右耳の鼓膜が薄くなっているに該当するQ&A

検索結果:26 件

耳の振動

person 20代/男性 -

以前左耳の奥から振動がして、耳鼻科に行ったところ鼓膜の1部が破れて薄くなってピンと張っていないといわれました。聴こえに問題はなかったのですが振動しているといわれました。 初診で様子を見ることになりそれで治ればよしといわれましたが治らず2回目の診察でも経過観察で3回目の診察で筋肉の緊張をとるミオナール錠をもらって飲んだのですが飲んで2日目くらいに飲んですぐ全身が痒くなり飲むのをやめました。 鼓膜がくっつくのを待つしかないといわれていたので、振動が消えるを待って2ヶ月半くらいしたら消えたので鼓膜がもとにもどったと思い病院にはいかなかったのですが、 それと同様に右耳が振動しているような感じがします。 以前左耳になった時に、顔が半分くらい震えてるような感じで寝るときも空気清浄機の顔の横に置いて強めにしてその音でごまかして寝ていたのでかなり苦しかって、敏感になっついるような気はするのですが、 聴こえにくいとかもないのですが、検査うけたほうがよいでしょうか? 外へ行くとわからないのですが、部屋とか静かな所にいると振動しているようなきがします。 以前なったときとは比べものにはならないくらいわからないくらいしているとかしていないのか程度なんですが、きき耳をたててしまってしているような気もします。 敏感すぎてなったりするのでしょうか? ストレスとかでもなるのでしょうか?

3人の医師が回答

1ヶ月半以上、耳垂れ、耳鳴り、難聴が続いています

person 40代/女性 -

3月上旬頃に、左耳閉塞感を感じ、地元耳鼻科を受診しました。 間もなくして、拍動性耳鳴り(サーサーという血流音)、難聴(高音域の難聴)、湧き出るように出る耳垂れ(さらさらとした薄い黄色の液体。夜中に耳いっぱいに溜まる。)、という症状に、約一ヶ月半悩まされています。 その間、抗生物質の服用や、耳鼻科での洗浄、点耳、吸引と言った処置を頻繁に(週3回以上)してもらっておりますが、改善しません。はっきりした原因や病名も、未だに医師からは言われておりません。 難聴と耳鳴りは、耳垂れの問題が解消すれば治るかもしれない、と医師にはいわれましたが、耳垂れが続いているため日常生活でも不便を感じています。 何もしていなくても、気圧が変わるときに聞こえる、鼓膜の音(ポコッ)がたびたび聞こえ、鼓膜の位置によっては、以前と同じくらいに聞こえる瞬間があるので、高音の聴力が完全に失われているのではない、とは思います。しかしその時の具合で、鼓膜が奥に入り込んでしまうと聞こえが悪くなり、一日に何度も聞こえたり、聞こえづらくなったりして、不便な思いを強いられています。 現状、地元の耳鼻科とそこから紹介された中規模の総合病院にかかっておりますが、耳の洗浄と点耳薬の対処療法のみです。大量の耳垂れが、将来、聴力に悪影響を及ぼさないか、大変心配しております。(元々右耳が半分くらいの難聴のため、左耳はなんとしても聴力を残したい)また、現状病名を特定されていないのも心配です。(なお、3月半ばに妊娠が発覚し、4月半ばに流産手術を受けております。) 私の病気は、いったいなんなのでしょうか。今後、治る見込みはあるのでしょうか。 そろそろ設備の整った大学病院で精密な検査をしてもらう時期なのではないかと考えておりますが、行動を起こした方がよろしいでしょうか。先生方のお考えを頂けたら幸いに存じます。

1人の医師が回答

耳下腺内膿瘍?先天性耳ろう孔?原因は何?

person 40代/男性 -

現在、右耳下腺内膿瘍と診断され入院しています。当初、腫れと痛みがひどく、切開排膿手術を行う予定でしたが、検査をするうちに以下のことが、わかりました。 ・耳の鼓膜の手前に耳ろう孔らしき開口部があり、そこから膿がでてきている。 ・CT、エコー検査の結果から、膿のある嚢胞は先天的に持っている袋が何らかの化膿を発症させたもので、一部が顔面神経 をさわっている可能性が高いため、嚢胞摘出する場合は、時間がかかり、顔面麻痺も考えられる。 以上のことから、切開排膿手術もやめ、注射器で嚢胞から直接膿を抜く方法を選択したのですが、施術前夜から耳内に大量の膿が出てきだしたため(なぜか理由はわからず)、注射器よる吸引ではなく、現在は外側を押し耳内に膿を出し、吸引することと、抗生物質の点滴投与を行っております。(もともと、初期症状は耳の外側の腫れ部分を押すと耳内に膿が出てきていた。その後、膿がつまり耳内に膿が出てこなくなって外側が激痛とともに腫れてきた。) 入院して9日間の抗生物質の点滴、それ以前の抗生物質を服用しているのですが、正直、効いている感じがしません。細菌検査は陰性、血液検査は異常なし。膿が止まらないのは何故かわかりません。 気になっていることとして、以前から右耳の耳垢は、薄い膜みたいなものでできていて慢性的に膿が出ている感じです。定期的に耳鼻科に行き、処置してもらっていました。このような状況ですが、他にもどのような病気等が考えられるか知りたいです。 あと、これを機会に自分の特異な耳の構造や組織を知りたいと思っています。脳神経外科で撮影するようなCTやMRIでわかるものでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)