免疫不全 不妊症・不育症に該当するQ&A

検索結果:6 件

不育症や着床不全の検査を受けた方がよいかについて

person 40代/女性 - 解決済み

不妊治療中です。 42歳で採卵 43歳で移植 1回目4AA→陰性 2回目3AA→hcg3.9 3回目4AB→陰性 43歳再度採卵し、4回目4AA→hcg5.6 5回目4BC→陰性 残りの凍結卵が4個あります。 移植した卵も残りの卵もPGTAは行っていません。 また人工受精も1回陰性でした。 不妊治療開始時点で、橋本病がわかり内服薬なしで採血フォローのみでしたが、5回目の移植直後にバセドウ病へ移行していることが発覚、甲状腺全摘をし、今はチラーヂン内服中です。 その他今まで受けた検査は、 卵管造影と子宮鏡は問題なし。 夫婦の採血で染色体検査は問題なし。 バセドウ病の手術前の採血で、凝固系の検査 PT/SEC12.4 PT/INR 1.00 APTT29.0 でした。(これは、不育症で行う凝固とは違いますよね?) 毎年の健康診断ですが糖尿はなし。 hcgが1桁でも反応していれば、化学的流産になりますか?日本では化学的流産は不育症に含まないと言われていますが、私のこの状況は不育症の検査をするまではないのでしょうか? 自己免疫疾患を持っていると、不育症でも自己免疫の部分で引っ掛かることがあると本で目にしたことから、橋本病&バセドウ病だったことがあって心配になっています。 やはり年齢的なもので卵そのものの問題と考えて、検査より採卵出来るうちに採卵をし、移植を繰り返すことが妊娠への道なのでしょうか? 移植にあたって不育症や着床不全の検査をうけた方がよいのでしょうか?(現在の不妊治療の病院ではできないため、別の病院に通うことになります) よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠に関するプロテインSについて

person 40代/女性 -

不妊治療の末妊娠6週を迎えました。 心拍確認も先日取れました。 ですが、心配なことがあり相談させて頂きます。 過去に数回の胚盤胞移植でも着床しないため、今回の移植の前に着床不全外来を受診しました。 検査項目は不育症に準じ、凝固系や自己免疫系です。 そこで プロテインS活性 44% APTT 23.9秒 と引っ掛かりました。 その後移植後よりバイアスピリンの服用を続けております。 先日心配になり、転院先で凝固系の検査をしてもらいましたが、 プロテインS抗原(遊離) 86.5% APTT 31.7秒 ※S活性については項目がなく?抗原のチェックとなりました。 と出ました。 そちらのドクターは私にはそもそもプロテインS欠乏症はなかった、たまたま妊娠前に活性を測ったら低かった、と言うことでした。 結局、出血などないようならそのままバイアスピリンは継続しましょうか、ということになりました。 そもそも、いつまでバイアスピリンを続けるのかというコンセンサスもないからね、と。 あとは産科に移ったさい、そちらで確認することとなりそうです。 お聞きしたいのは、 1、今回のプロテインS抗原やAPTTの値についてはバイアスピリン服用のお陰でしょうか? 妊娠中はS活性が下がるということなので、本当ならS活性を測ってほしかったのですが… 2、S抗原はバイアスピリンに関係なくでるものなのでしょうか? 今回、S抗原が正常値だったということは、そもそも凝固系はそれほど心配ないということでしょうか? 内科系の凝固系基準値ではなく、不育症としての凝固系の基準値でお答えいただきたいです。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

着床不全のバイアスピリン服用は何日からがベスト?(胚盤胞移植の場合)

person 40代/女性 -

41歳不妊治療中。 過去に2回胚盤胞を移植で陰性のため着床不全の検査をしました。 次は移植予定でPGT-AのA判定が2つあります。 バイアスピリンを生理5日目から飲むか、移植数日前からなのか、移植後から飲むか迷っています。 着床不全不育症で有名クリニックで検査済 2つ引っかかり、胎盤が作られる生理5日目から飲んだ方が良いと言われました。 しかし移植をするクリニックでは、移植前からから服用すると着床率が20%落ちるのでやめたほうがいいと言われました。このクリニックは通院ごとに先生が違うので毎回尋ねてみましたが毎回違う答えでとても困っています。 抗核抗体、APTT、プロトロンビン時間、プロテインS活性、プロテインC活性、カルジオリピンIgG・抗PEIgG・IgM抗体、抗CLβ2-GP1抗体、ループスアンチコアグラントのaPTT凝固時間法と希釈ラッセル毒蛇時間、フォスファチジルセリン・プロトロンビン複合体抗体、抗β2G P1抗体 化学発光免疫測定法、抗EGF抗体、抗第XII因子抗体など細かく調べました。 引っかかったのは ◆ループスアンチコアグラント(LA) aPTT凝固時間法のICAが7.0 (基準値−7.3以上7.0未満)※基準値ギリ? ◆ 抗β2G P1抗体 化学発光免疫測定法 Ig G 20.3(基準値10未満) ちなみにTh1/Th2が14(基準値10以下)で陽性でしたが免疫を下げるタクロリムスを服用したくなく移植前10月に再検査したところ7と陰性に。 流産経験なし。9年前に授かった時はタイミング法ですぐに授かりお産まで順調。 バイアスピリンについていろいろ調べると 高温期から、移植後からなど意見があるようです。 ・バイアスピリン服用はどうしたらいいでしょうか? ・抗リン脂質抗体とは違いますか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)