乳児の咳に該当するQ&A

検索結果:1,500 件

風邪をひいている生後3ヶ月の赤ちゃんの2回目予防接種について。

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3ヶ月の赤ちゃんが4月27日より風邪をひき、現在もひどい鼻詰まりと咳をしています。熱は37.1度です。 病院には行きましたが、PCRとRSの検査を勧められ、乳児医療証を持たない我が家には高額すぎて検査出来ませんでした。コロナだったとして経過観察しか出来ないからです。 病気が確定していないとして鼻詰まりの処置などなく、鼻詰まりの薬が出ただけです。 この子の姉が2日前深夜に39.2℃の高熱を出したことを伝えましたが、予防のための解熱剤は頂けませんでした。39℃出た姉は翌朝平熱となりました。 ここから本題なのですが、生後2ヶ月の予防接種を4月3日に打っています。Hib、小児肺炎球菌、B型肝炎、ロタリックスです。 先生は今の風邪が完治してさらに2週間経過してでないとうち(その小児科)では打ちません。と言われました。 とすると前回接種から2ヶ月期間が開いてしまいます。この場合2回目接種のブースター効果が失われるのではないでしょうか?またその後のワクチンはすべて1ヶ月伸ばしにしないといけないということになるのでしょうか? 風邪症状がおさまり次第よその小児科で追加ワクチンを打つのは問題でしょうか?その場合は今回の小児科には今後かからないつもりです。 ちなみに4月27日に風邪症状が出て一度良くなりましたがまた悪くなりました。5月4日に祖母に会ったのですが、風邪が治りかけの祖母からあらたに感染ったものかもしれません。(祖母はコロナ、インフルエンザ陰性)

3人の医師が回答

0歳児、感染症予防について

person 30代/女性 -

インフルエンザや突発性発疹など、さまざまな感染症への不安があります。 現在、4歳6ヶ月(保育園通園)と0歳5ヶ月の子どもがいます。 下の子は2ヶ月で発熱し入院したり、4ヶ月で鼻風邪を引いたり、上の子の洗礼をもれなく受けてしまっているのですが、元々私が神経質すぎる面があり、感染症で重篤になってしまったら...など考えすぎてしまう部分が多く、生活をする上での子には家の中でもマスクをさせたり、少しでも鼻水や咳が出ていたりしたら触れ合うのを禁止したりしてしまう状況です。 私自身も、上の子が体調崩すと毎回のようにもらってしまうので、乳児との接触に不安を抱えています。 やりすぎかなと思いながら、それでも、できる限りの予防をしていきたいです... 以下、気になることをまとめました。回答いただけると、嬉しいです。 ・0歳5ヶ月だとインフルエンザ予防接種ができないと思いますが、今期は接種不可・その他で感染予防をしていくしかないという解釈で宜しいでしょうか? (家族は予防接種をします) ・突発性発疹について、重症化することがあると聞きました。誰でもなりやすいものとのことですが、予防策はないのでしょうか。 ・コロナウイルスについて、やはり大人だけでも接種をしておくのが良いのでしょうか。結局のところ、ワクチンの効果はあるのでしょうか...私が接種して毎回副反応もあるし感染もしているので、4回目以降接種していないのですが、子どもがかかることを考えるといろいろ悩んでいます... ・熱性痙攣や急性脳症など、発症率はどのようなものでしょうか。熱性痙攣は未経験ですが、下の子が体調をよく崩すので常に不安です。 ・アルコール消毒や手洗いうがい以外に、感染対策としてできることがあれば教えていただきたいです。 すみませんが、よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

0歳、無熱性痙攣で入院後

person 乳幼児/女性 -

0歳の娘です。8/8に保育所で痙攣を起こし救急車で病院にいきました。CT、採血では異常ありませんでしたが無熱性痙攣のため入院となりました。 病棟に上がった直後にも痙攣したためミタゾラム静注が開始されました。8日はその後2回痙攣がありました。 翌日9日に脳波検査をし異常はなかったですがてんかんの疑いのためセレニカRが分2で始まりました。 9日も4回ほど痙攣があり20時ごろにダイアップ使用されましたが痙攣が起き、、 痙攣の群発の仕方が胃腸炎関連痙攣に似てるということで10日朝方にカルバマゼピンが処方され内服しましたところそれ以降痙攣はおさまりましま。 その日にミタゾラムは徐々に中止になりました。 10日にMRIを実施し小児神経の先生にもみてもらい全ての検査で異常なしとのことで、胃腸炎関連痙攣か感染症で一時的に群発痙攣を起こしたか、良性乳児てんかんと言われました。 抗てんかん薬は内服なしで様子を見ることになり11日に退院しました。 セレニカは11日の朝に内服し終了しました。 入院中は点滴でうとうとしていることが多かったですが起きている時は機嫌が悪い時間が多かったです。 退院後から特に寝起きにぼーっとしていることが多くなりました。以前は起きるとすぐ寝返りをして動き回っていました。現在は起きてうつ伏せの状態で手を動かしたり両手を合わせたりしているだけです。 抱っこして座らせたりするとおもちゃで遊んだりハイハイをしたりしていますが、入院前より笑顔が減り活気もないように感じます。 8月に入ってから風邪をひいて熱を出したり治ったりを繰り返しています。いまは鼻水と咳と微熱があり、喉のお薬だけ飲んでいます。 現在の状況はどのようなことが考えられますか? よろしくお願いします。 食事はしっかりできています。

4人の医師が回答

4ヶ月の息子の痙攣について

person 乳幼児/男性 -

4ヶ月の息子が4回痙攣を起こし不安なので相談させてください。 9月7日に2分ほど痙攣。救急車で病院へ行く。痙攣直後の熱は37.5度でしたが病院についてから38.0度の熱があり熱性痙攣との診断。ダイアップを処方され帰宅。その後かかりつけ医へ行きヒトメタニューモウイルスの診断を受ける。その後、熱は上がることなく咳・鼻水の症状のみでした。 9月11日19時頃に38.4度の発熱に気付きダイアップを入れる。21時頃に2分ほど痙攣をおこし病院へ行きました。熱性痙攣との診断。帰宅し8時間後に2回目のダイアップを入れました。 9月12日18時頃1分ほど痙攣。37.7度の熱。病院へ行くと入院が決まり血液検査をしました。白血球か何かの数値は高いがヒトメタに感染しているからだろうとの事で、それ以外は異常なし。 7月13日脳波・MRI検査をしたが異常なし。良性乳児痙攣の可能性があると言われ、通院し様子をみるとの事で14日に退院。 7月15日9時頃1分ほど痙攣。体温36.7で熱は無し。病院へ行くと1年間テグレトールを飲み様子をみる事、それでも痙攣が起こればてんかんなどの可能性もあると言われる。 ・1回目2回目は熱性痙攣、3回目4回目は無熱性痙攣という事でしょうか? ・脳波に異常があるなど、てんかんという診断がされる基準はありますか?無熱性痙攣を繰り返す事もてんかんですか? ・娘が熱性痙攣でダイアップを予防的に使用しているので息子も熱性痙攣を起こすかもしれないと思っています。テグレトールは熱性痙攣も抑えてくれるのでしょうか? ・医師から気になる点はないか聞かれますが、4ヶ月なので難しく困ってます。てんかんであれば痙攣以外にどのような症状が現れますか?  ・ヒトメタに感染する2週間前、コロナに感染してます。短期間に複数のウイルスに感染した事もありウイルスが原因で痙攣を起こした可能性はありますか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)