20代のころから左右に乳腺腫瘍があり、同じクリニックで年1回のエコー、2年に1回のマンモ、先生が気になる腫瘍がある場合は針生検を行い20年以上が経ちました。去年の7月に先生が気になる腫瘍があり初めてMRIを撮りました。その結果は左右共に良性とのことでまた1年後エコーとマンモと言われました。
しかし、今年の3月下旬に左乳房が痛くなってきて、しこりも大きくなった感じがしたため、予約を早めて今月検査をしてもらい、その結果マンモでは左乳房に去年までなかった石灰化が見られ、エコーも輪郭がぼやけたしこりが見られ、針生検の結果はまだ出ていませんがほぼほぼ乳癌で間違いないだろうとのことでした。サイズは聞いていませんが、エコーの感じだともう早期ではないとのことです。
去年の7月にMRIまでしたのに癌がなかった、または見つけられないくらい微小の癌が、たった8か月で早期を超える段階まで急に成長したということでしょうか。
乳癌の手術まで2.3か月かかると言う話も聞きますので、このスピードで成長したら手術までにどんどん進行してしまうのではと心配です。
私の癌の成長スピードは異常でしょうか。