偏頭痛 認知症・介護 女性に該当するQ&A

検索結果:6 件

高血圧の母の健康管理管理について

person 70代以上/女性 -

いつもこのサイトでお助けいただきありがとうございます。 現在私と母とで、認知症で肝硬変末期の父の介護をしております。 母は74才ですが、年齢より若く体力はあります。 ただ、高血圧と高脂血症があり、月に2回通院しています。 父は精神症状が強いため介護では常に神経を張りつめた状態です。 そのせいか、母は時おり偏頭痛や緊張性頭痛、軽い腹痛を訴えます。 今年に入ってから、父は夜間に隣の母を起こす回数が増えました。 9時から1時頃までは30分おき、その後は4時に1回と6時に1回というペースです。 これでは母がもたないと思い、母を2階に寝かせて私が交代してみましたが、毎回母が隣にいないことが錯乱のきっかけとなり、無理でした。 そこで今は母に1時間ほど昼寝をさせています。 朝は眠くないとのことで、一番眠気のくる昼食後にしています。 3時間くらい寝るように勧めますが、たいてい1時間くらいでもう大丈夫と戻ってきます。 そこで質問ですが、 1. このような睡眠の取り方で母の体は大丈夫でしょうか。 からだにいい仮眠の取り方はありますか? 2.他に母の健康を守るために気をつけることはありますか? 祖父母と父、人の介護ばかりしてきた母をなんとか私が守りたいと思い、1年前に仕事もやめて一緒に住んでいます。 ぜひアドバイスをよろしくお願いします。

1人の医師が回答

適応障害の治療、復職へのステップについて

person 50代/女性 - 解決済み

転勤をきっかけに、不安、対人恐怖、近年の上司や職場での人間関係の確執がフラッシュバックして、通常の社会生活を営むことができなくなり、産業医に相談したところ、診療内科受診を勧められ、受診。「適応障害で1か月の休養」との診断書で、病休中です。 認知症で要介護1の家族と同居で在宅勤務を最大限希望、慣れない職場への適応や通勤時間が倍以上になる等、介護と仕事を両立させている状況での人事に恣意的な疑惑を拭えず、新しい上司からは「今後のことの相談の面談を」と電話がきましたが、また介護との両立への無理解と闘わなければいけないのか、新しい職場へ適応するストレス、ラッシュの通勤等に適応できる自信がありません。 とはいえ、このまま退職するわけにもいかず、どうにか復職しなくてはと焦りますが、休職(18日目)してからのほうが、朝起きるのが辛い、食欲不振、外出が億劫、無気力、焦燥感は強くなり、このまま休養していても、復職できる見込みがイメージできません。 医師には「規則正しい生活を」といわれていますが、自分でリハビリ的なことをできる自信もありません。 処方された薬は、クロチアゼバム5mgとデエビゴ5mgのみ。 片頭痛と逆流性食道炎、高血脂肪症の為、呉茱萸湯、ランソプラゾール、ロスバスチタンを常用しています。 どのような治療をして、健康を取り戻し、復職したらいいか、また、もう少し、休暇を延長したほうがよさそうか、ご見解をお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)