検索結果:5,068 件
今日の朝からですが咳やくしゃみをすると右の肋骨が痛いです。夜になるにつれ痛みが強くなっていて、肋骨の一部を触ると特に痛い場所があります。 アレルギー症状が頻発に出ていて喘息もあるため普段から咳やくしゃみはよくしています。 咳やくしゃみで肋骨にヒビが入る人もいると聞きますしもしかしてと思っています。 ただ自分の体感だとヒビが入るほど咳もくしゃみもひどくなく、今1番ひどい症状は鼻水で1日中鼻をかんだりすすっている状態なのでそのせいじゃないかと思っています。 ヒビが入っていてもいなくてもこの痛みを和らげるためにできることを教えて欲しいです。 例えばロキソニンを飲む、ロキソニンテープを貼るなどは効果あるでしょうか?
8人の医師が回答
38歳男性です。 右の肋骨の1番下、みぞおちから5cm程右側の部分にピンポイントで痛む部分があります。 押すと痛みます。 また上体を逸らすと痛み(違和感)があります。 日常生活に支障は有りませんが、半年程度?続いており、気持ちが悪いです。 痛みは身体の表面に近いような気がしますが何が考えられるでしょうか? アドバイス頂けますと幸いです。
6人の医師が回答
右肋骨下(写真囲ったとこら辺)とその痛むところの後ろ側の背中がご飯を食べたあとに痛み始めました。 内側から内蔵?が肋骨のどこか刺さっている(当たっている)ような気持ち悪い違和感があり、痛みは内側からズーン?とじわーっとしたもので、背中をゴリゴリすると気持ち和らぐ感じがするものの、2時間ほど嫌な痛みが続いています。痛みは最初よりは和らぎましたが、違和感は残っています。 過去にも年2.3回くらい起きますが痛みがひどく長引いてるのは今回が初めてです。 この様な場合どういうことが考えられるでしょうか?
1人の医師が回答
右肋骨下の痛みで機能性ディスペプシアと診断されアコファイドを処方されていました。 飲むと楽になっていたのが、全く効かなくなってしまい受診。 タガメットとレパミビドを追加で飲み(途中PPIに変更するも副作用がひどくタガメットに戻す)1ヶ月後に健康診断で胃カメラを受けました。 食道に静脈瘤、胃は口内炎の様な穴がぽこぽことあり、出血のあともあるとのことでした。 静脈瘤は魚の骨が刺さると出血してしまう事があるかもしれない、胃の穴については胃薬を飲むのがいいと言われました。 (かかりつけ医と健康診断を受けた所は別の病院です。かかりつけ医にも通知済み) 1 食道の静脈瘤をwebで調べると割と怖い事が書いてあったのですが、胃カメラをしてくれた医師は軽い感じで魚の骨が〜という感じでした。その程度のものなのでしょうか? 2 胃にあいていた穴(口内炎に似たような感じに見えました)ですが、タガメットを飲み続けていたら治りますか? 3 H2ブロッカーは飲み続けてはいけないのでしょうか?周りの人によく言われるので心配になってきました。 よろしくお願いします。
2人の医師が回答
2年ほど前からゲップをするタイミングに右肋骨辺りの痛みが一瞬あり、日頃からゲップも多いかもと思います。通常時に痛みはありません。 2年間の間に健康診断、バリュウム、胃カメラ、エコー共に異常なし。何か他に原因があるのか教えて頂きたいです。また痛みがあるとすぐに癌なんじゃないかと思ってしまうのは精神的にやばいんでしょうか?
2ヶ月ほど前から、体を伸ばす運動をした際に右脇腹から肋骨にかけて痛みが出るようになりました。(肋骨を押すと痛み) 整形外科でレントゲンを撮って見ましたが、骨や筋肉周りは問題無いとの事。 最近では寝る時に右側が下に来ると自重で痛む様な感じで、たまにズキッと神経に響く痛みが出る事もありました。 6年ほど前に胆嚢摘出後、同部分が痛んだりする事もあったのですが、内科では特に異常は見られないとの事。 ストレスからくるIBS症状で整腸剤などを頂いております。 2ヶ月に間、改善がなく症状も悪くなってきており、次のアクションに悩んでおります。 こういった病院に行った方がいいと言ったアドバイスを頂けると助かります。
1週間ほど前から右肋骨(背中側も)あたりが痛いです。 耐えられないほどの痛みではないものの日に日に痛みは増しているような気がします。 インターネットで症状を検索し、肋間神経痛かなと予想して風呂にゆっくり浸かったりカイロで温めたりしていますが痛みは和らぎません。 また市販の痛み止めを飲みましたが効いている感じがしません。 特に風邪などはひいていないので咳のしすぎなどでも無いと思います。便秘でもありません。 皮膚には何も出ていないので帯状疱疹でもないだろうと思っています。どこにもぶつけていないので打ち身でも無いと思います。 その痛みの他には体調は悪くなく、変わったことと言えば3週間前にアッシャーマン症候群の子宮鏡手術をして再癒着の防止のため避妊リングを入れましたが 術後の出血も治まり、1週間前の術後検診でも子宮に特に問題はないと言われましたし、痛いところは子宮とは違う場所なので特に関連はないのかなと勝手に思っています。 術前検査(4週間ほど前)での血液検査や胸部X線や心電図も問題ありませんでした。 病院に行くとしたら普通の内科クリニックで良いでしょうか? それとも肋骨のあたりなので整形外科でしょうか? アッシャーマン症候群の手術との関連を考えて産婦人科でしょうか? 仕事がとても忙しく、病院が開いている時間に行くことができず様子を見ていました。 予定を立てるために何科に行けばよいのかアドバイスをお願いします。 また、直接診察していただいていないので原因を突き止めるのは難しいかとは思いますが、予想される原因は何だと思われますか?もし思いつくものがあれば教えてください。 何の痛みか不明なので適切なカテゴリの選択ができませんでした。 適当ですみません。
5人の医師が回答
数日前から右肋骨(胸の下)あたりが痛い時があります。常に痛いわけではないです。触ったりしても痛くありません。 たまに、ぴりっと神経痛のような痛みです。 関係あるかわかりませんが、顎も重い感じがする気がします。たくさん噛んで疲れたときのような感じです。。 こちらも関係ないと思いますが、昨日から喉の痛みがある風邪をひいて薬を飲んでいます。(子どもの風邪がうつりました) 肋骨付近の似たような痛みはこれまでもたまにありました。いつも気がつくと治っていました。 肋間神経痛?というものかなと勝手に思っていました。 今回もいつものかなと思ってたのですが、中学生の頃帯状疱疹になったことがあり、その時もお腹にできたなと思い出し、急に心配になりました。 発疹は出ていません。 良くないのですがネットで調べると子どもと一緒にいるのはまずいと見て、2歳の子と一緒にいるので尚更心配になりました。 たまの痛みと顎の重さ、風邪による喉の痛み以外は特にありません。 ストレス?疲れ?といつも思ってやり過ごすのですが、このまま様子見でいいでしょうか。
7人の医師が回答
2週間ほど前から右肋骨の下あたりが重く感じたり、軽い痛みがあったりします。重痛い感じです。 たまに背中の方まで感じます。痛みは我慢できない痛みではなく、歩いていたり寝ている時などは忘れてしまう程度です。 若い頃に疲れやストレスで1日痛んで寝たら治るようなことが何回かありました。それ以降もたまにありますが2、3日で治っていた気がします。今回は2週間経っても治らないので心配です。悪化はしていません。 どんなことが考えられるでしょうか?
1ヶ月以上、右肋骨下から脇腹にかけての痛みがあります。ただ、痛みは息を吸った時のみでした。1番ひどい時はあまりにの痛さに浅い呼吸しかできませんでした。 ちょうど、検診の時期でもあり色々検査をしました。 胃カメラ→逆流性食道炎(以前より) 腹部超音波→脂肪肝、肝嚢胞(以前より) 整形外科→レントゲンで肋骨に特に異常無し。ロキソニンテープと固定バンドで痛みは軽減しました。 いったん良くなりましたがまた数日前より痛みが出てきており、呼吸時のみの痛みだったのが就寝時仰向けに寝るとドクンと不快な差し込みを感じます。左を下にして寝ると収まります。いったい何の症状でなんの検査をすれば良いでしようか。 姿勢やストレスに関係していますか? パソコン作業が多忙を極めてはいます。
4人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 5068
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー