低出生体重児に該当するQ&A

検索結果:939 件

超低出生体重児について

person 乳幼児/男性 -

25週4日で772gで生まれた息子がいます。 現在修正36週になりNICUに入院中です。 これまでの状態としては、 修正33週で気管の感染症(CRP7.0)→抗生剤投与で4日で完治。 修正34週で呼吸器抜管→現在までCPAPで安定中 修正35週で未熟児網膜症がステージ3になったため注射済み→経過観察中ですがレーザーになる可能性が高いそう といった感じです。 今回質問させていただきたいのは、以下のような動きをする息子の病気や予後についてです。 (1)抱っこ(横抱き)をしていると体がピクピク動くことが気になります。30分の抱っこで6〜10回ほどしています。それだけでなく、四肢のどれかがブルブルブルと5秒ほど細かく震えることもあります。ほとんどが寝ているときになっていますが、ピクピクした動きが影響して目を開けたりします。動きによって泣いたり、苦しそうにしてるようには思いません。(驚いた感じはたまにあります) (2)起きている時に全身で強く伸びていることがあります。硬直しているというよりは、ぐいーんと足が伸びて、手もつられて伸びて、戻ってくる。と言った感じです。看護師さんにも力強いね〜とよく言われています。 (3)今までに2回だけですが、黒目が下に落ちた状態の白目をしていることがありました。突然そうなるというよりは、目をキョロキョロと動かしている一環でなっているような感じです。 これら(1)〜(3)の動きは、なにか病気のサインと考えられるのでしょうか?またそうである場合の考えられる予後についても教えて欲しいです。 ちなみに修正34週後半で撮影した脳エコーでは今まで通り変化なく綺麗な脳をしていると言われています。 その後未熟児網膜症の注射を打つために鎮静されて以降は脳エコーは撮影していません。何かあるとしたらこの鎮静が影響しているのかな?とも思います...。 低血糖のだと震えるなども聞きますが定期的な血液検査ではそれではなさそうです。 受け持ちの看護師さんには退院前のMRIを撮るまでなんとも言えないと言われてしまいましたし、主治医の先生と定期的にお話しできる機会はありますがまだ先なので不安なため、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

超低出生体重児 予後について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

現在日齢72日 修正週数37w 早産で531gで産まれた息子がいます。 現時点での体重は1460gとなりました。 出生から現在まで大きな治療をせず、動脈管も出生翌日から自然に閉じたままをキープして脳出血も起こさずにここまで成長してくれています。 貧血予防を行ったりいくつか服薬などはありますが、この体重で産まれた割にはかなり頑張って生きてくれているかと思います。 本日から呼吸サポートも(結果一時的かもしれませんが)外すことができ、何もつけていなくてもサチュレーションも90以上を基本的に保てています。 近日中にMRIをとる予定になっていて、定期的にエコーでもチェックをしてくれていますが、今のところ脳出血が見られないと言われている場合、だいたい出生から何ヶ月くらいまでが脳出血を起こす可能性が高い期間になるのでしょうか? また、素人の私からみるととても順調に大きく成長してくれているなと思うのですが、先生方から見ていかがでしょうか。小柄であっても正期産の子と同じように普通級に通える可能性はあると思いますか? 明日から主治医の先生と少し会えなくなるので直接聞けず、こちらで質問をさせていただきました。

7人の医師が回答

超低出生体重児 ミルクを飲まない

person 乳幼児/男性 - 解決済み

何度か質問させていただいておりますが、25w4d生まれの超低出生体重児の息子の件です。 現在修正45w5dで体重3700gになりました。 来週に退院が決まりましたが、下記のような不安があり相談させていただきます。 (1)慢性肺疾患のため、経鼻カニューラ0.5Lを持ち帰りになりました。沐浴や機嫌良く起きてる時などであれば30分から1時間弱程度外しても問題ないと言われています。このような子の場合、いつ頃完全に外せるのでしょうか? (2)哺乳力が弱いため胃管も持ち帰りになりました。現在70cc×8回が1日の摂取量なのに対し、20-35ccほどしか経口で飲めず残りは注入しています。(肺も弱いため疲れすぎないよう経口哺乳は〜20分以内です)吐き戻しもありますが、体重は平均25g/日ほどで増えてます。 胃管についても、いつ頃外せると思われますか?一生経管栄養だったらどうしようと不安です。リトベビで酸素の持ち帰りはあっても、胃管の持ち帰りはあまり聞かないのもあり余計に不安です。 ちなみにですが、先週実施したMRIでは所見無しでした。胃と肺のCTも撮影していただきましたが、胃は少しへしゃげているものの、赤ちゃんなら許容範囲で、幽門狭窄症なども無いそうです。肺は画像上では軽度〜中等度くらいの慢性肺疾患と診断されてます。

3人の医師が回答

極低出生体重児 今後の成長について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

12月上旬に出産予定でしたが、重症妊娠高血圧腎症とヘルプ症候群を発症し27w1dでほぼ丸3ヶ月早く急遽出産いたしました。 現在生後29日で、今後の予測される経過についてお聞きしたいです。下記子供の現状です。 ・出生時子供の体重は600gを切っていましたが、現時点で約300g増加している ・出産翌日には動脈管が閉じて現在まで開くことなく来れている ・明らかな脳出血なども見られない ・NAVAという呼吸器(?)を使用しており、酸素濃度は平均23%調子がいい時21%、少しあげる時はMAX27% ・母乳にサプリなどを配合した強化母乳を飲ませてもらっていて、問題なく消化できている(うんちの色や形も問題なし) 担当の先生や看護師さんからは順調に成長していると言われています。 今週から目の検査が始まるのでそこがかなり不安要素ではあります。 統計的には今後の成長で様々なリスクがあることは承知していますが、どうしても通常に産まれた子と同じように成長をしていってほしいと願ってしまいます。 出産時は予定日+1ヶ月ほどで退院できたらいいなと言われていましたが、現在はこのまま成長してくれたら予定日付近で退院できそうと言われました。 未来に期待をしても良いでしょうか?600gに満たない赤ちゃんもスクスク成長して、普通の生活が送れる子もたくさんいますか? 不安がどうしてもあるので先生たちにお聞きしたいです。

10人の医師が回答

極低出生体重児の体重増加について

person 乳幼児/男性 -

妊娠高血圧腎症が原因で、31w4dで出産しました。 出生体重が1200g程でしたので極低出生体重児となります。 その後無事にNICUを退院し、現在は家で生活をしておりますが、体重増加について不安があり御相談させていただきました。 生後1ヶ月半ごろ2400gで退院し、 現在は生後3ヶ月(修正1ヶ月)で4600g程あります。 1日約48gほど増えている計算です。 入院していた病院での検診では特に何も言われませんでしたが、 産後ケアで訪れた助産院では飲ませすぎだと言われました。 ※母乳よりの混合です 助産師さんは人によって仰ることが違う場合があるので、その方の見解が我が子に合っているかはわからないのですが、 小さく生まれた早産児が1日に約50gずつ増量するのは増えすぎなのでしょうか? 飲んだ量を記録しているのですが、 1日700~800ml程ですので、特段飲ませすぎている訳ではないと思っています。 早産児は太りやすいとも聞いたことがありますが、もう少し控えめに授乳した方がよいのでしょうか? 個人的には早産児を毎日見ている先生が特に問題なしと言ったのでこのままのペースでいたいのですが、 こちらでもご意見いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

正期産で低出生体重児を出産、今後の発育について不安

person 乳幼児/女性 -

昨年、第二子女の子を出産しました。 しかし正期産(38週)だったのにも関わらず、2090グラムとかなり小さく生まれました。頭囲は31センチです。アプガーは9点です。 妊娠中は臍帯辺縁付着と言われていた以外は特に指摘はありませんでした。 タバコも吸いませんし、お酒も飲みません。感染症にも気をつけていました。NIPT陰性です。 出産直前のエコーでは推定体重2500gギリギリでした。 産科の先生には、小さく生まれた以外は全く問題ないと言われました。 出生後、母乳ミルク混合で育て、現在3ヶ月と少しで、約6キロと成長曲線の平均まで成長しました。 3ヶ月の今、首のすわりはしっかりし、目が合うとよく笑います。(インフルエンザ感染からのクループ症候群の咳が1ヶ月以上続き、経過観察中です。それ以外は健康です。) しかし、ネットで『厚生労働省 低出生体重児保健指導マニュアル』(https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000592914.pdf)というものを見つけ、読んでいたら、11ページに気になる記載がありました。 正期産のSGA児は脳性麻痺リスクあり、知能がやや劣ることが多いと書いてあり、非常不安になっております。 正期産で低出生体重児の赤ちゃんは記載通り発育が遅れてしまうのでしょうか?発達障がいの可能性はありますか? ネット検索魔になり、育児中も不安で仕方ありません。 ちなみに第一子も2400gで出産、母(私自身)は2100g、夫は2300gで出生し、家族全員低出生体重です。家族皆健康です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)