検索結果:66 件
7才の男の子です。ピザなどにかけるナチュラルチーズを加熱しないまま 4~5つまみ程食べてしまいました。 日本で製造されてますが原産地はオーストラリアです。 さすがに量が多いので食中毒が心配です。吐くこともできないので水を飲ませてますが何かできることはありますか? 症状がでる場合どのくらいででるものですか?
4人の医師が回答
3ヶ月の妊婦です。 ピザ用チーズを加熱フライパンで焼いて食べています。 リステリア菌について心配になりました。 加熱は、チーズが溶けるまでは絶対にしています。 リステリア菌に感染する可能性はすくないですか? ピザ用チーズには、セルロースとか書いてあったので、加熱は、してあるのですか?
15人の医師が回答
妊娠中期なのですが雪印の加熱用のピザ用チーズをカレーの上に乗せただけで加熱不十分で食べてしまい食べてからオーストラリア製造のナチュラルチーズだと気付きリステリア菌がとても怖いです。やはり加熱用を加熱不十分な状態で食べるとリスク高いですよね?胎児に影響ないか怖くてたまりません。
5人の医師が回答
妊婦16週です。 リステリア菌のことを知らずに、加熱用のチーズをほんの少量、加熱せずに食べてしまいました。 業者にかくにんしたところ、非加熱で食べて良いチーズは、検査をしているが、加熱用のものは、リステリア菌の検査をしていないと言うことでした。 食べてしまったのでどうしょうもないのですが、やはり心配です。特に、発熱など無いのですが、大丈夫でしょうか。 また、発熱などがあった場合は、どのくらいの日数出ることが多いのでしょうか。
10人の医師が回答
ピザ用ミックスチーズ(ナチュラルチーズ入り)でチーズオムレツを作ったのですが、ふと『加熱不足だったら?』と不安になっています。かなり半熟だったので・・・。 初期症状はインフルエンザのような症状ということですが、チーズの非加熱や加熱不足によるリステリア菌の食中毒はよくあることなのでしょうか? 3才の子どもも食べているので、不安で怖いです。
6人の医師が回答
35週の妊婦です。夕食を夫が作ってくれたのですが、 にんじんとチーズのガレットと豚肉とチーズの野菜炒めに ピザ用チーズを使用してました。 ピザ用チーズには要加熱と書かれており、ナチュラルチーズはドイツ産と書かれていました。 ガレットは10分ほど加熱され、豚肉の炒め物はチーズが溶ける程度に5分ほど加熱してました。 食べてからナチュラルチーズがドイツ産だったことと リステリアに感染していたらと不安に感じ相談しました。 無症状だとしても胎児に影響する可能性はありますか? 今後注意する症状はありますか? 明日コロナワクチン3回目を受けるのでそれも含めて胎児に影響がないか不安です。
インスタントのカップのスープの中に加熱用のチーズを入れてオーブン等で加熱せず食べてしまいました。 チーズは少し溶けただけで食べたのですが、体に影響はないのでしょうか? よろしくお願い致します。
13人の医師が回答
妊娠16週の妊婦ですが、今まで加熱用のシュレッドタイプのチーズを食べていました。製造者エムケーチーズ、販売者東京デーリーの商品です。あまり加熱しなかったり、加熱せずに味見したこともあります。ナチュラルチーズとしては、チェダーチーズとゴーダチーズ(おそらく輸入物)が含まれています。分類は乳等を主原料とする食品にあたるようです。リステリア菌のことを知り、心配になりました。大丈夫でしょうか。
14人の医師が回答
妊娠7週に入りました。本日、市販のミックスチーズ(ピザ用チーズ)を、加熱せずに食べてしまいました。 パッケージに加熱用と書いてあるにも関わらず、タコライスにかけてそのまま食べてしまいました。 リステリア菌への感染が心配です。 国内のメーカーが出してるチーズだから大丈夫だ、と勝手に思い込んで食べてしまい、今頃すごく後悔してます。 実際、どのくらいの感染リスクがあると言われているのでしょうか。 感染してるか否か、いつ、どのように分かるのでしょうか。
3人の医師が回答
妊娠25週の妊婦です。 ナチュラルチーズの加熱不十分によるリステリア菌の感染が不安のため質問させていただきます。 本日グラタンを作りました。熱々のホワイトソースの上にナチュラルチーズをかけて、レンジのグリル機能で6分加熱しました。急いでいたため、チーズには軽く焼き色が付いたところで食べました。 ご飯から30分後、グラタンを一緒に食べた夫からお腹が痛いと言われ、チーズの加熱が不十分であったのではないかと不安になりました。 私は今のところ腹痛等の症状はありません。 ナチュラルチーズはスーパーで購入したピザ用チーズ(アメリカ製造)で、袋には【要加熱】と記載されています。 リステリア菌に感染している可能性はありますでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 66
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー