呼吸不全に該当するQ&A

検索結果:1,470 件

脳梗塞意識障害でカテーテル手術をしたが意識障害が続き心不全腎不全で延命は望んでいません

person 70代以上/女性 - 解決済み

90歳代母、脳梗塞意識障害で、回復の可能性があるとの事でカテーテル手術をしました。延命治療は断りました。 術後血流が再開したが血栓は取れず、一時目を開けたそうですが、腎臓が悪く心房細動のリスクがあり急変の可能性等の説明を受けました。当日ICUで意識障害が変わらない母に面会しました。 納得し受けた手術なので結果は後悔していません。 3日目に一般病棟に移り、夕方に心拍数、血圧が低下との連絡あり病院に行きました。 その後持ち直し3日間小康状態が続きました。7日目に腎不全で点滴を続ける事は浮腫で母にとって辛い事とお電話があり、点滴中止し、余命は数日と伺いました。 点滴を止めて4日目に先生のお話を伺いました。 入院時から今まで38度位の熱が続き点滴中止まで抗生剤を使っていた。 また抗生剤と点滴を再開してはどうか? ここは療養型の病院でない…熱があり感染症だと受け入れる病院施設がない…等です 点滴のデメリットを聞き中止し4,5日経ち、容態が持ち直してもおらず何故再開するのか明確なお答えはありません。 心拍数は80位で、心不全、平均血圧65で酸素濃度は90位、呼吸数は13になったり30になったりでグラフは波が無く一直線です。腎不全と点滴中止で尿も全く出ていません。 心拍が弱くなっていて感度が悪いからと胸のパットを新しいものに替えました。 見るのも聞くのも辛い苦しそうだった呼吸音はこの数日静かで、眠っているように感じる時もあります。 余命と言われた日数も経ち、今後の余命も日単位なように感じます。 退院や治療は全く強制されおらず病院のご事情も理解できます。 受け入れてい下さった感謝の気持ちの方が大きいですが、浮腫が強くなり辛いだけと言われた点滴やどちらにしても余命僅かな患者の抗生剤使用再開のご真意は何でしょうか? よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

昨日のこと肺動脈血栓、カテーテル止血、右足冷たい、急性腎不全

person 40代/女性 - 解決済み

昨日元気だった妻が倒れ、京都の病院に救急搬送されました。 何か少しでも良いアドバイスなどいただけないかと思います。今の状況をご連絡させていただいています。 救急搬送時、一度心肺停止し、おそらく肺動脈血栓症でカテーテルで対応し、一命をとりとめましたが、途中で血管の問題が発生したためカテーテルを止めました。 血液をサラサラにする薬を投入しているため、カテーテル中止後止血も大変で相当輸血したようです。 最初血圧は上が40とかなり低かったのですが、容態は少しずつよくなっている状況です。 麻酔でほぼ意識はないですが、話しかけると理解してうなづきます。 右足膝下が冷たく白くなってきており、先進医療などを利用した外科手術もあるがといわれていましたが、何か方法はあるのでしょうか。体力の問題もあるとのことでした。 あとショックによる急性腎不全が起こっていて透析しています。 現在 血圧は110ー130 心拍数は100ー110 血圧高める薬は止めた 心肺はおおよそ戻った 土日安静にして月曜日麻酔を減らす予定 体温は戻った 意識、意思はある 呼吸は弱いが自分でしている 動脈止血はおそらく大丈夫 右太ももは2倍くらいに内出血などで腫れている 右足膝から下が冷たい状態 腎臓は働きが弱い 急性腎不全で戻ってくるのではないかとのこと 何か先進医療や治療方法、選択肢など少しでもアドバイスいただけないでしょうか。命が助かっただけでもありがたいのですが、選択肢があるようでしたら知りたいです。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

昨日のこと肺動脈血栓

person 40代/女性 - 解決済み

昨日元気だった妻が倒れ、京都の病院に救急搬送されました。 何か少しでも良いアドバイスなどいただけないかと思います。今の状況をご連絡させていただいています。 救急搬送時、一度心肺停止し、おそらく肺動脈血栓症でカテーテルで対応し、一命をとりとめましたが、途中で血管の問題が発生したためカテーテルを止めました。 血液をサラサラにする薬を投入しているため、カテーテル中止後止血も大変で相当輸血したようです。 最初血圧は上が40とかなり低かったのですが、容態は少しずつよくなっている状況です。 麻酔でほぼ意識はないですが、話しかけると理解してうなづきます。 右足膝下が冷たく白くなってきており、先進医療などを利用した外科手術もあるがといわれていましたが、何か方法はあるのでしょうか。体力の問題もあるとのことでした。 あとショックによる急性腎不全が起こっていて透析しています。 現在 血圧は110ー130 心拍数は100ー110 血圧高める薬は止めた 心肺はおおよそ戻った 土日安静にして月曜日麻酔を減らす予定 体温は戻った 意識、意思はある 呼吸は弱いが自分でしている 動脈止血はおそらく大丈夫 右太ももは2倍くらいに内出血などで腫れている 右足膝から下が冷たい状態 腎臓は働きが弱い 急性腎不全で戻ってくるのではないかとのこと 何か先進医療や治療方法、選択肢など少しでもアドバイスいただけないでしょうか。命が助かっただけでもありがたいのですが、選択肢があるようでしたら知りたいです。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

意識障害がある場合の経管栄養について

person 70代以上/女性 - 解決済み

78歳の母が入院中です。傾眠があり、食事ができない状態です。 元々は尿路感染で入院しましたが、その症状は徐々に改善し、このままいけば点滴から飲み薬に変えられると言う状況でした。 しかし6日目に発熱があり心不全併発。翌日にはそれらの症状も改善の傾向が見られていましたが、意識レベルの低下が起こり、脳に異常はなくCO2の上昇がありました。 一晩マスク式の人工呼吸器を付けましたが、翌朝にはCO2は低下傾向のため、人工呼吸管理は終了しました。 しかし意識障害は残っています。話しかけると理解しているような反応して、母からも何か話そうとしますがはっきりはわかりません。 先生としては通常ではあまり想定できないことが次々起こっており、そして一つ一つ対処して改善している。現状意識障害の原因としてはNaの上昇くらいしか考えられないとのことです。 そもそも体力の問題の可能性も高く、その場合意識が回復する可能性は低いとも言われています。 意識障害が改善して食事が取れるようになれば良いのですが、改善しない場合栄養が取れず、経管栄養(鼻から)にするかの選択に迫られることになります。 少しでも良くなる可能性があるのならやりたいですが、本人は苦しいかもしれないというのと、延命に近いことになるかもしれないとも言われて迷っています。 このような場合の経管栄養は、どのように判断して決断するものなのか?お聞きしたいです。

7人の医師が回答

高齢者 終末期 一日の点滴総量について

person 70代以上/男性 -

87歳 入院中の父について相談です。 ・現況:両側肺炎による敗血症、多臓器不全。血小板減少により出血傾向。胸水あり。他に脱水、貧血もあり。 ・経過:2年前に障害者病棟に入院。嚥下障害により胃ろう→中心静脈栄養へ。春頃に誤嚥性肺炎を発症。8月以降、38℃台の発熱と解熱を繰り返すことが多くなる。 ・症状など:37〜38℃の発熱、血圧100/60 前後、脈拍80〜90台、酸素10Lで、SpO2 100% 呼吸30〜40台、促迫性で浅い。 尿量400ml. 胃ろうからの排液150ml位。JCSは.2.-20〜30 両足背の浮腫あり、両手背にも浮腫が出始めている。痰の量は、吸引で、少〜中等量。 ・既往:心筋梗塞、脳梗塞、アルツハイマー、パーキンソン病、高血圧 神経因性膀胱 ・点滴について:メインから、高カロリー輸液など1200ml 惻管からは、抗生剤と止血剤で700ml 合計1900ml。 説明が長くなりましたが、相談内容は、点滴の総量についてです。多臓器不全もあり、うまく水分が吸収できず、かえって胸水や浮腫を招いてしまうことはないか、また、その場合、点滴の量をどのように考えたらよいのか…をお聞かせいただければと思います。 本人の苦痛がないことを最大限優先したいと思っています。 お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)