匂いに敏感になる原因に該当するQ&A

検索結果:62 件

約10年間、ほぼ毎日吐き気がする症状が続いています

person 20代/女性 -

毎日のように吐き気があります。 今私は社会人3年目ですが、大学生以降、ほぼ毎日吐き気がする生活となっております。 引き金は大学1年の頃、薬疹が出て入院して以降、ほぼ毎日吐き気がするような気がする、という生活になっております。学部生、大学院生、と、ほぼ吐き気が不安で気が気じゃなかった記憶が多いです。 嘔吐が極端に怖いため、吐きそうになったことは何度かありますが、吐いていません。 吐き気が起きるタイミングは下記です。 1.乗り物酔い 車よりも、加減速がある電車、新幹線、バスで酔うようになりました。昔は酔わなかったのですが、大学生以降酔うようになりました。 2.匂いで気持ち悪くなる 日によりけりですが、家系ラーメンの匂いや、ガムテープの匂いで胃がひっくり返りそうな吐き気が起きることがあります。一度吐き気がすると3〜4時間止まらなくなり、喉がゲロゲロ牛蛙のように鳴ります。(ゲップは出ません。) 3.食後 胃が張ってるような感覚と胃がもたれる感覚が合わさって気持ち悪くなります。 4.嘔吐恐怖症 気持ち悪いような気がする、、ってなった時に、吐いたらどうしよう?と思い更に吐き気が悪化します。 5.血の気が引く感じがする たまに唐突に血の気が引き、気持ち悪くなります。胃がパンパンに張ってしまいます。 6.朝軽い運動をした時 朝食後、出勤し階段を登ると唐突に吐き気が襲ってくることがあります。 7.生理前、生理中 月経困難症のため、腹痛と下痢と一緒に耐え難い吐き気が症状として出ることがあります。 何が原因でしょうか。7.の生理に関しての吐き気は仕方がないと思いますが、それ以外が大学以降に急に始まり支障をきたしているのをなんとかしたいです。 原因はひとつではないと思いますが、あまりにも辛いので根本から治したいです。 胃カメラをしましたが異常ありませんでした。アレルギー体質の人はヒスタミンによって酔いやすくなるなど、薬疹以降のアレルギー体質の悪化などが主に関連してるのでしょうか。 昔よりも匂いに敏感、揺れに敏感、など全てに過敏になっており辛いです。 メンタルの問題ではないと思います。 助言ください。

2人の医師が回答

性格のせいか障害の可能性があるかを知りたい

person 10代/女性 -

昔から以下のようなことが苦手です ・身の回りの整理整頓 ・対人コミュニケーション ・自分が感じたことや周りで起きたことを上手く言葉にして説明したり伝えることが出来ない ・さっきまでは凄く元気だったのに急に気持ちが落ち込む ・急に自分のことが嫌になって涙が出てきたり気分が沈む ・密室や人が多いところが苦手 ・匂いや音に敏感な方だと思う ・集中していても何か聞こえたり見つけると途切れてそっちに集中がいってしまう ・マルチタスクが出来ない ・話を聞いているけれど頭に入ってこない。理解ができない ・お店などにひとりで入ると挙動不審になってしまう(親に言われました) ・1人での行動が凄く不安で、1人で買い物したりすることが出来ない(コンビニなどちょっとした買い物はできます。) ・他人と話したり一緒にいる時間が長いと吐き気が出てくる。気持ち悪くなる ・時間やお金にルーズ、物忘れが激しい(5分前くらいのことも忘れてしまう。何を食べたのか何をしようとしたのか) ・相手が言った言葉をすぐに理解することが出来ない。時間がかかる。 ・相手の言いたいことややってほしいことを汲み取ることができない(空気や気持ちを読むことが出来ない) ・色んなことに興味を持つことが出来ない(関心を持てない) ・やる気が出てやろうと思ってもすぐに他のことに興味がいき、すぐに忘れて他のことをしてしまう ・被害妄想が激しい(ネガティブ思考) ・1度出来ないと感じるとやる気がでない。野郎としない ・人の目を見ることが苦手。見ようとしても見れない。 今思いつくことはある程度書くことが出来ました。また、原因?影響で思いつくことを下に書きました。以下、自分が思う原因など ・家庭環境が悪い。 親同士の仲が悪くいつも喧嘩をしている/すぐに怒る/怒鳴り声/今は無いけれど小中学生まではダメなことをすると叩かれたりした/自分がやろうとすることに否定をしてくることが多い/過干渉/制限 ・元々の性格 小さい頃から人見知り&内向的/頭の回転が遅い/自分では速く行動しているつもりでも周りからしたら遅いなど 文字でこうして言葉にすることは考えながらできるから出来るけど、直接だと何と伝えればいいのか分からなく言葉に詰まったり返事をするのに時間がかかることが多く相手をイラつかせてしまう。 メンタルクリニックや、オンラインメンタルクリニックで診断を受けたことはあります。 普通のメンタルクリニックでは1度通い、話を聞いて貰いに行き、知能検査を受けて診断はされていません。オンラインメンタルクリニックでは、社交不安障害と診断されました。ただ、10分程度で終わってしまったこととオンラインで対面だったので上手く伝えれませんでした。 出来れば具体的に知りたいので、お願いします。分かりにくかったりしたらごめんなさい

4人の医師が回答

嗅覚が鈍い私が突然異臭を感じるように。治療できますか?

person 40代/女性 - 解決済み

2日前の夜、寝る直前に急に異臭を感じるようになりました。 どこから臭うのかと探しましたが見つからず、所構わず不意に臭うことから、自分自身の臭いではないかと感じました。 蓄膿かと疑いましたが、調べてみると「腐ったような臭い」とあり、私の感じる臭いと違います。 表現しづらいのですが、もっと科学的な、薬品的なツンとする臭いです。 例えるなら消毒薬と正露丸が混ざったような感じが近い気がします。 ただ、私自身とても嗅覚が鈍いので的確に表現することが難しいです。 30代に入ったくらいから、自分は嗅覚が鈍いと自覚するようになりました。 その頃から鈍くなったのか、昔からそうだったのかはわかりませんが、少なくとも学生時代は今より敏感に色々な匂いを感じ取れていたという記憶があります。 鈍いと自覚したきっかけは、友人や家族が「服に焼肉の匂いがついた」とか「足の臭い」などが話題になるたびに気づかなかったし、言われても臭いを嗅ぎ取れなかったからです。 ただ、全ての臭いを感じられないわけではないです。 料理の匂いも感じますし、洗濯物やボディーソープなども感じられます。 日常生活で「全く匂いを感じない」と思ったことはありません。 (感じるレベルは人より鈍いかもしれませんが、比較ができないので分からないです。) どうも、汗の臭いや体臭はわりと強い臭いでも相当近くで嗅がないと分からないようです。 最近はガスの臭いも感じにくいと気が付きました。 そんな状態なので、今感じている臭いも明確には嗅ぎ取れていない感じです。 このような嗅覚の異常というのは治療できるのでしょうか。 とりあえずは今感じている異臭を治したいです。 ここ3ヶ月ほどは風邪など引いておらず鼻づまりはありません。 ご意見よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)