乳児検診に該当するQ&A

検索結果:1,087 件

潜在性二分脊椎疑いの経過観察について

person 30代/女性 - 解決済み

現在生後10ヵ月の乳児についてご相談させて下さい。 産院及び1ヵ月検診(産院に小児科の先生が訪問されるスタイルです)では特段指摘はありませんでしたが、最寄りの小児科で受けた3ヵ月検診でおしりの割れ目について指摘を受けました。それまでは全く気が付きませんでした。 その先生からは「注意してみていきましょう」ということでした。 その後別件で大学病院を受診した際に、おしりの割れ目・くぼみについて相談をし、レントゲンと超音波検査を行いました。 結果としては「所見なし。もしお母さんが心配ならMRIとなりますが、個人的には様子見で大丈夫だと思います」とのお話でした。 その場では回答を保留しましたが、帰宅後に色々調べた結果症状が出る前に早期手術をしてもらいたいと考え次の診察でその旨を伝えましたが、今の月齢ではMRIをしても見つからないことのほうが多いこと、鎮静剤等が乳児に負担であることを理由に様子見を勧められました。 先生の説明に納得はしていますが、その一方で先生のお話は待機手術派としての考えだったのだろうか、子供に症状が出てから診察にいくとしても、はたして自分は気がつけるのだろうかと不安になってきました。 かといって、早期に手術をしたとしても「術後72時間腹臥位」に小さな子供が耐えられるのかと疑問もあります。 1.MRIを撮るリスクはどのように考えればよいのか。 2.乳幼児で二分脊椎症の手術はどれくらい行われているのか、その成功率は。 3.家庭ではどのように様子を見ていけばよいのか。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

黒目が下に落ち、白目になるのが心配です

person 乳幼児/女性 -

2ヶ月半の乳児です。 新生児の頃から黒目が上ではなく下に下がる白目になりがちだなと思っていましたが、まだまだ目の筋肉が弱いのかなとあまり気にしていませんでした。 最近になり、手足を動かしながらでも黒目がコロコロと下に落ち、白目になることが一日に数回あります。 ネットで調べると落陽現象のことが出てきて心配になり、先日小児外科に用事があった際に先生に聞いてもらいましたが、黒目が落ちる以外の所見がないから大丈夫でしょう〜、と軽い返事でした。(先生はとくに娘の様子を確認するでもなく、パソコンの画面から目を離さずに答えていました、笑) それ以来、気にしすぎなのかなとあまり考えないようにしていましたがここ2.3日で頻繁に黒目がコロコロ落ちる場面を目にし、また少し心配になってきました。(機嫌よく手足をうごかしている最中にも黒目が何度か落ちます) それ以外に心配な点は特に見受けられません。(しいて言うなら吐き戻しが多いことですが、噴水のように吐いたりは無く、体重も増加して機嫌も良いです。) 水頭症などの病気ではなくても、このような症状は見られるのでしょうか? 2月初旬に3ヶ月検診で娘を産んだ総合病院に行きます。それまで様子を見ようかなと思いますがご意見よろしくお願いします。

6人の医師が回答

2歳半の子供 発達障害の特性でないか気になっています

person 乳幼児/女性 -

2歳半の女児について、掲題の件が気になっています。 (検診で指摘されたことはありません。) ・怖がりな点 車に乗ると毎回では無いですが、かなりの頻度で「怖い」と泣き叫びます。 恐らく揺れやスピードを感じて泣くのだと思いますが、車移動は乳児期から頻繁にあったのに…と気になっています。 また、医者嫌いが強く、2歳直前くらいまでは診察室に入って先生が入ってきただけでギャン泣きでした。 最近では診察のみで特に痛いことをされない場合の泣きはそこまで強くないものの、やはり何か施される(コロナの検査をされる時や鼻水吸引される時)となると超音波のような泣き方で大暴れします。 歯医者も最近行った時に歯石取りをして貰ったのですが、泣きと暴れがあまりにも強く先生にも驚かれていたような気がします… ・落ち着きの無さ 大人数の子供がいる場面であまり慣れていない場所だと興奮するのか、くるくる回ったりうろうろ歩き回ったりしたがります。 集団で絵本の読み聞かせやダンスを踊る、手遊び等はきちんと参加出来るのですが、会が始まるまでの間や少し間延びした時間にはうろうろしたがります。 また、常に何か喋っています。(宇宙語ではなく歌っていたり常に話しかけてきたり) ・その他、娘の情報について 言葉の発達は早く、今では何語分というレベルではなく普通に会話が成り立ちます。 おままごとや人形遊びなどのやり取り遊びが大好きでコミュニケーションはよく取れる方だと思います。 基本的な指示は通ります。 我が強く、おもちゃを人から取ってしまうことが多いです。 最近は親の目がある所では貸してを言ったり、順番待ちが出来るようになってきました。 2歳3ヶ月頃から週2でプレ幼稚園(母子分離)に通園していますが、最近登園を渋ることが増えて悩んでいます。 今後過程を見守っても良いか心配になった為、ご回答いただけると有難いです。

3人の医師が回答

麻疹のワクチン、および麻疹の感染予防について(乳児、授乳婦)

person 乳幼児/女性 -

来週で生後4ヶ月になる赤ちゃんを母乳とミルク混合で育てています。 最近、関東ではしかへの感染が相次いで確認されているというニュースを見て、麻疹についてよく知らなかったので調べたところ、感染力が非常に強く手洗いやマスクでは防げないことや赤ちゃんがかかると重症化しやすいこと、また後遺症やSSPEの危険性があるといったことを知りとても不安です。 乳児期は基本的には母からの移行免疫が残っているそうですが、私は妊娠前に麻疹風疹混合ワクチンを少なくとも2回以上確実に接種したにもかかわらず風疹の抗体が十分につかなかったため、麻疹の抗体も十分ではないのではないかと心配しています。 (1988年生まれでワクチンは幼少期におそらく1回接種、2016年に風疹抗体価が16倍だったので1回接種、2021年に風疹抗体価が8倍だったので1回接種。その後2022年の妊婦検診時の風疹抗体価が16倍でした。麻疹の抗体については検査したことがありません) そこで以下3点についてご教示いただきたいです。 1. 赤ちゃんへのMRワクチン接種は1歳から、また流行地にいる場合は自費で生後6ヶ月から可能なようですが、6ヶ月より前に接種することはできないのでしょうか。 2. 母親である私がもう1度MRワクチンもしくは麻疹ワクチンの接種をすることによって、母乳から赤ちゃんへ抗体が届くなどのメリットはありますでしょうか。また接種する場合は、4回目以上と通常よりも多く接種することになりますが何か問題が起こることはないでしょうか。 3.赤ちゃんの定期予防接種や健診で総合病院等に行かなければならないので病院での感染が怖いです。空気感染するため感染予防が難しいということはわかっていますが、少しでも感染リスクを下げるためにできることはないでしょうか。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)