出来ないものかなと思い、こちらで相談させて頂きました。 因みに、10日間で4キロ増加しております。 ご回答、宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)