産婦人科の先生お願いいたします。
初期のCRLから出産予定日が決まりました。
逆算して2w0dとなる日が推定の受精日ですよね。
逆算した受精日は誤差があっても1週間ほどですよね?エコーの測定誤差が1週間、精子の寿命が最長で1週間と考え、逆算した受精日の誤差は前後2週間という考えでよろしいのでしょうか?
こちらのサイトで精子の寿命が二週間と書いてる先生もいました…
8週目のエコーにも8w0d±2w
とエコーに表示される産院がありますよね?
これは誤差が少ないとされる8週でも2週間の誤差があるということですか?
情報がいっぱいあってわからなくなってしまいました…
精子の最長の寿命、エコーの測定誤差、胎児の個体差など最長を見積もって逆算した受精日から否定したい性行為がどのくらい離れていれば完全に否定できますでしょうか?
4週間前でしたら完全に否定しても大丈夫ですか?