半夏厚朴湯すぐ効いたに該当するQ&A

検索結果:54 件

柴陥湯と柴朴湯を間違えていないか、、、

person 40代/女性 - 解決済み

Aという病院にて、ストレスで6月からのどのつかえ感があり、半夏厚朴湯を処方されていました。生理も3ヶ月ほど来ていなかったので、合わせて温経湯という漢方も処方され、とてもよく効いたようで、すぐ生理も来て、喉のつかえ感もすっかりなくなりました。漢方はずっと処方されて飲んでいたのですが、8月に入ってから忙しさとストレスで暴飲暴食も重なったのか、又のどのつかえ感の症状が出てきて、みぞおちの不快感と重なり、食欲も低下していました。他の病院でタケキャップなどの胃薬をいただいていましたが効かないので、再度Aの病院を受診し相談したところ、違う漢方を処方しますといわれ、処方されたのが柴陥湯という漢方でした。温経湯は処方されなくなりました。 薬の説明には柴陥湯は咳や咳による胸痛に効くと書いてあります。あれ?と思ったけど、そういうものなのかと2日飲んでいますが、夜寝付けなくなり、喉のつまり感も良くなりません。 漢方なので徐々に効き始めるのは分かるのですが、もしや、柴朴湯と間違えて処方されたのではないかと思ってしまうのですが、素人なので判断がつきません。 この処方は合っているんでしょうか? どうも腑に落ちません。 病院に確認しても失礼にあたりませんか?

2人の医師が回答

美容整形後の心身の様々な不調について

person 30代/女性 - 解決済み

1か月程前に、両身の耳介軟骨を鼻に移植する美容整形手術をしました。全身麻酔で4時間以上の手術後、目が覚めたらまだふらつくのに帰宅するよう無理矢理院から出されました。 しばらく歩いた後、歩けず救急車で搬送され、水分や吐き気止めを点滴され、入院はさせられないとのことでまた無理矢理院から出されました。 それから1か月、鼻炎が続き、めまいが治りません。もともと不安が強く、パニック発作を起こすと吐き気に苦しみます。 手術後は毎日出勤しようとすると動悸と吐き気が起こり外出出来ないので、市販の吐き気止めとリーゼを飲み、効いてきたなと思ったら恐る恐る外出します。効かない時は外出を諦めます。電車やタクシーに乗るとパニック発作が起こるので乗れません。 リーゼが効かない時はデパスを飲むとすぐに効く気がします。 とにかく吐き気に対する恐怖が強いです。 あまり薬には頼りたくないので、自分で薬局で半夏厚朴湯を選び買って2週間ほど飲んでいます。 毎日のふらつきと吐き気が、貧血なのかめまいなのかよくわからず、今のところ心療内科で処方された抗不安薬と胃腸薬で毎日やり過ごしています。 自営業なので仕事を休んだら生きていけないという大きな不安も抱えています。 今後どのような治療を進めるべきでしょうか。 アドバイスよろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

不安感に対する漢方について

person 30代/女性 - 解決済み

逆流性食道炎の再発で3月からタケキャブ20mgを飲んでいます。しかし4月末から吐き気が酷くなり更に出かける前や食後すぐにお腹を壊すようになりました。その旨も病院に伝えたところ、過敏性腸症候群だろうと言われました。トリメブチンマレイン酸塩錠100mgと下痢の酷い時にイリボー錠を処方されました。タケキャブは10mgになりました。薬が効いているのか吐き気の症状は少し治っているように感じます。しかし出かける前の不安感が中々取れず、自分で購入した半夏厚朴湯を飲んで気を紛らわせています。4月ごろから出かける前に飲んでいます。出産してからまともに寝られておらず、親も遠方で頼りに出来ない状態のため、中々疲れを取ることはできていないと思います。1歳半のこどもがおり断乳して1週間たちますので、だんだん寝られるようになれば症状も落ち着くかと思うのですが、いまだ熟睡できずにいます。自分では自律神経失調症や不安症に当てはまるのかと思いつつ、すぐに心療内科にはかかることができないので、市販の漢方やサプリメントなどで少しでも症状が緩和されないかと悩んでいます。半夏厚朴湯は今の症状に対して合っているのか、それとも別の漢方を試した方が良いでしょうか?サプリメントのセントジョーンズワートも気になっています。

3人の医師が回答

逆流性食道炎が治りません;

person 20代/女性 -

2年前から度々、食後に喉の奥まで食べた物が上がって咳き込む感じがあり、 11月に胃カメラをうけました。 結果、逆流性食道炎と診断で、 線状の傷が何個もあり荒れていて、 白くなってる部分もあり生検に出しましたが、幸い悪性ではありませんでした。 パリエット、ガスモチン、ベリチームを処方してもらいましたが、 薬が全く効かず、また2週間続けても全く効かず、先生が、1番いい薬を出してるから、これが効かないならもうどうしようもないと言われお手上げ状態みたいです。 その後、パリエット、ガスモチン、半夏厚朴湯を処方してもらいましたが、全く効きませんでした。 この前で8週間服用して、もう薬が無くなったのですが、 薬も飲んで全く効かないってどうしたらいんでしょうか? 逆流性食道炎に悪い物は食べないようにとか腹八分目とか横にならないとかすごく気をつけてます。 食べた後に横になったら逆流するみたいですが、 私の場合、何を食べても飲んでも少量でもすぐに必ず逆流してきて普通じゃないみたいで怖いです。 胸焼けや胃もたれは今まで一切ありません。 食べた直後に喉の方まで何か上がってくる感じだけが症状です。 ちょっと水やお茶を飲んだだけですぐに上がってきます。 上がってきたら喉がヒリヒリして痛いです。喉に何か引っかってるみたいになり無理に咳をします。 30分くらいヒリヒリが続きます。 1日3回ご飯食べた後と飲み物を飲んだ時で、1日5回くらいなります。 毎日、食べるのがつらいんですけど、治らないんでしょうか..? 病院がお手上げ状態なので、 他の病院に行きたいのですが、どこに行けばいいか分かりません。 いきなり総合病院の大きな病院行っても困られますか..? 教えてください; 現在24歳です。

4人の医師が回答

右足のだるさと肛門の違和感

person 20代/男性 -

前回質問した内容とかぶるのですが、めまいと腰のだるさと足の痺れと肛門内の違和感があったので整形外科と消化器内科を受診したところ腰のレントゲンを撮って異常なし。消化器内科では腸のレントゲン、尿検査、血液検査と抗原検査?をして悪玉コレステロールが多いので食事を気をつけることと、半夏厚朴湯を貰いました。 肛門は触診したりなどは無く症状を伝えると多分切れ痔ということでヘモポリゾン軟膏を一日一回の一ヶ月分処方して貰いました。 半夏厚朴湯がすぐ効いてめまいや足の痺れは弱まったのですがヘモポリゾンを二週間ほど使用してますが肛門内の違和感が消えず良くも悪くもなってない感じがします。 ただ、この薬を使うまでは一日に排便5から7回くらいだったのが今は2〜3回に落ち着いてます。 下痢をする体質ではありません。 排便時は痛いというよりも肛門内が重い感じがしたり熱い感じがしたりします。 通常時も熱い感じがしたり軽くピリッとすることがあります。 ヘモポリゾン1ヶ月使い終わったらまた消化器内科に行くのですがそれまで悪化しなければ様子見で良いのでしょうか? それとも結構遠いところにある肛門科に通院するべきでしょうか? 念のため血液検査の画像も載せておくので 今後の注意点もあれば教えて頂きたいです。 29歳 179cm 79キロです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

薬の飲み合わせと薬物乱用頭痛

person 30代/女性 - 解決済み

片頭痛と診断されています。薬の飲み合わせと薬物乱用頭痛でお聞きしたいです。毎日頭痛がして我慢出来ずにロキソニンを服用してしまい効かない時はアマージを服用し薬物乱用頭痛のような感じがします。ロキソニンだけで効く日は効きます。アマージは効果に時間がかかる時もありますが最終的に効果あり服用した日は1日1錠で大丈夫です。アマージは毎日服用していません。現在処方されている薬は、半夏厚朴湯朝昼夕1包、エチゾラム0.5mg眠前1錠、ミグシス5mg朝夕1錠、アマージ頓服、ロキソニン頓服、レバミピド頓服、ジルテック錠10頓服です。そこでお聞きしたいのですが、頭痛がしたら薬物乱用頭痛になっていると思われるアマージとロキソニンをしばらく止めて手元にあるボルタレン25mgとレバミピドを飲んでも大丈夫でしょうか。アマージは薬物乱用頭痛にならないと聞いたのですが1ケ月に何回位まで服用しても良いですか。生理前と生理中は片頭痛が毎日してアマージなどがないと辛く、10日位連日毎日服用して生理が終わった後に薬物乱用頭痛になってしまう気がします。ミグシスはまだ飲み始めて1週間程で効果は感じていません。病院が毎日診療してないのですぐに医師に相談出来ません。宜しくお願い致します。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)