動脈血栓症 男性に該当するQ&A

検索結果:138 件

本態性血小板血症の薬開始判断について

person 40代/男性 -

2021年6月に健康診断で血小板数が86万で引っかかり、9月に血液内科で精密検査をした結果、JAK2遺伝子変異有りの本態性血小板血症と診断されました。赤血球数は当初540程度でしたが、徐々に上がり続け、2023年2月から毎月200ccの瀉血をしつつも、現状は697となっています。 担当医師からは「まだ年齢若いのでなるべく薬無しとしたいところだが、赤血球、ヘマトクリット、血小板数など状態があまり良くなく血栓症のリスクが高い、フォンヴィレブランド因子も低く手術を受けられないレベル、2022年2月の骨髄検査で僅かに線維化がありそうという状況から、そろそろ薬を始めたほうが良い。瀉血も貧血の恐れもあるしずっと続けられるものではない。薬はジャカビを考えている。」 私としてはジャカビは非常に高価で経済的にも厳しく、出来るだけ瀉血で持ち堪えたいところですが、すぐにでも薬を始めなければならないほど危険な状態なのでしょうか? また、瀉血の量や頻度を増やす、ジャカビではなくハイドレアなど、他に何か選択肢があればご意見伺えますと幸いです。 ▼2023年8月の状況 ・白血球:9.0 赤血球数:697 ヘモグロビン:17.2 ヘマトクリット:56.5 血小板:81.3 ・フォンヴィレブランド因子:20%(2023/6/30の検査結果。以前は40~50あったが今年に入って下がってきた) ・脾臓は13cm程と基準よりはやや大きめ。(圧迫感や食欲低下などはありません) ・目立った自覚症状はないですが、軽く手足がチリチリする症状が出ます。頭痛や目眩などはありません。 ・過去に血栓症にかかったこともありません。(動脈硬化など血管の検査結果は問題なし)

3人の医師が回答

左足の親指の爪の剥がれ

person 70代以上/男性 - 解決済み

75歳の男性で昨年7月に左下肢閉塞性動脈硬化症+下肢急性動脈閉塞症と診断され、幸かな、バイパス手術をする事なく血栓摘除だけで手術は終わり、左足の膝から下の感覚が鈍くなりましたが、日常の生活に不自由はありません。ただ1ヶ月前くらいから左足の親指の爪の内部全体が黒ずんで来て、1週間ほど前に ちょっとしたはずみに爪の付け根半分ほどが取れかかってしまいました。すぐに消毒をしてガーゼを巻いた上にテープを巻き保護固定はしました。ネットを見ると、爪が生えるまで1ヶ月くらいかかるだろうとかいてあったので、その状態のまま日々を過ごしていました。右足は血栓にはなっていませんが右足親指も少し黒くなっているので、ひょっとしてこれは動脈硬化症の影響ではないかと思い、相談させてもらいます。昨年、動脈硬化症の間欠性跛行現象が出た時もオランダに居り、日本人の整体師の先生にすぐ日本に帰って診てもらった方がいいと言われて日本に帰り手術をしてもらいましたが、リハビリも含めて1ヶ月日本にいて、左足はまだ腫れていましたがオランダに帰りました。オランダでは隠居生活で、2匹の犬の世話、散歩、自分の食事を作る位しかしていません。10月初めに日本に帰国するつもりですが、とりあえず、明日、こちらの先生に診てもらう事にはしていますが、やはり、言葉の問題もあり、どこまで理解できるかわかりません。この爪が剥がれる現象は血栓に関係するのでしょうか。糖尿病は30年位患っており、4年前からインシュリン使用。足の痺れは左足よりは少し軽いですが、糖尿病からだと認識しています。3ヶ月に1度は日本に帰国して糖尿病と血栓について診てもらっていますが、前回5月のA1cは6.6で、毎日の血糖値も安定はしています。血栓の方は血管の流れを良くする薬、コレステロールを下げる薬、心臓の負担を和らげる薬を服用。 この爪が剥がれるのは動脈硬化症に関係しますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)