卵管閉塞に該当するQ&A

検索結果:699 件

ゴナールエフ225の自己注射について

person 30代/女性 -

今回、初めての体外受精に向け、ゴナールエフの自己注射を始めました。 今3日目なのですが、毎回、注射の少し後から頭痛があります。痛みはそれほどではありませんが、目を押した時のような圧迫されるような頭痛です。 ただ、副作用にしてはあまりにすぐに反応が出るので、注射の副作用なのか何なのか分からず不安です。 1.ゴナールエフにはこのような頭痛の副作用もあるのでしょうか。 2.ゴナールエフの乳癌や血栓症のリスクはどの程度あるのでしょうか。また、乳癌や血栓症のリスクは、それぞれ、使用を中止した後どれくらい影響がのこるものなのでしょうか。身内に癌や狭心症が一定数おり、不安です。 3.33歳女性と39歳男性の夫婦で、流産を含めると過去3回、いずれも2周期以内に自然妊娠していますが、流産手術の後に両側の卵管が閉塞したためFTで卵管を通過させました。その後になかなか授からないため今回ピックアップ障害を疑われ体外受精に進みました。検査しても特に大きな問題は指摘されていないのですが、その状態で採卵して胚盤胞凍結まで進める確率というのはどれくらいあるのでしょうか。 ちなみに、夫の方は奇形率がギリギリWHO基準内というところですが、それ以外の数値は良い方です。

1人の医師が回答

子宮全摘手術を予定してますが、手術後の腸閉塞リスクが心配です。

person 40代/女性 - 解決済み

48歳女性です。 多発性子宮筋腫のため、年明けの1月18日に子宮全摘手術を予定しています。 9年ほど前に、骨盤内膿瘍、虫垂穿孔、卵管炎、腹膜炎、麻痺性イレウスのため、一度開腹手術をしています。 当時、術後2日はICUにいて早期離床もかなわず、癒着防止シートなど使ってもらったようですが、お腹の中の癒着は強いようです。 先日撮ったMRIでは、膀胱が子宮の上の方まできていて、担当の先生も、ちょっとほかの先生と相談してみますと言ってます。 半年のレルミナ服用で子宮は全体的に小さくはなったのですが、治療前は生理時はもちろん、生理の時以外でもいつ起きるかわからない激しい腹痛に苦しんでいました。 レルミナ服用してからはこの腹痛は起きていません。 私としては、子宮が腸を圧迫して腸閉塞のような状態だったのではないかと思っていて、レルミナの副作用もとても辛かったので、また元の大きさに戻る可能性があるなら全摘したいと先生にお願いしています。 ただ、開腹手術を繰り返すほど癒着が強くなって、さらに腸閉塞のリスクが高くなってしまうのではないかとも心配しています。 今回も癒着を剥がしながらやることでほかの臓器を傷つける可能性もある中、手術をするべきか、悩ましくもあります。 私は、あのお腹痛い生活に戻りたくないし、レルミナの辛さももう嫌です。 手術で全摘してスッキリしたい気持ちでありながら、不安で眠れないこともあります。 手術することで、確実に腸閉塞の可能性は高くなってしまいますか? うまくいけば、お腹痛くならずにすごせますか? 確実にこうという答えはないのかも知れませんが…よろしくお願いします。

2人の医師が回答

胚盤胞までなかなか育たない

person 30代/女性 - 解決済み

30歳。不妊治療3年目。AMHは3.01(2023年1月時点)です。 2023年4月末頃、11回目の採卵を行いました。 元々FSHの値が生理3日目でやや高い(8.0〜9.0)こと、高刺激法ではE2の値が生理8日目頃から急激に上がってしまう等の理由から今回はPPOS法での採卵を実施し、黄体ホルモンの内服薬とゴナール225単位を生理3日目から生理10日目までの8日間続けました。生理12日目の採卵で7個卵子が採れ、全て顕微受精を行った結果、5個受精し、1個は2日目初期胚(4分割グレード3)で凍結。残りの4個は胚盤胞まで凍結を目指しましたが、4個のうち1個は6日目胚盤胞まで成長したものの、凍結基準を満たすことができず破棄。また、残り3個の受精卵は2〜3日で成長が止まってしまい、今回も胚盤胞凍結はできませんでした。 これまで、アンタゴニスト法、ロング法、ショート法、低刺激法等を実施するも胚盤胞凍結は採卵11回のうち3回(5日目胚盤胞、3BBが2個、5日目胚盤胞、4ABが1個)のみ。その後移植をするも一度も妊娠には至っていません。 どの卵巣刺激法を実施しても、卵子は必ず採れ、8割は受精するものの、受精2〜3日目で成長が止まってしまい、胚盤胞にまでなかなか育ちません。 左右の卵巣に複数個チョコレート嚢胞(サイズは1.3〜1.6)があること、右側卵管が閉塞、左側卵管が狭窄していることから2年前から体外受精を実施しております。 不妊治療も3年目となり、精神的、身体的にもかなり厳しい状況ではありますが、今後も採卵できる限り採卵は続けたいと考えております。 胚盤胞まで成長することが難しいことは身をもって感じておりますが、今後の卵巣刺激法や私生活で気をつけられること(服用すると良いサプリメント等)を教えていただきたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)