下を向くと胸の痛みに該当するQ&A

検索結果:277 件

2ヶ月ほど続く喉の違和感と首肩のコリ

person 40代/男性 - 回答受付中

2ヶ月ほど前に喉の違和感を感じ始め、耳鼻科を受診したところ、喉が少し腫れていると言われました。 同時期に肩と首の痛みが出できたため整形外科を受診し、レントゲンを撮りましたが、骨に大きな異常はないものの、四十肩の始まりだということでリハビリを始めました。 元々デスクワークが続いていたため、ストレートネック気味だったので肩はこっていたのですが、首の痛みは初めてでしたし、上を向いた際に顎の下がつっぱって飲み込みにくさが増すために、原因はこれだろうと思いリハビリを続けましたが、なかなか改善されず、それどころかリハビリ前に測定していた血圧が急に上がるようになってしまい、胸がドキドキするような感じや頭痛がするようになってしまいました。 身体のいろんな場所に同時に具合が悪くなるようなことが初めてだったので余裕がなくなってしまい、脳神経外科と循環器科も受診したのですが、脳のMRIは異常は無く、循環器科で心電図を測ったり血液検査や胸部のレントゲンを撮ったところ、脈が早いほか、中性脂肪の高さによる動脈硬化を気をつけるように言われました。 その後、食生活の改善や体を動かすように努めるとともにリハビリをこなす中で血圧は最低血圧が高めなものの、最高血圧は下がり気味になっています。また頭痛は消えましたが、肩首のコリと喉の違和感は残っている状況です。再度耳鼻科を受診した際に鼻から内視鏡を入れましたが、もしかしたら逆流性食道炎かもしれないと言われた程度です。整形外科については手の痺れが出ていないのであれば痛くなった際にまた来院してくださいと伝えられました。 気にしすぎであるとは思いますが、何とももやっとした感じではあります。もし他に受診した方がいい科がありましたらご教示願います。

5人の医師が回答

42歳男性、1週間動悸と胸の違和感が続きます。緊急性はありますか?

person 40代/男性 -

主人(42歳男性)が最近、胸の不快感や息切れ・動悸・疲労感を訴えています。 1週間前に夜間病院を受診後、不正脈の疑いで一泊2日入院しました。 心臓の造影CT等の検査では異常がなかったため翌日退院しましたが、現在も動悸・疲れやすさがあり、いつも通りの勤務はできていません。 考えられる疾患や、来週の再受診を待たずに、急いで受診したほうがいいのかを迷っています。 狭心症や心筋梗塞、心不全?など緊急を要するのか心配です。 また、今後必要な検査や、急を要する所見があるかご意見いただきたいです。 ---------------------------------------- 【対象者の基本情報】 •42歳男性、170センチ/62キロ、ここ2-3ヶ月と比較すると+2キロ増 ・基礎疾患:SLE(服薬なし、他治療なし) •毎月約200〜230時間の立ち仕事(1日9時〜25時やその他変則的シフト) ・約100名のマネジメント •シフト勤務(深夜1時まで)生活・食事は非常に不規則 •食事は1日1〜2回ほど、内容はカロリー高めお菓子中心 •アルコール:ビール500mlを1日2〜3本 •喫煙歴:1日0.5〜1箱×20年ほど 【症状時系列まとめ】 ◆2024年3月(健康診断) •肝機能・血液検査:異常なし •バリウム検査で「胃前庭部胃炎の疑い」 •萎縮性胃炎の指摘あり(過去) •ピロリ菌の除菌歴なし(検査してない) ◆2025年5月30日(自覚症状が出始めた時期) •胸の真ん中の痛み、肩凝りのような違和感 •横になると症状が楽になる •立ち続けていると胸の不快感が悪化し、横になりたくなる •疲れやすい •下を向くと重さを感じる •体を動かしたときの息切れ・動悸(特に勤務時) •2〜3ヶ月前と比較すると体重が約2kg増加(食事量は変わらないような) ◆医療機関での検査結果(2025/5/30〜5/31) •心電図:不整脈の傾向あり ※24時間つける検査はしてないとのこと •心臓造影CT:異常なし •肺の単純CT:異常なし(たばこ吸ってる人の肺だねと言われたくらい) •腹部(胸腹部)単純CT:肝臓に3cmの腫瘤疑い(右葉)※たまたま発見 •血圧:130/80(以前は96/69と低め) ※たまたま肝腫瘤疑いがあったため、6/1に再検査しMRIやエコー検査、血液検査を実施、結果まち(6/16受診予定) ◆追加症状・気になる所見 •6/4に職場復帰後、わずか1時間で強い疲労感と息切れ・動悸により早退 •6/5.7は終日勤務できているが、動いているときの動悸・動いてなくても胸の痛みらしき症状(胸のど真ん中)あり •食欲変わらずあり、睡眠取れてる、排尿いつも通り ------------------------ 以上です。広くご意見お願いします。

2人の医師が回答

コロナ感染後から1か月、咳が酷く薬を飲んでも治りません。

person 40代/女性 -

42歳 咳喘息でブデホルを朝晩2回吸入 過敏性腸症候群でミヤBM、ポリフル服用中 コロナワクチン接種後の動悸でビソプロロールフマル5mg朝のみ服用中です。 12/5コロナ陽性 熱は2日ほどで下がるが咳が酷く、咳喘息でかかりつけの呼吸器科から出されたプレドニゾロン飲むもあまり良くならず。痰がらみの咳が良くならないまま声枯れもし、少しずつ良くなるが咳は続く。 12/26夜から寝られないくらいの咳が出始める。 12/29起きてから怠さがあり受診。アンブロキソールとカルボシステイン、悪化したら良くないという事でかかりつけから貰ってたプレドニゾロンを同じように処方。 12/30早朝喉の痛みで起きて熱測ると37.4℃の発熱。一日中37℃台で最高37.8℃。咳が酷いが喉の痛みはほぼ治る。何となく違う気がしてステロイドは飲んでません。 12/31熱は下がるが怠さと咳がまた酷い。 1/1咳が酷く寝付けず。一度咳込み出すと吐くほどに酷い。喉の下?鎖骨の真ん中あたりに痰が溜まってる感覚が取れない。喉が圧迫されてる感じで心配になり救急を受診。 喉周り触診、聴診器で胸の音を聞いてもらい、喉も見てもらう。喉は腫れていない。念のためレントゲン撮るも肺炎の様子もないのでコロナで体力落ちてるところに風邪をもらって拗らせ気管支炎になってるんだと思うとのこと。 咳止めのレスプレンを出してもらい少しマシに。 気管支のあたりがずっとゼロゼロしてて苦しいです。咳しすぎて声もガラガラ、上を向いただけで咳き込みます。肺も喉も異常なしで血中酸素も問題ないという事で対処療法しかないと言われましたが、別の病気にかかってる可能性はありますか?休み明けもう一度受診してした方がいい検査などありますか?一カ月ずっと咳が続いているので心配です。 痰は透明ですが、朝イチの痰だけ少し黄色が混ざってます。

2人の医師が回答

ストレスのせいなのか片目が1ヶ月前からおかしい

person 10代/男性 - 解決済み

僕は高校1年生の男子ですが、自分の胸の圧迫感や動悸、体のピクつきなどの自律神経失調症のようなものでストレスを感じているときに右目が1ヶ月程前から眩しく感じたり、暗いところで一部分が見えにくく感じたりなど症状が出てきました。また、最近では下を向くと特に右目の奥の方が重く感じたり、眩しさの影響かは分かりませんが痛く感じることもありました。鼻中隔湾曲症と今は治りましたが副鼻腔炎も前にかかっており、それが再発したせいで目が重くなったのかなどとても不安です。そして、昨日のお風呂上がりには右目の端の方が陽炎のようにぷるぷると動いて見えるようになりました。今は昨日程は酷くないと感じておりますが、それでもまだ安静にしていて視野の端の方に黒っぽい色のものがあるとぷるぷるしているように感じます。閃輝暗点になったことがあるのですが、少し違うような気がします。生理的飛蚊症ももっています。今では目の異変が逆にストレスになっており、そのせいでまた目に支障をきたしてるような気がします。極度の不安症なのでとても気になります。ちなみに眼科には2、3週間程前に行きましたが、特に外見の異常や視力の低下などはありませんでした。昨年の9月下旬頃に右目を痛めて眼底検査をしましたが、異常はありませんでした。まとまらない文章ではありますがどうか回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)