偏頭痛 検査・薬 10代に該当するQ&A

検索結果:330 件

中学生の低量ピル使用について

person 10代/女性 -

13歳の娘なんですが9歳の時に初潮が来てしまい検査して貰ったところ思春期早発症ということで、リュープリン治療を今年の春までしていました。 注射を止めてから2ヶ月後に生理が始まったのですが、6月下旬から始まり1週間くらいあり止まったと思ったらまた直ぐ生理が始まり… 7月下旬から8月下旬までダラダラと生理が続きました。思春期早発症を診て貰った病院に相談し婦人科で診て貰った方が良いと言うことで、てんかんを診て貰っている総合病院の婦人科に紹介状を書いて貰いました。 そこでホルモンの数値などを診て、低用量ピルを使ってコントロールした方が良いと言われました。 娘は400g未満で生まれ今は支援学級で学校にもきちんと行けているのですが、思春期早発症•自律神経てんかん•起立性調節障害•便秘•偏頭痛などたくさんの病気があり通院しています。今回診察して貰った婦人科は娘がいつも診て貰っている小児科と同じ病院なので飲んでいる薬なども全てチェックして貰っています。 生理が来たら低量ピルを飲むようにと言われ処方されて、昨日の夜から生理が始まりました。低用量ピルは偏頭痛があったりすると禁忌と書いてありました。 娘はてんかん発作の時、眉が痛くなったり嘔吐をしたりします。偏頭痛の時も眉が痛くなったりして頭が痛くなるのですがピルを使用しても大丈夫なのでしょうか? 血栓のこともあり心配です… 生理のとき量は多いですが生理痛はありません。

3人の医師が回答

2ヶ月毎の激しい腹痛と嘔吐

person 10代/男性 - 解決済み

高校生の息子なのですが、2ヶ月毎に耐え難いほどの激しい腹痛に襲われ嘔吐を繰り返します。胃の中が無くなっても胆汁を吐くほど。 毎回6~8時間くらい激しい腹痛と嘔吐が続き、何がきっかけなのか突然スっと治ります。それをもう2年近く2ヶ月毎に起こしています。 血液検査では白血球は2万前後まで上昇しますがCRPはほとんど正常です。 ビリルビンもかなり上昇していますが、ctやエコー検査では異常はなく診断はつけられずにいます。今はクローン病を疑い今月末にカプセルカメラをする予定です。 半年前に胃カメラはしました。胃と十二指腸にびらんがありました。 カプセルカメラは痛みなど症状の無い時に検査しても何かがわかるのか疑問ですが。 それで個人的にネット色々調べ、もしかしたら周期性嘔吐症では?と思うのですが? ケトン体の濃度を調べるとわかると聞きましたが。これまで調べたことがありません。 周期性嘔吐症は2歳から思春期以前に発症する病気で高校に上がるまでには殆どの場合治癒する病気だと書いてありますが、症状はピッタリ一致しているように思えます。 小児科の病気だから医師も調べないのでしょうか? ネットで調べても思春期以降からでも発症するし成人しても継続している人も少なからずいるとあります。成人してから腹痛から片頭痛に変わったりする事もあるとか。 主人が50歳になりますが中学時代か数ヶ月毎に激しい片頭痛と嘔吐があります。 今は間隔が4ヶ月毎ですが。主人も何度も病院で検査しましたが片頭痛だと言われたそうです。同じではないかも知れんませんが息子の症状は周期性嘔吐症の可能性はありませんか?

2人の医師が回答

13歳の娘。頭痛、吐き気、悪寒、倦怠感。熱はありません

person 10代/女性 -

13歳の娘ですが、3日前の昼過ぎから頭痛を訴え始めました。 元々偏頭痛持ちである事から、カロナールを飲ませたら落ち着きました。 夜から寒気を訴え始め倦怠感も出てきました。 特に寒気が強い様子で家の中で上着を着て、毛布もかぶり、カイロを貼ってようやく落ち着きました。 翌朝は少し寒気はあるものの、実際外の気温も低めだった為あまり判断もできず、本人も大丈夫との事で登校しました。 学校で寒気と倦怠感、腹痛、吐き気が出てきた為、早退しかかりつけに受診しました。 そこで、コロナとインフルエンザの検査をしましたが陰性でした。 カロナールとドンペリドンを処方され飲んでいます。 カロナールは昨夜1回のみ。 3日目の現在も寒気、倦怠感、吐き気、頭痛が続いていて症状が良くなる感じはありません。 ずっと熱は無く36.5前後です。 腹痛はありません。 寒気は多少落ち着き、現在は吐き気と倦怠感が特に辛い様子です。 水分は摂れており、食事も少しは摂れています。 血圧は上が95、下が57。 脈は72でした。 ここから質問です。 1.今日で吐き気止めの薬がなくなる為、明日の朝一番に受診する予定ですが、早めて今からでも受診するべきでしょうか? かかりつけは本日は休みなので、かかるとしたら他のクリニックになります。 2.症状からかかりつけの先生はインフルエンザでこれから発熱してくるかな? と言う感じでしたが、発熱はしていません。 何か怖い病気かもしれないと思うと不安になってきました。 考えられる病気はなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

起立性調節障害と気圧の関係

person 10代/女性 -

以前から質問させていただいています。 14歳中3の娘です。 迷走神経反射を起こし意識を失って倒れてから、起立性調整障害と診断されました。起立性調整障害の検査では、数字上は診断基準にはまりませんでしたが、症状から間違いないとのことで、3週間、水分摂取、睡眠時間の確保、運動など生活習慣の改善をしてきましたが、症状が改善方向にはいかなかったので、メトリジンD錠2mgの服用を開始し、体のだるさに効果があったようで、凄く楽になりました。 しかし、つらい頭痛には変化がなく、朝6時に起こしますが、起き上がると頭痛が始まり、午後にだいぶ楽になり、夜・お風呂に入ると解消します。病院からはブルフェン錠を処方されていますが、薬は効いていません。先日、頭のMRIもとりましたが、異常はありませんでした。MRIに異常がなかったことから、先生から、偏頭痛の治療を開始してみようと言われ、予防薬として、トリプタノール錠を処方されましたが、10mgでは副作用の強い倦怠感が出てしまうため、5mgを服用して様子を見ています。 1月に倒れてから、学校に行けない日がほとんどでしたが、4月からは、頭痛が酷いながらも、頑張って朝から登校し、部活までやっていました。お休みした日もありません。 しかし、3日前から、また急にだるさと頭痛が強くなり、学校を休んでいます。1週間前の修学旅行の反動なのか、台風が近づいているため、気圧の変化の影響なのか。 本人も最近は、学校に行けて頑張っていたのでに、またかぁ…となっています。 起立性調節障害は、症状が気圧の変化に左右さるのでしょうか。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)