低血糖症状チェックに該当するQ&A

検索結果:21 件

フォシーガ服用後の低血糖について

person 50代/女性 -

次回受診まで日にちがあるので相談させてください。 2年半ほど前に緩徐1型糖尿病を発症しました。 A1cは発症時7.9、すぐに入院になりましたので退院時には6.4、その後2年半かけて今は7.8まで上ってきていました。現在S-CPRは0.3程度です。  一昨日からフォシーガ5mgを服用するようになったのですが、いつもとは違う反応に困惑しています。 服用前は、適応量のインスリンを打っていても血糖値が200超えることは通常で、少しのつまみ食いでもすぐに高血糖になっていました。 (トレシーバは発症時3単位から最近は12単位です。)  フォシーガを飲むようになってからは、一日中高くても160台、少しのつまみ食いも上がらず、まではいいのですが、朝の低血糖に困っています。 寝る前に120程度で、朝にはジワジワと下がり40台になっています。 特に症状はないので、怖いです。昼間も急に下がる事はないのですが、ジワジワと下がってくるので、リブレでのチェック、捕食が欠かせません。  持効型を減らすか、寝る前に食べて血糖値を高めにしておく方がよいのでしょうか? これは、思った以上の量の糖分が尿として排泄されているということでしょうか? フォシーガの5mg以下はないと思うのですが、半分に割って飲むなどは可能ですか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)