検索結果:434 件
昨日から胸がズキンとなる期外収縮が頻発しています。検脈したところ、5分に6~10回程度脈が飛んだり不規則になったりしています。 本日受診したのですが、聴診で今は不規則になってないねとのことで、先週も心電図を撮っており、来週ホルター心電図を撮ることになりました。 本日検査をしていないので来週まで不安なのですが、脈が飛んだり不整脈が続いても大丈夫でしょうか? 20代の頃に自律神経を崩しパニック障害の様な症状もあり、頻脈時にはセルシンを内服していました。今年の7月末コロナ感染後8月に入り、自律神経が悪化して動悸や倦怠感等その他色んな症状が続き家事も出来ず体調不良で仕事もお休みしています。2ヶ月前からセルトラリン半錠内服し、徐々に症状も落ち着きはじめてはいるのですが、一旦落ち着いた胃症状もまた4日前から胃痛吐き気が続き食事か摂れずフェモチジン再度内服開始になりました。 以前から頻脈で何度も心電図は撮っていますが、stが少し下がるのですが問題ない洞性頻脈と言われています。 先週はベランダに出て、脈拍が上がったり下がったりが続き、受診して心電図を撮ってもらいましたが受診時は緊張で必ず頻脈となりますが、波形は変わらないとの事でした。 今まで不整脈は指摘されたことはないし、時々検脈で不整脈を感じたことはありますが、これだけ続くことはなかったので少々不安になっています。 ご回答いただけると嬉しいです。宜しくお願いします。
4人の医師が回答
この夏気温が高く、疲れもあり先月から久しぶりに、心室性期外収縮が頻発してます。日中仕事等体を動かしている時によく出現します。 数は少ないですが出現時症状がある為、現在ビソノテープとワソラン内服中です。 1月にサンリズムで催不整脈作用が出てしまい、ワソランに変更してます。 1.症状がゼロにはならないのは分かってますが、ワソランに代わる薬はありますか? サンリズム、タンボコール、インテラル、メキシレチンは過去に内服しました。 不眠時にソラナックスを時々内服してます。 2.昨年の心電図と今年の心電図ですが、出現場所は、違う所から出てますか? よろしくお願いします。
先週突如悪化した期外収縮。 大人しく横になっていればそこまで頻発しません。 ・食事中に突然出始めて20秒に1,2回が何分も続いた ・一旦落ち着いたと思ったら今度は排便中の5分に10回以上飛びました! 朝の出勤時にも外に出たら突然始まって歩けなくなったのです! 2連発もありました。 歩くのをやめたら段々と止まりました。 しかも全部心室性です。 ウェアラブル端末で捕らえました。 心エコーで問題なくてもここまで固まって出ると命に関わる心室性不整脈を誘発するのではないでしょうか。 今すぐ再ホルターした方がいいですか。 前回は2ヶ月前です。 その時は少なかったのでせいぜい20回でした。
5人の医師が回答
84歳母のことです。 高血圧、高脂血症、パーキンソン病治療中です。 12月中頃より下肢の浮腫がひどくなり、夕方になると、動く時の喘鳴あり。 今月かかりつけ医受診して、胸レントゲンで水が少し貯まってると言われました。 レニベース、アゾセミドが処方され1週間内服して様子みると言われました。 心電図はとってなくて、毎年とる心電図では問題ない不整脈と言われてます。期外収縮頻発。 採血したが、まだ結果待ちです。 10月くらいから1kgずつぐらい体重が増えてました。 症状からは心不全のようですが、高齢になると心臓に問題なくても心不全になるものでしょうか? なにか心臓に原因があるのでしょうか?
48歳 女性です。中性脂肪が320位と高めです。 最近動悸が頻発するようになり、心電図のホルター検査をしましたが一日の14万回の脈のうちで8回位の不整脈があったものの、医師からはあまり心配はいらないかもとの診断をうけたばかりなのですが、 比較的ここ連日で朝起きてからしばらくの時間と、食後の心拍数が110~140位で動悸が凄く手先とか冷たくなりパニックになります。 横になって安静にしても脈が余計感じ不安感が増します。 パニック障害を患っていた過去もあるのですが今は発作が起きそうな時は頓服ロラゼパムのみですごしています。今日もロラゼパムをのんで1時間位したら落ち着きました。 動悸が激しくて死んでしまうとか心筋梗塞になることとかありますか?怖いです。 また最近更年期の症状でもこのようなことになりますか? 宜しくお願いいたします。
3人の医師が回答
2、3日前から不整脈(期外収縮)があり、しばらくすれば治るかと思いましたがなかなか治りません。 お恥ずかしい話ですが、夫婦喧嘩をして大声を出したり泣いたり過呼吸のようにパニックのようになったりして、その直後から脈が飛んでいることに気付きました。 以前、期外収縮と診断されたことはあるのですが、程度の軽いもので問題ありませんでした。 今回は回数で言うと1分間に4回ほど、そうでない時もありますが、これほど頻発するのは初めてです。 連発は今のところしていないのですが、連発に近いくらい頻繁な時もあります。 一時的に急なストレスがかかって自律神経が乱れた…とかならいいのですが、受診した方が良いでしょうか? いちおう日常生活は続けられていますが、胸がドドドっとなってゾワッと血液が流れるような感覚がずっと続いているのでしんどいです。
期外収縮(24時間ホルターで400回以上)があります。数は多いけど良性との事で治療はしていません。しかし度々就寝前に不整脈を感じて寝れなくなる等がありました。今回は27歳の頃から患っているパニック障害の治療でセルトラリンをかなり久しぶりに始める事になり、1日目の昨日、服薬したのですが、胸のキューっとなる感じが頻発して、眠れなくなり、今日も1日中心臓が苦しいような感覚と動悸を感じていました。胸がざわつく感じ、鬱々とした気分で涙が出そうになったり普段のパニック障害の血の気がひいて倒れそうになる感じとで、落ち込みの方が大きいです。 とにかく今一番しんどいのは、胸の苦しさなんですが、このまま服薬を続ければ今の副作用がなくなるのは分かるんですが、不整脈が助長されるのがかなりしんどく、心配でもあります。飲み続けるとこの胸がキューっとしたり、ザワザワ苦しい症状も出にくくなったりするんでしょうか? 飲み続けても平気ですか? それとも薬の変更をしてもらった方が良いでしょうか? 離脱症状が怖いのでとりあえずこのまま1日の服用のみで次回の受診日に先生に相談しようかと考えているのですが、今日飲まない事によって更に症状が悪化する事はありますか?
2人の医師が回答
3ヶ月ほど前から脈が飛ぶような感覚の期外収縮を頻繁に感じるようになりました。 症状が酷い時期(寝不足のときやストレス過多のとき)もあればほとんど感じない日もあります。 循環器内科を受診し、心電図・血液検査・ホルター心電図を受けたのですが、ホルター心電図を付けていた日はそこまで症状が酷くなく、結果としても期外収縮が200回程度でほとんど不整脈の記録もなく治療の必要はないとのことで、症状が辛いとき用の頓服としてプロプラノロール塩酸塩錠を処方されました。 いくつか質問させていただきたいのですが、 1.飲酒をした日の入眠時や起床時に脈が飛ぶ感覚が頻発することが多いのですが、これは期外収縮によくあることでしょうか? 再度循環器内科を受診する必要はありますか? 2.飲酒をした日やする前のプロプラノロール塩酸塩錠は服用は禁忌でしょうか? 3.期外収縮の予防にはどのようなことがあるでしょうか? よろしくお願いいたします。
ここ最近、急いで小走りしたときや、ゴルフで傾斜を登ったり下ったりなどの動作をしたときに、必ずどっくんどっくんと心臓の鼓動が大きくなり、心拍数も運動しているから上がるのでそれが合わさり動悸に感じ息苦しくなります。また脈も飛んだような期外収縮がでているような感じもありしんどいです。 今までは運動時、脈が早くなるのはありましたが、鼓動が大きく感じたり期外収縮が頻発するといったことはなかった為、心臓自体に何か問題があるのではないかと心配です。 そんなに激しい運動でもないのに、心臓の機能が低下しているのでしょうか? このようなことから考えられる、心臓の病気を教えていただきたいです。 また今後運動は控えたほうがいいでしょうか? 運動負荷検査等、受けた方がいいでしょうか? 普段ゴルフやたまにヨガなどしますが影響がないかも心配です。 もともと不整脈待ちで、上室性頻拍、期外収縮がありますが治療等はしておらず今のところ放っておいて良いと言われています。 よろしくお願いいたします。
2週間前から原因不明の頻発するPVCで通院中です。 ひどい時は毎分7回飛び、数時間続きます。 心エコーでは目立った異常ありません。 今朝から子供の具合が悪く発熱したため先程インフルコロナキットを使ったらコロナ陽性でした。 私は半年前に感染しました。 1 PVCがたくさん出ている状態でコロナに感染すると危険ですか。危険な不整脈に移行する可能性がありますか。 2 ゾコーバ持っています。予防的内服した方がいいですか。 3 子供は8歳なので看病が必須で部屋は続きの部屋で分かれていますが繋がってはいます。時々入室し検温などしなければなりません。感染対策はどうしたらいいですか。 4 息子が立ちくらみがすると言っています。緊急性あるでしょうか。子供のコロナは対症療法のみで合ってますでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 434
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー