生後2週間の新生児(女の子)の入眠・睡眠時の動きについて質問です。
入眠時や寝てすぐの眠りが浅い時に、以下のような動きが見られます。
1.足が突然ピーンと伸びる
2.両足が太腿ごとビクッと上に上がる
3.両手がビクっと上に上がる
4.ギューっと肩をすくめて収縮し、顔が真っ赤になる
特に2.3は動きが激しく、また何度も繰り返すため、自身の動きで赤ちゃんが起きて泣いてしまいます。
また、それにより眠りが継続せず、睡眠時間も1日10時間ほどに減ってきています。
1〜4の動きが見られるのはベッドでの入眠・睡眠時のみで、起きているときや抱っこでの寝かしつけでは見られません。
また、ビクッとなった際に手や足を押さえてあげたりスワドルを着せると、その後落ち着くのが早いです。
その他の症状は特になく、ミルクはよく飲み、顔色や唇の色もピンクです。
調べると入眠時ミオクローヌスが当てはまりそうなのですが、てんかんの疑いはあるでしょうか。
一連の動作で起きてしまって泣いている際苦しそうになので、受診すべきか心配しています。ご教示のほどよろしくお願いいたします。