二分脊椎に該当するQ&A

検索結果:1,379 件

頭痛、脳梗塞? 熱中症?

person 50代/女性 - 解決済み

 52歳女性です。 基礎疾患に強直性脊椎炎があります。 一昨日、昼の12時頃に洗濯を干しました。その日も市から熱中症警戒アラートが出るくらい暑い日でしたが、洗濯物をベランダに干したのは15〜20分かかりました。その後普通に部屋で昼食とり何も症状はありませんでした。 2時間後、ひどい頭痛、目眩、吐気がしたのでエアコンの温度を下げて水を沢山飲みました。 しばらくして症状は落ち着きました。 夕方喉が痛くなり、続けてまた頭痛と昼間より強い吐き気がしてたくさん嘔吐しました。過呼吸かも出てきて息を吸って10秒吐くの方法で段々とおちつきました。  その後足の裏がピリピリ痺れてきて、下唇が歯科の麻酔後のような痺れがでました。 呂律はまわりましたがモゴモゴして発声しずらくなりました。 脳梗塞は片側に痺れが起こるらしいですが、私は両方痺れました。嘔吐から落ち着いてきたので強直性脊椎炎と精神科の薬を飲みました。 その後朝方2時間くらい眠りました。朝起きても胃の不快感やだるさがありました。 今も軽い頭痛があります。 半年くらい前から毎日夕方から微熱37.0〜37.5がつづいています。 今は収まっていますが、また症状が出た時の対処法や何科にかかるか、MRIが必要か教えて頂きたいです。 家族はおりますが、仕事や趣味などで留守ばかりで、頼れません。救急車を呼ぶときも自分で出来るか不安です。 先生方、ご見解をよろしくお願い致します。

7人の医師が回答

強直性脊椎炎について【再編集後の再投稿です】

person 20代/女性 -

再投稿です。 以前から何度も質問させて頂いておりますが 8年前より全身の関節痛があり、膠原病の検査をするも陰性(抗核抗体陰性)でとにかく全てに異常がなくCRPの上昇もみられず血清反応陰性関節リウマチと診断されました。 プレドニン2mgとワントラム100mgで疼痛コントロールができ、関節痛はたまにある程度でした。しかし8年後の現在、微熱が続いたことで病院を受診するとCRP1.94 抗核抗体陰性で何かしら炎症が起きている、ということで検査入院を行いました。 頭部CT,MRI,腰椎穿刺、体幹部CT、心エコー、心電図、脊椎のレントゲン、血液培養と撮影や検査をしましたが全て異常なく、器質的疾患もみられませんでした。ガリウムシンチを最後に検査で行い「活動性関節炎」と診断がつき、微熱の原因は関節炎だったことがわかりました。その時はあまり関節痛はひどくありませんでした。 しかし、関節痛が悪化しており、採血をするとCRPは2.30 赤沈60mmと炎症が続いています。主に骨盤と股関節、膝関節、足関節の痛みが強く、背中の痛みがひどく背中を丸められないので靴下を履けない、靴を揃えられない、ズボンを履けない等の症状が出ています。椅子から立ち上がるのも辛く、引っ張ってもらうか手すりがないと立ち上がり動作ができない状態です。日によって痛みの程度は変化し、朝よりも夜が悪い傾向があります。朝から腰が痛く悪い日もあります。ケアラムを飲んでも効果得られず、プレドニンも5mgに増量しました。HLAb27陰性です。強直性脊椎炎の症状に似てますが、どうでしょうか?次回MRI予定です。主治医からはメトトレキサートを使用し、効果なければ生物学的製剤のバイオシミラーを使用する方針を話されましたが、バイオシミラーでも負担額が大きいことを相談し4分の1の投与で負担額軽減の話が出ました。4分の1でも効果はありますか?

3人の医師が回答

腰部脊椎官狭窄症と診断され、今後の見通しについて

person 60代/男性 -

一ヶ月前に長距離運転後臀部から右足にかけて神経痛が出たため、ロキソニン貼付。改善されないため、一週間前に整形外科を受診したところ3番から5番の椎間板が狭くなっているとの事で脊椎官狭窄症と診断。(10年前ヘルニア発症し治った)投薬により症状はだいぶ緩和されましたが、まだ我慢できる程度に神経痛があります。尚就寝時ほとんど痛みを感じず、起床後下肢が重だるいですが、歩行中痛みで立ち止まるようなことはありません。昨日久々にジムでウォーキングと自転車こぎをを各々30分行いましたが、今朝臀部から右足が重だるい症状が出ました。質問です。⑴体力の衰えが心配なので今後ストレッチは継続しつつウォーキングや水泳の運動はどの程度再開しても可能でしょうか?また、再開する際ウォーキング等は一週間のうち何日ぐらいが効率的でしょうか?⑵昨年末も同じような症状が出たのですが、投薬で症状がなくなりましたがこれ以上悪化させないために気をつけることは?⑶2週間後に通院しますが看護師さんから今回は年末にレントゲンを撮っているため再度レントゲンは不要と言われたのですが、次回通院時(2週間後)あらためてレントゲンあるいはMRIを希望しても構わないのでしょうか、或いは医師の指示待ちで良いのでしょうか? ⑷薬は3週間分もらいましたが、保存療法で症状が緩和されてくるのは一般的に何時ごろからでしょうか? 現在服用中の薬 ノイトロピン錠4単位、トアラセットドンペリドン10ミリリマプロストアルファデクス5、ロキソニンテープ(現在未使用)他に喘息有り(フルタイド100デスカス)  

5人の医師が回答

ジオン注射後の経過について

person 40代/女性 - 解決済み

出産後から痔が徐々に悪化し、地元の大腸肛門科で有名な病院へ通院をし、酸化マグネシウムとボラザG軟膏を時折使用しながら、10年騙し騙し生活していたのですが、最近になって内痔核が1箇所排便時に脱肛(指で戻せる)することや、排便時に血が水鉄砲のように噴き出すことが増え、外出時の排便に常に不安を抱えていました。そこで先日ジオン注射という治療をしり、今回受けてみる決断をしました。 11月に1泊2日入院で痔核手術(脱肛を1箇所含む)硬化療法(4段階注射法)を脊椎麻酔を使って受けました。 手術後、麻酔が切れてから、脱肛感はあるものの普段脱肛がひどい時と同じ痛み程度だったのでこんなものかなっと思い退院し、様子をみていたのですが、退院の翌日(手術の2日後)の朝の排便時に今まで感じたことのない激痛が肛門にありました。ズキンっとした痛みからジンジンとなり、動ける程度の痛みになるまでに30分は横にならないといけない状態でした。 次の日(手術の3日後)病院へ行き症状を説明し診察をうけたのですが、『手術で出血の多いところが外痔核よりの内痔核だったので多少痛みが出たかもね』とジクロフェナクナトリウム坐剤50mgを1日2回5日間処方され様子を見るように言われました。 現在、手術日より10日間過ぎたのですが、少しづつ痛みは減ってきてはいますが(排便後10分くらい痛みがひどく、ボラザG軟膏で我慢してる状態)です。 日常的にもずっと痛みがあります。 ジオン注射を受ける前は排便時に激痛を感じる事はなかったので正直、今の方が生活に支障があり悩んでいます。 そこで教えて頂きたいことが2つあります。 もしジオン注射が外痔核に入ってしまっていた場合は、ボラザG軟膏を使いつつ痛みを堪えていればいつかは痛みが消えるのでしょうか? ジオン注射の副作用だとした場合は、痛み止めと軟膏以外に痛みを小さくする治療はありますか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)