周りコロナ 自分だけ陰性に該当するQ&A

検索結果:73 件

3日前から喉の違和感があります

person 30代/女性 -

3日前(1/1)くらいからなんとなく喉に違和感を感じました。熱もなく鼻水もなく咳もありません。翌日(1/2)の起床時に痰が絡む感じがありましたが、水分を取ったらなくなりました。喉の違和感はあったので検査キットを使ったところ陰性でした。その日1日中熱、咳、鼻水もなくなんとなくたまに右の鼻の奥がツーンと乾燥したように痛い感じがあるくらいでした。 そして本日も喉の違和感は続いていたのでもう一度キットを使い検査しても陰性でした。 喉の違和感は痛みというより何か喉に何かが詰まっているような異物感がある感じの違和感です。 相変わらず右の鼻のみが詰まっているような感覚がありますが、匂いなどに問題はありません。 これはコロナの症状なのでしょうか? コロナ禍以降、体調の変化に対してものすごく不安を感じるようになり、子供達のちょっとした咳やくしゃみに対しても心配に感じるようになって何度も体調を確認したりして、気になりだすと日常生活や仕事をしていても「コロナだだったらどうしよう」とか「自分もうつってしまったら」など考えてしまい苦しいです。 今回も周りでインフルが大流行し、息子も2週間前にインフルにかかり、それ以来家族の体調への不安を感じるようになっていた所に自身の喉の違和感が出てきて不安でいっぱいです。 コロナであれば喉の違和感の他にも何か症状は出るはずだと思うのですが…

4人の医師が回答

病み上がりの体調について

person 40代/女性 - 解決済み

経過 咳  12/19より徐々に悪化     12/19 軽い咳    12/23 咳が止まらない    12/28高熱と共に強い咳を伴う    イビキのような呼吸 腹筋が痛くなる    1/7にはおさまる 発熱 28日から31日まで    28日午後37.6 29日午前38度後半 午後39度代後半    30日午前39から38.37 午後38 31日37度代から解熱    1日 平熱 強いだるさ めまい    2〜5日 平熱 強いだるさ めまい    6日 平熱 強いだるさ     7日 だるさは緩和 病院 29日に受診 コロナ・インフルエンザ・マイコプラズマ陰性 7日に再受診 病み上がりの不調 だるさ・めまいを伝えると30日から3日まで服用した抗生剤の副作用ではないかとのこと(大変強い薬で途中でやめる人もいるとのこと) 補足 職場(保育園)で自分の周りの3人がインフルエンザ 同じ部署の人の家族インフルエンザ自分が一日介助した子どもインフルエンザでした。 質問 病み上がりでこれだけだるい、仕事を早退することはあるのでしょうか?(解熱から約1週間)どこか調べた方がいいのでしょうか?内科がいいのでしょうか?適切な病院を教えていただきたいです。

5人の医師が回答

3回目のコロナ感染の可能性、後遺症等心配です。

person 10歳未満/男性 - 解決済み

母である私が、 13日の夜に喉に違和感を感じ、そこから夜もマスクを着用し過ごしてます。 14日に微熱と関節痛、咳 15日に抗原検査でコロナ陽性。 寝室は15日より寝室別、マスクをKN95に変えて過ごしてます。 食事は作りますが食べる場所は別、極力マスクを外さず、手指衛生に努めてます。 昨日の時点で子どもたちに一度抗原検査をしたところ陰性。あと少しマスク生活を頑張ろうとしていましたが、8歳の息子が朝から少し体温が高め。 平熱は36.8度くらいですが、37.0〜37.3あたりを、ウロウロとしています。 朝から37度台あると、夕方は必ず上がります。発熱傾向にあると思っています。 状況をみて、コロナであろうと思っていますが、息子はこれで3度目のコロナ感染です。 コロナが流行してから、マスクをしっかりつけて過ごす子でした。 ワクチンも打っており、昨年秋は任意でも接種済。 今回私の感染も、職場で発熱の方がマスクをせず出社したことによるものです。(後々家族がみんな発熱してる、自分も熱があると言われ、私はマスクをつけて過ごしましたが見事に感染しました) 皆がマスクを外す中、人混みではマスクをつけて過ごし、学校でも教室内ではつけてくれてます。 私のせいで子供が3回目の感染をしてしまったことがショックです。 コロナは血管炎症だと、感染を重ねれば心臓に負荷がかかり、また後遺症リスクもどんどん上がるとSNSで医療従事者が言っているのをみると、どんどん気持ちが追い詰められます。 明日病院へ行くつもりですが、やはり3回感染は後遺症等リスクは上がりますか? 今後も感染は避けられないと思います。子供のリスクを最小限にするには今後も任意ワクチン接種は必要でしょうか? どんなに家族で頑張っても、咳が出たらマスクをする、熱が出たら休む。という当たり前のことを周りの人がしてくれない限り、こうなってしまうと思うと、なんとも言えない気持ちになります。

8人の医師が回答

30代女性、止まらない咳について

person 30代/女性 -

30代女性です。 同居家族が月曜日に39度の熱を出しました。頭痛、喉の痛み、悪寒、関節痛、鼻水などがあったので内科を受診し、インフルエンザとコロナの検査をして陰性でした。風邪と診断され、服薬をし、熱もすぐ下がって元気になっています。 私自身も同日に喉の痛みがあり、耳鼻科を受診し、かるい扁桃炎か風邪と診断され、抗生物質とロキソニン、トラネキサム酸を処方され服薬しています。その後鼻水と咳の症状が出て、今は喉の痛みや鼻水などは落ち着きつつありますが、いまだに咳が止まりません。食べ物が喉に当たったときや突然の咳込みなど、1度咳が出始めるとしばらく止まず苦しい思いをしています。昼夜問わず咳が出ます。熱は初めからずっと上がることはなく平熱です。咳が出る前に喉が痒い感じがあって咳が出てきます。 熱がなく他の症状もないのでマスクをして出勤していますが、周りに嫌がられているのではと気になりますし、移してしまうのではとう不安もあり、咳で自分自身も苦しいです。 もうすぐいただいた薬もなくなりますので、再度受診するべきか、咳だけなら市販の咳止めを購入して飲むか迷っています。忙しくなかなか受診しにいくのも大変なため、早く咳を止めるにはどうすれば良いかと思っています。 今いただいた薬の他に、先日ここでもご相談しためまいでも受診し、メニエールの診断を受け、そちらも服薬中です。 そちらは咳とは関係ないかと思うのですが、飲む薬が多く大変です。 どうすべきか、ご回答よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

マイコプラズマ、熱が下がらない

person 10代/男性 -

子供がマイコプラズマで熱が2週間下がらないです。 ●11/3日夜 微熱 ●5日内科 インフル・コロナ陰性 この時に耳を少し痛がっていたので 熱下がらなかったら 耳鼻科行ったほうが良いと言われて ●7日耳鼻科→マイコプラズマ検査で陽性 オゼックス ●11日小児科→レントゲン・血液検査 片方肺が白くなってる為点滴 抗生剤をアジスロマイシンに変更 ●14日同じ小児科→ 診察で聴診器あてるのみ 「良くなってきてる」とは言われ 薬オゼックス残ってるのを飲むように言われました (薬は他には咳などの薬出されてます) 咳はしてます。 今日咳がひどくなった気もします。 日中は熱が落ち着いているので 食べれる物を少しだけで 基本は水とジュースばかりで… 4キロも痩せてしまいました。 毎日夜に熱上がらないことばかり信じてるのですが毎日熱があがります。 最初は最高で40℃超えていたのは39℃くらいにはなりました。 病院を変えたほうがいいのか、 周りの人に 大きい病院に行ったほうが良いとか 病院変えないほうが良いとか 色々言われ 自分でもどうしていいのかわからなくなってきて… 主人が小児科に連れて行った時に 小児科の先生に 大きい病院どうなんでしょうか?と聞いたら今どこもすごい混んでるからと言われて、他にも夜間相談センターに相談したら 今熱と戦っているから 今の薬飲んで 様子見るように言われました。 よろしくお願い致します

11人の医師が回答

37.5度に満たない微熱と倦怠感、頭痛があります。原因が知りたい場合、早めに受診すべきでしょうか

person 20代/男性 - 解決済み

昨日の朝から全身が疲れているようなだるい感じと軽いふらつき、時々わずかに頭痛がありました。夜になり、熱っぽい気がして21時ごろに脇で数回ほど体温を測ったところ37.0~37.2の微熱でした。普段の平熱は36.6~36.8です。 また、それから0時ごろになると36.7まで体温が下がりましたが今日の12時、再び測ると37.0〜37.2まで上がっていました。熱っぽい感じと体のだるさ、立ち上がったあとでズキズキとくる偏頭痛のような頭痛が続いています。頭痛は昨日よりもひどくなっています。熱は食事をとる前に測りました。 念のためコロナの抗原検査キットを使いましたが陰性でした。 そのほかには、咳、鼻水、喉の痛みや腹痛などの自覚症状はありません。 現在、喘息で通院しており、それ以外に原発性レイノー病、偏頭痛と診断されています。 自分の周りでほかに風邪症状のある人はいません。 心配しすぎかもしれませんが、もし感染症でなかったときにどのような病気が考えられるか心配しています。 たとえば軽度の過敏性肺炎や膠原病でこのような症状が出ていないかが不安です。そのためできれば原因が知りたいと思っています。 喘息で定期的に通院しているため、どのみち数日以内に内科を受診する予定です。体調が良くなるまで様子を見てからでも原因の把握に影響はありませんか。 特に炎症反応やKL-6が高くなっていないか気になるのですが、特定の項目について検査をお願いすることができるかどうかは医師の判断によるのでしょうか。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)