不全麻痺 赤ちゃんに該当するQ&A

検索結果:48 件

妊娠から不測の事態続きで娘の発達が不安

person 乳幼児/女性 -

妊娠から現在に至るまで不測の事態が続き、娘の発達が不安です。 不妊治療し、1度目の体外受精で妊娠。 妊娠中、臍帯辺縁付着。妊娠中から小さいと言われIUGR、胎児発育不全。 出産時、計画分娩のため促進剤を使用したところ胎児心拍が低下、全身麻酔での緊急帝王切開に。帝王切開時に子宮破裂も発覚。アプガーは8/9。 出産時は39w4dなのに、2390gしかなくSGA、在胎不当過小。 保育器などに入ることはなくすぐに母子同室となりそのまま退院することはできました。 その後の検診等では問題なく、身長体重はなんとか発育曲線内の下の方で推移。頭位だけ出産時から平均ど真ん中で推移。 現在の娘は3ヶ月半。新生児から今に至るまで、とてもよく寝ます。あまり泣かず静かで、所謂育てやすい子です。3ヶ月入る前から首座りとともに寝返りの予兆を見せ始め、最近はマスターしずっと寝返りします。 人の顔をよく見るので目はよく合いますし人の顔を追視してます。目が合えば笑い、あやせば声を出して笑いますが、誰にでもです。一人になっても平気です。2ヶ月頃はよく声出しもしてましたが、寝返りしてからは寝返りに夢中なのかあまり声を出さなくなりました。指や手をよく舐め、おもちゃも握って舐めてます。 妊娠から出産まで前述の通りすべてが普通ではなく、どれもが脳性麻痺や発達障害のリスクが高いと言われる要因ばかりなので、娘も脳性麻痺や発達障害なんだろうなと常に何に対しても不安を抱いてしまいます。 一見よさそうに見える、育てやすい子であることやあまり泣かないことなども自閉症だからだろうなあ、とか、寝返りが早いのも脳性麻痺だからかな、と思ってしまうような感じです。 3ヶ月ではわからないと思いますが、やはりここまで発達障害などの可能性が高い要因続きだと、早めに覚悟を決めて対応したほうがよいのでしょうか。

5人の医師が回答

超低出生体重児、脳室内出血グレード4、PVL予後

person 乳幼児/男性 -

27週4日、800g、双胎間輸血症候群(受血児)、一時発育不全(臍帯が胎盤の端についており、時々血液の逆流?があったようです) で生まれた、双子の弟(現在1歳4ヶ月)についてです。 TTTSが原因での出生後、NICU、GCUでは医師の先生や看護師さんに大変お世話になり、修正1ヶ月で酸素も外れた状態で退院となりましたが、退院時のMRIにて ・ごく軽度のPVL ・脳室内出血グレード4 であることが明かされました。 脳室内出血が起こった時期は未確認ですが、胎内ではなく産後と思われます。 水頭症にはなっておらず、担当医師曰く、グレード4といっても、出血の程度としてはそんなに重大ではなく、 ただ、脳室の周り?の脳部分に多少の損傷?が見られるため、グレードとしては4扱いになる、とのことでした。 実は退院時の面談の時にはグレードなどは明確にされておらず、 「出血はあったが、そんなに重大ではない。PVLもごく軽度だから、身体に影響がない可能性も高い。」 というくらいのことを伝えられており、グレードについては後のフォローの際、偶然カルテが目に入ってしまい、確認したところ上記のような回答でした。 修正1歳2ヶ月現在、伝い歩きはできており、PVLの影響で足に痙性麻痺はあるのですが、リハビリでもPVLとしては軽度で、装具なども必要がない可能性が高いといわれています。 ただ、知能面については修正より2、3ヶ月程度遅れているのではと思っていて、 発語や指差しなし、模倣多少あり、喃語ありですが、言語理解なども双子兄に比べてゆっくりに感じています。 質問としては、脳室内出血グレード4で重大ではない場合があるのか、また、今後想定される予後(身体・知能両方)などを教えていただきたいです。 担当医だけではなく、様々な先生からのご意見を参考にできれば幸いです。

3人の医師が回答

核黄疸による後遺症について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

妊娠初期から小さめと言われており、後期に胎児発育不全と言われましたが39週と2日目に破水し自然分娩で2355gで出産しました。生後5日目に心室と心房中隔欠損症と診断され、3日だけNICUで入院になり、同日ミノルタもひっかかりましたが血液検査でギリギリだっため治療はしてません。黄疸数値はギリギリだが元気なので利尿薬とシナジスを開始して退院と言われ、生後10日目に退院しましたが、哺乳力がなく黄疸も強くなりました。病院から利尿薬を飲ませる時以外は母乳にするよう言われていたのでその通りにしたのですが、みるみる色が濃くなり、起こしても起きず、毎晩授乳が6時間ほどあき、元気も哺乳力も全くで1回のミルクを1時間かけて30程しか飲めず、母乳も全く吸えていなかったようで、退院時2382gから1週間後のフォローアップで2490gで1日に15gしか増えていませんでした。ミルクが飲めていないのに利尿薬を飲んでいたのでおしっこはかなり出ていたのですが、大泉門がべこべこにへこんでいてそこで脱水に気づきました。 それでも母乳を頑張るように言われ、3日ほど完母にしましたが、やはり怖くなりそこから哺乳瓶の穴を広げミルクを増やすとみるみる黄疸がよくなりました。 1ヶ月検診でも黄疸はまだありましたが、体重が3120gまで増えていたので大丈夫そうとの事でした。しかし自ら授乳で起きることはなく、大きな音がなってびっくりする事はありますが、騒がしい場所でも平気で起こしてもなかなか起きません。周りからもこんな起きないことあるの?って驚かれます。4ヶ月検診で首は座っているとの事でしたが引起しの検査のみで実際グラグラでうつ伏せにすると少し首は上がりますがすぐに倒れてしまい両手が広がってしまいます。見てないところからガラガラが鳴る検査も無視でした。新生児期の脱水や低血糖や核黄疸による脳性麻痺や難聴の可能性はあるのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)