便秘症 10歳未満 男性に該当するQ&A

検索結果:9 件

非小細胞肺癌治療中の発熱

person 50代/男性 - 解決済み

57歳男性、非小細胞肺がん・胸椎転移ありステージ4遺伝子変異陰性の診断から、4年3ヶ月経過しました(5年生存率10%未満と言われました)。白金製剤抗がん剤治療、胸椎放射線、肺原発巣微増による放射線、小脳転移ガンマーナイフ、両肺結節によりオプジーボ中止、シスプラチン・ドセタキセルを4クールのうち、3クールで発熱のため4クール目は中止しています。3クールやった時点で少し効いているようだから、中止してQOLを保ちましょうとのことでした。胃腸がかなりダメージを受け、下痢腹痛便秘を繰り返し、食欲不振、不眠、味覚障害、脱毛と副作用が強く出てしまいました。現在も胃腸系や食欲不振はさほど回復していませんが、不眠や味覚障害は少し回復して来ています。しかし、先月から1ヶ月経った今、また発熱しています。 前月はインフルもコロナも陰性、今回も同様に心配していますが、それは明日通院して分かると思います。 そこで今回お聞きしたいことは次の5つです。 1、癌が再発したり転移したりするときに発熱することはありますか? 2、また増大や癌が再発した場合、試せる抗がん剤治療薬はまだありますか? 3、胃腸系はこうなってしまうと回復するのは厳しいですか?髪の毛はいつ頃生えて来ますか? 4、今は経過観察ですが、必ずまた、数ヶ月単位で癌が増大したり、転移したりするものなのでしょうか? 5、癌は熱に弱いと聞きますが、ハイパーサーミア温熱療法などの治療は効き目があるものでしょうか? ご教授ください。 ちなみに、現在も療養休暇などを取得することなく、何とか生活しながら仕事は続けています。 忘年会にも参加してビールを飲めたりはしています(余談ですが)。 以上、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

治療の方法

person 50代/男性 -

先日、精神的から来てるか、もしくは便秘と関連 してると思い、頻尿気味(日に8-10回)なので 受診しました。 エコー検査、尿検査、前立腺ガンの血液検査の 3つを受けました。 尿検査は異常無し、血液検査(高感度PSA)は数値1で 異常無いと言われましたが、エコー検査では 52歳にして27と言う数値(グラムか大きさかは 忘れました)でした。 質問です。 *PSAのレベル1は段階で言えばどの段階ですか? 治療ですが、今は肝機能障害の治療中で、血液検査が 9月18日にあります、それまでは、ウルソ注射(2アンプル)を週3回の2週間で、通算4週間の治療となっています。 前回(9/5)の血液検査の結果は下記の通りです( )は8/7の数値 AST(GOT)23(192) ALT(GPT)38(362) LD(LDH)152(223) ALP 422(479) γーGT 97(143) 総ビリルビン 1,3(1,0) 他は正常です。 *肝機能に悪影響が出ない治療法と薬を教えて下さい。 *原因が知りたいのですが、自分では自慰のし過ぎ (ほとんど毎日で、尿道を圧迫して射精を止める事 を時々していた)で晴れたのかな?と思っています。 *今後は自慰は続けても良いのでしょうか? *排尿をコントロールするために水分補給の コントロール(取り過ぎず、少なからず)と 定期的な排尿(2時間以上3時間半未満)を する様にしていますが、我慢出来ない時は 排尿しています、尿の勢いは普通(若い時より 多少弱い位)と思います。 尿の色は黄金色です。 排尿はどう言うタイミングで行えば良いですか? *気を付けなければならない事は何でしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

75歳(男性) 廃用症候群の可能性あり。 所見と受診科のアドバイスをお願い致します

person 70代以上/男性 - 解決済み

75歳の父について、廃用症候群が疑われるので、所見と受診科のアドバイスを頂けないでしょうか。基礎疾患・認知症等はありません。 以下、本人の申告と現状をまとめます ―――――――――――――――― <22年夏頃>  ・便秘症状が発現(自己申告なのでもう少し前からかもしれませんが…) <〃 秋頃>  ・市販の便秘薬を常用、改善が見られない。 ・服用量増加と食欲低下が見られる。消化器内科を勧めるが未受診 <〃初冬〜年末> ・臀部の痛みから座位姿勢の維持が難しく、臥位で一日の大半を過ごすようになる     <23年 1月末〜現在> ・大幅な体重減少(平均的な体重でしたが、22年夏頃に比べ現在10キロ以上減少) ・食事量低下(現在の1日の総摂取量:成人の軽食1食分程度) ・排尿障害(1月中旬発症、泌尿器科通院中。バルーンカテーテル対応) ・睡眠障害(過睡眠。活動時間:3時間未満。起きている間は臥位のため実質運動量0) ・便失禁あり(現在便秘薬の服用なしとのことです) ・自力歩行は可能。長距離歩行は困難 ―――――――――――――――――――― 状態把握と進行抑制のため、早急に受診した方が良いと思うのですが 本人は「泌尿器科が終了してから」と頑なに受診を拒みます。排尿障害については完治の目途が経っておりません。 病気の可能性も心配ですし、便失禁の対応で家族が疲弊しています。 今後のサポートについても考えなくてはいけないので 近々父としっかり話して受診して貰おうと思っているのですが、医師の方から見て 1.受診の緊急性はどの程度か 2.何科へ相談するべきか 3.相談する際、家族が把握しておいた方が良い事はあるか 4.便失禁について改善の見込みはあるか 以上4点についてご教授頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)