乳癌術後背中の痛みに該当するQ&A

検索結果:73 件

背中、左上の痛みがとても強いです。

person 40代/女性 - 解決済み

去年の4月に乳がんになり右胸全摘をしました。ステージ2a 浸潤性乳管癌【右】リンパ転移なし、HER2遺伝子(-) 陰性 Ki67 30% 。 術後、タモキシフェンを10年間飲む予定でしたが身体の痛みが強く、1年くらいで飲むのをやめて、今は3ヶ月に1度の注射をしています。 ここ10日ほど胸の痛み、背中の痛みがあり、とくに背中左上の痛みがかなり強く骨転移では?と不安です。ベッドに横になっているときが1番痛みが強いです。ただ、歩いたり座っていても痛いですが、、、。 元々、脊椎関節炎の持病があり、総合診療科では、胸痛は自律神経、背中は脊椎関節炎の痛みではないかと言われました。 トラマールやプレドニンも効かなく、骨転移では?と不安です。写真では分かりづらいですが、総合診療科の先生が押したからかも知れませんが肩の下が青くなっているようです。 また、ややこしいのですが脳脊髄液減少症の疑いもあり、首から腰にかけてと足指が痛むことも多く、リウマチ科の先生は背中の痛みは脳脊髄液減少症からだよ、、、と言われています。 1、骨転移の可能性はありますか? 2、乳腺外科の病院が遠く、地元の総合診療科の先生にお願いしてレントゲンを撮ってもらったほうがいいでしょうか?

2人の医師が回答

圧迫骨折したところがまた痛みだした

person 30代/女性 -

4月に背中の痛みで寝返りもできない 起き上がるときなど特に痛みを強く感じ整形外科受診しレントゲンとりましたが原因わからずそのときはお薬と湿布もらいました。 その後一ヶ月くらいで少しずつ痛みがおさまってきました。 6月末に乳ガンの術後二年検査でCTをとったところ、『圧迫骨折したんだね』と言われ、場所もいたかった場所と一致したので、4月のあの痛みは圧迫骨折だったんだとわかりました。 そして、普通に生活していたのですが、また最近痛みが増してきています。 起き上がるときが特に痛いです。 今日は座っていても体勢がよくないと ズキン!!といたみました。 数日前に死んでいると思ったセミが急に動き出しておどろいて階段二段飛び下りたときに、背中にズキン!とした強い痛みがありました。 そこから調子がおかしいような気もします。。 圧迫骨折したところがなおってないのでしょうか。。 それともまた違う部分が圧迫骨折したりしてるのでしょうか。。 病院もお盆休みに入ってしまって、どうしたらいいかと思い相談しました。 前回もらった湿布とコルセットはもってます。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

骨シンチについて(乳がんからの転移)

person 40代/女性 -

現在41歳です。3年半前に大学病院で右上内側乳がんの部分切除手術をしました。 術後所見では、 粘液癌、ルミナールa、エストロゲン+、プロゲステロン+、核異形度1、HER2:1+、ki67:8%、腫瘍径1.2cm、乳管内進展3.5cm、病期:T1/N0/M0、Stage1、断端陽性(−)、センチネルリンパ節1つ取り転移0でした。 乳管内進展の方向ついては乳頭側への進展はなく尾側方向に延びているとの事でした。 放射線は60グレイ、30回行いました。 その後、リュープリン注射(6ヶ月に1度)、ノルバデックス経口内服を2年行い、妊活の為に12ヶ月間ホルモン療法を中止、7月よりリュープリン、ノルバデックスともに再開しています。 術後より術創部と胸骨付近にチクチクとした痛みがありましたが、主治医に相談したところ術後変化との事で、今まで気にしないようにしていました。 1年半ほど前から右肋骨、背中などの痛みもあり、2ヶ月ほど前にやっと骨シンチをとりました。(粘液癌なので転移のリスクは低いと言われました)。 結果が出た為1ヶ月半ほど前に再度大学病院に行ったのですが、、 「肋骨などには特に問題ないですねー。…少し気になる点としては胸骨に変化があります。ただ放射線科の先生が必ずしも転移を疑う所見でない(可能性低い?)と書いてるので大丈夫かなと。様子見ましょうー。」と。 読影結果は詳しくは見えなかったのですが、骨シンチ画像では胸骨が丸く赤く光っていました。 それ以上は特に何も言われず、たんたんと次回の予約をとり終わりました。 その後不安になってきたのと、やはり胸骨と背中の痛みが気になるのですが(毎日ロキソニンテープを貼っています)何からくるものなのでしょうか。サフォー症候群?なども考え歯科などにも行き治療しましたがあいかわらず症状があり不安です。

1人の医師が回答

乳がん全摘、エキスパンダー留置後11日経過現在の症状

person 30代/女性 -

乳がん 片側全摘、エキスパンダー(容量950ml?)留置の手術から12日経過し退院いたしました肥満の女です。 1 傷口の内出血が激しく表面の薄皮も剥けておりまだ滲出液のようなものも出ていて、何度か主治医や形成の先生が中を見ましたが未だ防水テープ等で覆い直したままの帰宅となり来週早々にも臨時で形成を受診いたします。皮弁壊死となると再手術等なるのでしょうか? 2 今日になり患側の肩から腹、背中にかけて全体に鳥肌が立つようなヒリヒリ感があります。 3 術後から現在までずっと、大して体勢を変えていないのに数分間、突然胸の圧迫感と痛みがすごく「エキスパンダーがズレてしまったか!?」と思う瞬間が日に何度もありますが勝手に落ち着きます。 形成の先生には「悩むのはよくないから気にしたい方が良い」と言われましたがあまりに強い圧迫感が唐突にくるので不安です 4 術後から現在まで、何故か水を飲み込んだ瞬間に患側の胸に冷えたものが通りすぎる感覚があります 5 痛み止めの錠剤2種類を飲んでいましたが主治医から用量を多めに処方したままになっていることと、飲み始めてしばらく経つのでどこかでやめないと とのことで残り数日分しかありませんが私は過剰に飲みすぎているのでしょうか? 6 上の不安な諸々に加えて、現在の大病院で数をこなしてきた主治医から地域連携パスとやらで元の病院に戻ることも不安です。 画像は一度先生に開いて見ていただいた時で、現在はまた白いテープに覆われています。 以上、悩みが尽きず何かご意見いただければ幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)