一過性全健忘 その後に該当するQ&A

検索結果:30 件

てんかん性一過性全健忘?

person 40代/男性 -

40代夫ですが、先日、夕方に今日は何月何日か?いまどこに住んでいる?などの質問を繰り返ししはじめたので病院につれていきました。痙攣や倒れるなどはありませんでした。意識はあって会話もできましたが、今もその日の記憶はないようです。翌朝には、繰り返しおかしな質問をすることはなく一見普通に戻っているようにみえました。CT、MRIに異常なし、一過性全健忘でしょうという診断でした。 念の為、脳波と高次脳機能検査をということでその日から2週間後くらいに行いました。 高次脳機能検査では全く問題なくかなり良い点数ですとのことでしたが 脳波で少し、てんかん派が左側頭葉に見られたということでした。 特に服薬やてんかんの治療をする必要性はなく、もし、今回のような一過性全健忘を繰り返すようなことがあったときに考えましょうというようなことでした。 てんかんというには少しのてんかん派だったけれども正常とはいえない脳波ということのようです。 てんかんという言葉にショックをうけているのですが、先生のいうように様子見でよいのでしょうか。 わりと大きな病院の専門医の先生に診断していただきましたが、ほかの病院でもてんかんの検査などしてもらったほうがよいのでしょうか。

4人の医師が回答

健忘について。

person 40代/女性 -

70歳の母のんことなのですが、 以前一過性全健忘症に3度なったことがあるのですが、 また昨日似たような症状になりました。 昨日は夕食前にいきなりなったようなのですが、 本人のなかでは 何かおかしい とか なんでここにこれがあるの? といったような 感覚になるようです。 以前は睡眠(昼寝程度でも大丈夫)をとったあと症状が戻る感じでしたが、今回は少し時間を置いたら戻ったようです。本人曰く、なにがなんだかわからずどうしようどうしようと思ってきたら心臓がどきどきしてきてさらに心配になったとのこと。 また、朝起きたら何もわからなくなっていたなんて日がきたらどうしようと、かなり心配している様子です。 最近物忘れが酷いことがあり、たとえばお金の入ったバックを車庫にそのまま置いてきてしまったりなんてこともあったので、 まぁこれはただの物忘れかも知れませんが、 本人の安心のためにも一度病院に連れていき検査をしようと思っていますが、何科を受診すればよいのかわからず質問させていただきました。 以前検査に行ったときには脳外科だったと思うのですが、少し病院が遠いので今回は近所の総合病院に行こうと思います。 お忙しいところ恐縮ですが、ご指導宜しくお願いいたします。 備考 以前にも一過性全健忘について質問しています。 http://www.askdoctors.jp/qa/headache-and-nervous-disease/brain-disease/m1011395.do

1人の医師が回答

抗リン脂質抗体症候群

person 60代/男性 -

お忙しいところ、恐れ入ります。 以前、夫(64歳、喫煙なし、アルコールは現時点では止めている)の一過性全健忘について、質問させていただいた者です。 発症48時間後のMRIにて2ミリの光る信号が捉えられ、1ヶ月後のMRIでは消えておりました。 MRAでは異常の指摘はありませんでした。 最初から脳神経内科で診ていただいておりますが、 「血が固まりやすい体質かどうかの血液検査もしておきましょう」とのことで、結果が揃いましたので、ご報告と共に、 ご質問させていただきたいと思います。 (1)抗カルジオリピンIgGが、基準値10未満のところ、86.6(U/ml) (2)抗Cl β2 GPI抗体が、基準値3.5以下のところ、14.2(U/ml) (3)抗核抗体(ANA)が、40未満のところ、40(倍)でした。 (1)(2)に関しましては、高い値と言われ、とても不安です。 3ヶ月後(6月)に再度採血をして、抗リン脂質抗体症候群かどうかの確定診断する、との事です。 ネットを調べますと、 「血栓症の有無が診断における臨床基準の一つとなります。そのため、一般的には血栓症を証明する検査を行います」と書かれております。 1つ目の質問です。 主人の場合、一過性全健忘になっておりますので、 その原因として、虚血や脳梗塞が起こったものとして、判断されているのかもしれませんが、 主人の様な場合、CTなどで新たに、一から、血栓の有無を調べていただけるものなのでしょうか? そして、 ひとつ、気になる事がございまして、 2019年2月にリウマチ性多発筋痛症を患い、ステロイドで治療致しまして、2020年末くらいにステロイド服薬をやめることこができ、今も、炎症反応は出ておりません。 この続きを、続けて送信させていただきます。

5人の医師が回答

一過性全健忘について

person 60代/男性 -

お忙しいところ、恐れ入ります。 夫(64歳、喫煙なし、アルコールは現時点では止めている)について、お伺い致します。 二週間前、かなりストレスの掛かる社内会議があり、 その会議が終了した後、突然、自分自身の記憶が無い事に気付き、同じ質問を繰り返す様になりました。 会議の前後の記憶も、ほぼ消えておりました。 翌日には、同じ質問をしなくなり、普段通りの会話ができる様になりました。 約48時間後、脳MRI撮影。 海馬の近くに、2ミリほどの光る部分があり、 断定はできないが、虚血による脳梗塞が起きている様に見受けられる、 恐らく、その2ミリは1ヶ月ほど経てば消える、 そして、それが原因の一過性全健忘ではないか、との診断でした。 脳梗塞が起きた様なので、予防として、シロスタゾール50ミリ1錠を一日二回服用(通常の半量とのこと)した方が良い、と言われました。 毎年1回の人間ドックの脳MRIでは、過去に脳梗塞を起こした跡を何ヵ所か指摘されていましたが、年齢的には年相応と言われておりました。 以下2点、ご質問させていただきます。 1 シロスタゾールの服薬による脳出血が気になります。 上記症状で、その様な処方は一般的でしょうか? 2 MRIで2ミリの異常があったので、全く異常の無い人に比べて、一過性全健忘の再発は、しやすいと言われました。 ネットを調べますと、再発率は 5〜25%と書かれていまして、 その内の25%の群に入りますか? 個人差の問題とは思われますが、再発までの期間は、短いのか長いのか...が不安です。 再発までの期間の平均データ等があれば、お教えいただきたく思っております。 とても不安で心配です。 どうか、宜しく、お願い申し上げます。

5人の医師が回答

5ヶ月前から吐き気腹部不快感が続いています

person 50代/女性 -

3月初め頃、胃の辺りの不快感があり、吐き気、口の中に酸っぱい生水が上がるような症状が10日ほど続いたので、初めて行く開業医病院に行きました。 ガスターを数日服用後効かなかったし、去年の胃カメラで初めて逆流性食道炎と書かれてたのでパリエット3週間服用したけど効かず、ガスモチンも効きませんでした。 症状も酷くなってきました。 前からですが、脇腹背中も痛いしです。 体重も減りお腹周りも細くなってます。 4月に入ってから、いつも行ってる病院の健康診断で胃カメラもしました。 以前から萎縮性胃炎で5年前にピロリ菌除菌済みです。 今回は逆流性食道炎ではありませんでした。 4月に腹部エコーもしました。 血液検査もコレステロールが高いくらいでした。 検査結果後3週間アコファイド服用したけど、効き目なしでした。 5月10日ごろまで色んなお薬試したけど効かず、症状は全く良くならず、悪くなる一方で、毎朝起きると同時にムカムカしてみぞおち辺りから口の中まで気持ち悪いです。 そうこうしてたら、6月の初めに救急車で病院に運ばれ結果、一過性全健忘症でした。 通院治療の必要はなしとの事でしたが、数週間頭がスッキリしなかったけど治りました。 その病院は、いつも行ってる、健康診断などもしてる病院で消化器内科に回してもらい、漢方六君子湯を3週間服用したけど効き目なしです。 他に何が考えられますか?

1人の医師が回答

5ヶ月前から続く不調

person 50代/女性 - 解決済み

ご回答頂けてないので再度お願いします。 3月初め頃、胃の辺りの不快感があり、吐き気、口の中に酸っぱい生水が上がるような症状が10日ほど続いたので、初めて行く開業医病院に行きました。 ガスターを数日服用後効かなかったし、去年の胃カメラで初めて逆流性食道炎と書かれてたのでパリエット3週間服用したけど効かず、ガスモチンも効きませんでした。 症状も酷くなってきました。 前からですが、脇腹背中も痛いしです。 体重も減りお腹周りも細くなってます。 4月に入ってから、いつも行ってる病院の健康診断で胃カメラもしました。 以前から萎縮性胃炎で5年前にピロリ菌除菌済みです。 今回は逆流性食道炎ではありませんでした。 4月に腹部エコーもしました。 血液検査もコレステロールが高いくらいでした。 検査結果後3週間アコファイド服用したけど、効き目なしでした。 5月10日ごろまで色んなお薬試したけど効かず、症状は全く良くならず、悪くなる一方で、毎朝起きると同時にムカムカしてみぞおち辺りから口の中まで気持ち悪いです。 そうこうしてたら、6月の初めに救急車で病院に運ばれ結果、一過性全健忘症でした。 通院治療の必要はなしとの事でしたが、数週間頭がスッキリしなかったけど治りました。 その病院は、いつも行ってる、健康診断などもしてる病院で消化器内科に回してもらい、漢方六君子湯を3週間服用したけど効き目なしです。 他に何が考えられますか? 長いし倦怠感もあり辛くなってきました。膵臓の可能性はありますか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)