ロキソニン長期服用どれくらいに該当するQ&A

検索結果:253 件

奥歯の下側の歯根の膿による痛みについて

person 60代/男性 -

先週の木曜日(5/29)位から、ブリッジを入れている歯から痛みが発生しました。 激痛に近い痛みの為、ロキソニンを服用し、6/2に歯科医に行き治療をしてもらいました。 ブリッジ外し、痛む歯を削り、膿が出てきたとおっしゃっていましたので、これで痛みは和らぐかと思いましたが、全く収まらず、6/3に再度同じ治療をしてもらい、昨日よりもう少し膿を出す穴が大きくなったようなニュアンスの事を言っておられましたが、本日(6/4)時点でも痛みは治まる気配がありません。 あまりに痛みがひどいため、我慢できずロキソニンを服用しています。 お聞きしたいのは以下の内容になります。 1.この痛みは通常どのくらいで治まるものなのでしょうか? こんなに長く(とっても、治療開始から3日目ですが)つづくものなのでしょうか? 2.ロキソニンですが、当初飲み始めた5/29、5/30、6/1頃までは、1日2錠でしたが、6/2からは、10時ごろ、夕方5時ごろ、就寝間際の3回服用しています。一応一日3回迄ということなので、そこは守られていますが、長期間にわたり服用している事もあり、心配しています。今のところ胃腸の不快感等は無いのですが、いつまでも痛みが治まらないのであれば、大変心配です。この辺はいかがでしょうか? 恐らく治療は長引くと思いますが、まずは1日も早くこの痛みから解放されれたいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

肺腺癌 左上葉区域切除 腫瘍1.4センチ ステージ1 術後の神経疼痛について

person 50代/女性 -

2024.10 上記手術を受けました。手術自体は胸腔鏡で行い、術後4日で退院。 その後自宅療養を続けてきましたが、左胸の神経疼痛が消えません。 過去、乳がんの部分切除をしたときより、範囲が広く、左側肋骨(特に乳房全体)のあたりに電気の走るような痛みが常時継続して残っています。 現在、タリージェ10mgを朝晩、ロキソニン60mgを日に3回、カロナール1,000mgを日に3回の処方を受けていますが、当初は服用していましたが、あまり効かないので、 肝機能、腎機能の低下を心配して、ロキソニンは止め、カロナールも500mgに減薬し、 タリージェだけはそのまま続けています。 痛み自体は半年くらいは織り込みすみのようですが、 薬を変える、もしくはペインクリニックを受診するなど、 なにか手段を考えた方がよいでしょうか? それとも、経過としては順調ということで、時間の経過を待つ感じでしょうか? 痛みは長期間続くと、そのまま記憶してしまい、続いてしまうと聞きましたが 他の患者さんたちはどのような経過を辿っているのでしょうか。 投薬及び受診について、アドバイスをお願いできれば幸いです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

今年一年喉風邪を何度も繰り返します。

person 20代/女性 - 解決済み

今年の2月から子供が保育園に行き始めました。 最初の方はもらったりはしなかったのですが、3ヶ月目くらいから子供が風邪を引くたびに自分も風邪を引くようになりました。 そして必ず月1.2回は喉が激痛になります。 その痛い期間がとても長いので1回の風邪で何回か耳鼻科に受診して薬をもらって服用します。 しかし、耳鼻科に行っても喉の炎症はそんなに酷くないと言われて、薬が終わるたびに受診すると、はぁ、まだ治りませんかそんなに酷い炎症では無いですけどねと少し不機嫌そうにされてしまいとても落ち込んでしまいます… 少しの痛みなら薬が終わっても我慢しようと思ってるのですが、飲み込みにも咳するにもなぜかとても痛く申し訳ない気持ちでいつも受診しています。 なんでこんなに痛いのに見た目にはそんな出ないのだろうと悩んでいます。 今月も16日頃にまた風邪をもらい、喉が激痛でトラネキサム酸とソランタールを処方していただき服用して、治らずまた受診しトラネキサム酸とロキソニンに変わりやっと治ったかなと感じていたところまた子供が新しく鼻風邪を引き昨日から私も喉が激痛で咳も出ます。 今回は舌の両脇の付け根が激痛で少し耳の方まで痛みます… トラネキサム酸とロキソニンがあるのでそれを飲んでますが、また今回も長引きそうです。 旦那や子供は鼻水とかの症状で、毎回喉は痛くならないようです。 私の喉がおかしいのでしょうか… 病院にも申し訳ない気持ちと、風邪をもらうと必ず喉が激痛でそれが長期間治らない事にも悩んでいます。 このような症状は何かをして改善できるのものなのでしょうか? ご回答お待ちしております。

3人の医師が回答

肋骨の痛みが両側に広がった事による再検査の必要性について

person 40代/女性 -

43歳女性です。よろしくお願いします。 5月上旬から右の肋骨の下側あたり(腕を下ろした時肘に当たる辺り、その前後.上10センチ辺り)、徐々に肋骨のみぞおちや季肋部に沿った辺り、乳頭の下やその高さの脇の下、その背中側が断続的に痛むようになる。 体動時もあるが主に安静時の痛み。 経過としては、昨年8月末から3週間咳が出ていた。9月中旬から右肋骨の痛みが出現、呼吸器内科で胸部レントゲン異常なし。(咳も治りかけた23日、歩行時に急に鋭く痛みあり) 10月上旬、消化器内科で腹部エコー異常なし。10月末、整形外科で肋骨のレントゲン、胸椎MRI異常なし。肋軟骨炎と。セレコキシブ200mg分2で3週間ほど経った11月中旬から痛みが徐々に改善し、12月中旬には消失。 1月下旬から3週間同様の痛みあるが自然に消失。 今回は5月上旬からの痛み。体動時というよりは安静時の痛みがほとんど。ヒリヒリ、ズキ、ズーン、と重たい痛みがある。 (去年は腕を下ろした辺りや背中だけ。また主に体動時の痛みで安静時の痛みは時々あるのみだった。現在はみぞおちや季肋部に沿った辺りにも痛みが広がり体動時というよりは安静時にもかなり痛む) 5月17日別の整形外科受診しレントゲンとエコーで右肋骨は問題なし、骨折した跡もなし。痛みが長期的なので肋間神経痛の診断でタリージェを5月20日から服用開始。一日5mgでそれまで10段階で6だった痛みが2日目から2や4になる。5月25日から1日10mg増量し、3日目から2や1になったが痛みがまた増したため増量して1週間前からは1日20mg、現在は日によって波があるが2から4の痛みが続く。 自己判断で1週間前からロキソニンテープも併用している。 なお、内科では血液検査、腹部超音波検査、心電図検査、胸部レントゲンは異常なし。 そして、10日ほど前から左の肋骨付近も同様の場所が痛む。頻度は右ほどではなく、1日数回程度。 ご質問ですが、 1、左も痛み出したのですが、再度胸椎のMRIを撮っていただいた方がよろしいでしょうか?前回は別の整形外科クリニックで昨年10月末異常なしでした。 2、内科の先生からペインクリニックも勧められたのですが、いかがでしょうか?(現在の整形外科クリニックは脊椎専門の著名な先生らしいので、よくお話も聞いてくださるのですが3時間待ちで、少し悩んでいました) どうぞよろしくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)