低クロール血症に該当するQ&A

検索結果:9 件

身体の痛みが激しく再発?転位?眠れなくやせてきました

person 50代/女性 - 解決済み

こんばんわ、ご相談お願いします。 3年前に卵巣腫瘍+子宮筋腫で卵管共に切除しました。 結果がんはないとなりましたが、術前PETで卵巣と胆道が光っていたと他院で言われました。手術病院では私には知らせず、腹腔鏡で卵巣+卵管+子宮全摘しました、術後より身体の痛みが始まり、術後3年段々激しくなり、今ではロキソニンやボルタレン座薬ではびくとも効きません。骨シンチは昨年1回受け、骨盤や太もも、お腹、頭など怪しいと言われましたがはっきりかかりつけが教えてくれませんでした。今年痛むところのMRI取りましたら頸椎から腰椎まで全て椎間板が膨隆しているとのことで、骨転移が気になります。鋤骨や背中、脇腹、大腿など全て痛み寝るのが大変です。また肺のGGNと肺放射線繊維症があり、肺裾野のCCNは4ミリ→5ミリ→6ミリ3年1ミリずつ大きくなり、夜中せき込むため肺がん専門医さんにかかりましたら、悪性か両性化は手術しないとわかろない、ただ、今の時点での手術は術後の後遺症を考えるとお薦めしないし、僕でもしないと言われました。これも肺転移か心配ですが、お腹が膨らんで痛み、出血があるため、クリニックと、総合病院2件婦人科へ行きましたが、1軒でも内診しますと、あれ?と顔されますが、カルテを観て大丈夫良性だからと、、もう1軒総合病院では内診して、やはり、あれ~?と言われ血液検査と造影cTをしましたが、播種や再発はない、手術病院に問い合わせたようで良性だから大丈夫だと?もし病理が違うなら?と疑うほど痛みますが、、、頭もいつもガンガンしますので脳外でMRIをしましたが、梗塞、腫瘍、認知なしと言われました。頭蓋骨のことを聞き忘れましたが>能MRIで頭蓋骨は判りますか?また血液検査でNA130低ナトリウム血症、CL94低クロールと言われ精査願いますと言われました、ご教授お願い致します

1人の医師が回答

溶血性貧血?と脱水から運動を止めた方がいいのか。

person 10代/女性 - 解決済み

11月末から娘(11歳)の髪の毛の脱毛が始まり、色々な病院で様々な血液検査をしました。 今日年末に受診した個人病院の検査結果が返ってきました。 溶血、脱水が見られるので運動を一切止めるよう言われました。 体育等もです。 それとは反対に娘は先天性の疾患があり、大学病院に通っていますがそこからは軽度肥満気味なので軽い運動を続けるように言われています。 正反対の事を言われ、どうしていいものか分かりません。 運動を止めた方が良い結果でしょうか? 教えてください。 又、多血症は疑わしくないでしょうか? 娘は現在、 ・クレチン症でチラージンを服用 ・成長ホルモン分泌不全低身長症で、成長ホルモンの自己注射、11月中旬まで思春期を遅らせる目的からリュープリンの注射(脱毛の原因の可能性が高い為やめました) ・全頭脱毛で、デルモベートスカルプローションとニゾラールローションを1日2回塗っています。 亜鉛のサプリの服用 をしています。 白血球数8000 赤血球数→512 ×10/цl ヘモグロビン→14.6 g/dl ヘマトクリット→44.5 % 血小板数→30.6× 10/цl MCV→87 fl MCH→28.5 pg 網状赤血球数→21 ‰ LDH→247 尿比重→1.005 ナトリウム→139 mEq/L カリウム→4.3 mEq/L クロール→100 mEq/L 血清鉄→163 血清銅→126 亜鉛→80 間接ビリルビン→0.6 mg/dl フェリチン→63.6 他にもたくさん項目がありますが、話にあがった項目だけ記述しました。 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

高カリウムなどについて

person 30代/女性 -

お世話になります 現在ステロイドでの極度な筋力低下と腰椎の圧迫骨折でリハビリ入院中です 喘息もあるので同時に点滴治療中です 点滴は生食500とソリタ200にリンデロン2mgアスK半分を朝晩で落としています 利尿剤の影響もあるとは思いますが低カリウム血症でグルコンサンKを毎食後13包ずつ内服していても2,3くらいで点滴で入れても余り上がりません 利尿剤はラシックスとソルダクトンを使っていますが効くときと効かない時の差が激しくすぐに浮腫んでしまいます 腎機能も正常で〈むしろクレアチニンは低い〉CTなども大丈夫でした 1ケ月程前からナトリウムやクロールが極度に下がった為、生食の輸液を入れていて先週当りからカリウムが5,5前後で蛋白が4,5~5,1、アルムビンが2,5前後で病院食はしっかり完食し間食等は一切していません ただ一般量だと食べきれないのでご飯は半分にして貰っています 先生達には栄養状態が悪いからご飯を増やして欲しいと言われますが今は一般常食ですが治療食ではなく栄養状態をアップさせられるような食事管理って出来るのでしょうか。聞きずらくて。また、病院できちんと食べてるのにどうして栄養状態が悪くなるのでしょうか。 極度な筋力低下と食べても食べても体重は落ちるし筋肉をつけるには蛋白質は必要だろうし、そういった栄養をとれるような食事ってありますか

1人の医師が回答

血糖値が69。食事はどうするべきか。

person 20代/男性 -

はじめまして。 ここ半年、夕方15~19にかけてだるさがあり、夕飯の支度をした後は体温が37.1~4℃まで上昇します。体温は30分~1時間程で36.6℃に落ち着きはしますが、不安です。 胃に不快感が現れることが多々あり食事量があまりとれないためか、半年前の血液検査では血糖69・中性脂肪45・血清鉄36でした(胃カメラも受けましたが胃に異常はありませんでした。しかし、現在も胃の不快感を感じることがあります)。 普通の食事よりも食が進むため菓子パンや甘いお菓子などをよく食べていた事と血糖値の数値が気になり、もしかしたら低血糖症なのではないかと思っているのですが、その場合は糖分をとらない方がいいと聞きました。 ですが、単に栄養不足の為に血糖値が低いだけの場合は糖分を取らないわけにはいかないのではないでしょうか? また、血液検査の結果として下記の状態はどの様に考えられますか? 白血球数6.6 赤血球数516 ヘモグロビン16.0 ヘマトクリット47.1 血小板数19.3 総蛋白8.2 AST(GOT)18 ALT(GPT)12 LD(LDH)164 γ-GT8 CK(CPK)96 尿素窒素15.4 クレアチニン0.84 尿素4.8 ナトリウム139 クロール97 カリウム4.7 血清鉄36 総コレステロール233 HDLコレステロール107 中性脂肪45 グルコース69 回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

水中毒で、低ナトリウム血症の精神疾患患者です。

person 40代/男性 - 解決済み

精神疾患で、イライラと怒りが、おさまらないで、薬を、色々と変更しても効果が、なくて、薬を、何回も、変更しました。現在、 ブロマゼパム2mg朝、昼、夜    ラツーダ40mg夜  レキサルティ2mg夜 パキシルCR12.5mg夜  ラツーダは、4週間前に、ブロナンセリン2mg夜からラツーダ40mg夜に、変更しました。半年前の血液検査で、ナトリウム130Lで、クロール93Lの結果で、低ナトリウム血症と水中毒といわれました。1日水分摂取が、1Lを、目安に、してくださいと、自宅に、電話が、かかってきました。水中毒の原因は、精神疾患の薬が、原因では、ありません。22歳頃、痔の病気で、大便を、出すため、下剤が、出され、大便を固くしないように、水分を、多めに、取るように、言われて、水分を、過剰に、取りすぎました。28歳の、時も、再発して、同じだったため、現在まで、水中毒が、 続いています。      過敏性腸症候群で、下痢が、ひどいので、ミヤBMを、朝、昼、夜服用してました。そしたら、便秘に、なるので、マグミット1日6錠の、下剤で、調整しています。半年前マグミットを、減らすため、ミヤBMを、朝と夜に、減らして、マグミットも1日4回に、減らしました。。ネットで、調べたら、薬が、効きにくいのは、低ナトリウム血症が、関係している可能性も、否定できないと、ありました。イライラや怒りも、低ナトリウム血症が、関係している可能性も、否定できないと、ありました。射精障害が、ひどいのも、精神疾患と水中毒と低ナトリウム血症が、重なってひどくなっている可能性も、あり得る、と、ありました。 早く、楽に、なれば、いいと、思い。2日前ぐらいから、水分1日1Lと、いま、ひどい、災害級の、暑さので、必要な、水分だけを、摂取して、水分の取りすぎを、防いでいます。今まで、医師から、言われて、実効しなかのは、命の、危険が、聞かされていなかった事と、ただ、だるくなり、つかれやすくなると、しか、伝えられただけでした。薬が、効きにくい事や、イライラや怒りが、強くなる事や射精障害が、余計ひどくなる事など、は、    事実なのか、他の、医師に、聞いてみないとわかりませんが、医師からは、伝えられていません。それどころか、医師から、そんなことは、無いと、伝えられました。信じられません。間違った事を、言っていると、思っています。      本当の事実が、知りたいです。                   水分控えと、取りすぎない事は、答えが、どうで、あれ、    もちろん、ずっと続けていきます。これが、一番、重要な、事なので。おかしな、文章で、すいません。以上の、回答を、お願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)