前立腺の検査に該当するQ&A

検索結果:6,284 件

慢性前立腺炎

person 20代/男性 -

現在27歳。クラミジアの既往歴があるものです。 先日、直腸診により慢性前立腺炎と診断を受けました。痛みがありましたが、飛び上がる程の痛みはありませんでした。石灰化があるとのことです。 当時二年半前にクラビット500を12日間服用し、1週間後の尿検査で陰性となりました。I県M市にある医者からもう大丈夫との事でした。 つい最近、自転車や長時間の座位、冷えから前立腺炎から尿道炎になり泌尿器科に行きました。 2年前の事を話すと、クラビット500は耐性菌の問題もあって出さない事になってるんだけどなー っと言われました。 私は絶句で奈落の底にいきました。 また、クラミジア等の慢性前立腺炎のやっかいなのは前立腺に一度でも細菌が付着してしまうと、そこで石灰化を始め細菌増殖を起こしやすく、ブドウ球菌や黄色ブドウ球菌などの常在菌が病巣を作り続け、それが酷くなり炎症を起こし 、これにより、抗生物質による治療法ではバイオフィルムが原因となり、薬が届かず治す事が不可能で非細菌性前立腺炎と言われてる気がしてなりません。 中国の治療法によると石灰化をとり、局部注射等の最新治療法や体外衝撃波療法がある国もあり、関心してます。日本にも早くこの治療法を取り入れていただきたいです。 もちろん1番は自分で健康管理や運動により症状を改善はしなくても、症状をくいとめる努力も必要です。 が、中々現実問題やはり限界があると思います。患者みなさんが努力している中で症状を抱えて苦しくなってネットに投稿している文を読むと悲しくなってきます。ガン患者からしたら、間違いなく大した事ないです。しかし、患者側からしたら病気にかかってる以上治したいという気持ちは同じだと思います。 私は日本の医療技術を信じて待ちたいと思います。本当にお願いします。 あと蒸留水を飲むと石灰化を治すと記事がありました。蒸留水は危険なものなのでしょうか?

1人の医師が回答

前立腺癌の可能性に関して

person 50代/男性 -

お世話になります  前年膀胱癌になり途中BCG治療もしていただき今は膀胱にはなにもない状態です 先日1年目なのでCTも撮りましたがそれも大丈夫とのことです。ただその時前立腺のPSA値も測ろうとのことで血液検査をするとPSA値が6、5で再検査になりました MRIをした結果何かありそうとのことで今度生検をします そこで3点質問があります 1点目は6、5の数値は初期のものなのでしょうか(5年前一度はかった時は1、52でした) 2点目は、先生が癌の確率は30%と書いた紙をくれたのですがこの30%はPSA値が4から10の人でMRIで異常がなかった人を含めての30%なのでしょうかそれとも生検をしなければならない人で30%なのでしょうか もし前者の確率なら生検をうける人は癌の確率は何%くらいに上がるのでしょうか 3点目は先生がBCGをして1年近く経っているので(通常の8回のコースは約1年経ってますが継続できなかったのですが維持療法で7月に1回しています)炎症はないと思ったんだけどとおっしゃってたのでそのへんの言葉を集めて妻が検索すると学術集会抄録アーカイブといった記事の中に膀胱癌にかかりBCG治療をした人を対象に調査したら40名中7名前立腺癌と見分けがつかない影がありその人たち全員が肉芽種性前立腺炎だったといった記事を見つけました ただその記事にはPSA値は書かれていないのですがこの記事をある程度信頼していいものなのでしょう 以上長々と書きましたが教えていただければ幸いです

2人の医師が回答

前立腺がんに伴う夜間頻尿の悩み

person 70代以上/男性 - 解決済み

73歳の父親が今年の6月に前立腺がんと診断され、それに伴った夜間頻尿の悩みについてご相談させてください。 前立腺がんの状況としては以下になります。 ▼検査結果 - グリソンスコア:8 (4+4) - T3bN1M1b ステージ4 - PSA値:初回検査:20.8ng/mL ⇒現在:0.2ng/ml ▼転移箇所 リンパの転移:骨盤リンパ(2個)、骨盤外の総腸骨リンパ(1個) 骨転移:座骨(1個/小さい) ▼治療状況と経緯 - 2022年6月末に前立腺がんが発覚 - 2022年7月中旬からホルモン治療(ゴナックス⇒リュープリンに変更)開始 - 2022年10月中旬から11月中旬にかけて前立腺局所のみに放射線(IMRT)を照射治療を実施(現在は終了) - 放射線治療の前から夜間頻尿の悩みあり(排尿の頻度は6回から8回程度) - 現在はハルナールと過活動膀胱治療薬ベタニス錠を服用(直近の排尿頻度は5, 6回程度) 【ご質問内容】 現在はハルナール(タムスロシン)と過活動膀胱治療薬ベタニス錠25mgを処方されており、服用して4,5日目となります。 服用して初日は夜間排尿が3回と効き目があったように見えましたが、2日目以降からだんだんと頻度が上がってきました。 夜間排尿の回数は以下の通りです。 1日目:3回 2日目:5回 3日目:5回 4日目:6回 薬を処方される前までは夜間排尿が6回から8回程度でしたが、頻度がだんだんと上がってきており、実際薬の効果として聞いているものなのか、またこのままこの薬を飲み続けて良いものか考えています。 (因みに現在のところ副作用はないです) もう少し経過を見てみることも考えていますが、他の薬に変えてみるなど改善策などありましたらアドバイス頂けますと幸いです。

2人の医師が回答

泌尿器科での診断について質問です

person 30代/男性 -

以前からこちらで【ここ2ヶ月ほど、性行為のたびに数日間、排尿時の痛みや違和感などがある】と質問していた件で泌尿器科に行ってきました。 尿検査の結果、おしっこは綺麗で何も問題ないと言われました。 そしてペニス周辺?のエコー検査も行いましたが問題ないとのことでした。 結果的に、尿道炎ではない、急性前立腺炎でもないと言われました。 「慢性前立腺炎の可能性はありますか?」と聞くとはぐらかす感じでした。 慢性前立腺炎の検査をしてほしいと伝えましたが、行ってもらえませんでした。 レボフロキサシン錠 250mg==1日1回朝 エビプロスタット配合錠DB==1日3回 の薬をもらいました。(2週間飲んでその後再来院とのこと) 先生がかなり高圧的で言葉遣いも悪い方でしたのであまり信用できません。 しかも、具体的な病名が告げられたわけでもないにもかかわらず、レボフロキサシン錠を処方される点もあまり意味が分かりませんが、こういうものなのでしょうか? 先日こちらでお聞きした際には複数の先生から「慢性前立腺炎」だと思うとコメントしていただきました。 にもかかわらず慢性前立腺炎の検査をしてもらえなかったのは疑問です。 ■A:上記の薬を服用して様子見をして良いものでしょうか? ■B:それともその前に別の泌尿器科に行くべきでしょうか? ■C:コンドームを使用しない際の性病リスクについてですが、前立腺炎や尿道炎があると健康体の時よりもリスクは高まるのでしょうか? 以上、A~Cにご回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)