内転筋が痛いに該当するQ&A

検索結果:121 件

大腿部内側の筋肉の腫れと痛み、発熱、倦怠感について

person 50代/女性 -

51歳女性です。 職業はクラシックバレエ教師です 7日前から右脚の内転筋、前脛骨筋、腓骨筋、足首周辺の強張りと痛みが始まりました。 このころの痛みは10段階で4くらい。 4日前に、内転筋からハムストリングにかけて腫れてきて痛みも増してきました。 前脛骨筋が張って足首も伸ばしにくくなりました。 そしてこのころから発熱、倦怠感が始まりました。 食欲も減退してきました。 体温は、午後になると37.2〜38を行ったり来たりです。 痛みは10段階で7くらいになりました。 ストレッチやストレッチポールなどでリリースしても全く効果ありません。 昨日病院に行きましたが、超音波では出血は見られず、もしかしたら膠原病かもと言われました。 そして今日採血とMRIを撮りに行きましたが、症状はさらに悪化して大腿部の腫れが広がり内側広筋のあたりまできました。 前脛骨筋、腓骨筋の強張りもひどくなり足首がうまく動かなくなりました。 皮膚には症状はなく平常です。 この症状からどのような病気を想定されますでしょうか? はじめのころは筋挫傷か何かと思っていましたが、ネットでリウマチ性多発筋痛症という病気があると知りましたが、そういう病気でしょうか? 仕事柄、脚が動かせないと仕事ができず困っています。 ご教示いただけると幸いです。 ちなみに薬は風邪薬のベンザブロックから始まり、ロキソニンを飲み始めました。

4人の医師が回答

運動時の左内ももの痛み

person 20代/男性 - 解決済み

現在、週5日〜6日ジムでトレーニングを行っています。 胸、背中、肩、腕、脚の5分割で行っております。 直近の1ヶ月で左内ももを痛めてしまい、3回分(約1ヶ月)まともな脚のトレーニングができておらず、プレス系種目は控え、レッグエクステンションやレッグカールなど単関節種目のみ行っています。 感覚的には、内転筋群のどこかを痛めてしまったのではと思っています。 また、痛みが良くなる感覚もなく ・しゃがむ動作の沈み込む局面 ・座位から左足を踏ん張って立つ動作 で痛みが出ます。 仕事は車で座っている時間が長い職種です。 痛みが発生してからの1ヶ月間はファームローラーやソフトボールを使い下腿、大腿、臀部、腸腰筋などの股関節周りの抑制とストレッチを行っております。 自分で考える原因としまして 長時間の座位で骨盤の後傾からくる骨盤周辺の筋肉や関節の歪みだと考えておりますが、他に考えられる要因がごさいましたらお聞かせいただけますと幸いです。 また、通常内転筋の痛みが治るまでにはどの程度の期間を要するのか、レッグエクステンションなどの単関節種目も控えた方が良いのかも併せてご教示いただきたいです。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)