呼吸器不全 70代以上に該当するQ&A

検索結果:4 件

心臓と肺の癒着

person 30代/女性 -

ご多忙の中どうか宜しくお願い致します。 73才の母です。 30代の頃、心肥大と診断されましたが70才頃迄何事もなく経過しました。 67才 69才 73才で肺炎で入院 70才心不全で入院しました 先日(73才肺炎退院後の初めての診察で)心臓と肺炎が癒着してると呼吸器の先生にレントゲンを見ながら言われました。 それ以上の説明はありませんでした。 また同じ日に循環器も診察があり、PTの値が高く今までもこんなに高かっかったか?と。聞かれました。 (実は70才心不全時救急車で運ばれ、呼吸器でかかっていた病院と違う病院に運ばれたので退院後も、そのまま呼吸器と循環器は違う病院を受診しており、73才肺炎入院時に循環器も呼吸器の病院にしましたが、循環器の今までのデータが紹介状に記載なかったとの事でした) 循環器もPTが高いとの事だけで次回3ケ月後の診察との事でしたが、このサイトで癒着とは大変な事と知りました。 心臓と肺の癒着とは、どういう事か? 3ケ月後でなく聞きに行こうと思いますが、何をどう聞いて良いかわかりません… 要点の質問の仕方を教えて下さい。 どうかどうか、母を助けて下さい… どうぞ宜しくお願い致します…

2人の医師が回答

肺水腫?多発性嚢胞腎ありの呼吸困難

person 70代以上/男性 -

70代父の事です。 一ヶ月以上前から普通にしているだけで喘息のような呼吸音が聞こえ、咳は乾いたような変な音がします。 2〜3年前から声も完全にかすれていて、最初は喉が悪いのではと思っていましたが、飲み込みに異常ないらしく謎でした。 それが最近、喘鳴、呼吸音がひどくなりいよいよ徒歩3分の所へも行けない状態です。座っているだけだと楽との事。 夜たまに呼吸困難で目が覚めることもあるそうです。 病院は3ヶ月おきに循環器内科にかかっており、次が3月です。呼吸困難が出たのが前回受診してからだいたい2週間後でした。 今、腎臓は保存期でクレアチン3.6位だったと思います。だいたい5になったら透析開始と言われているそうです。 今日、調べていたら腎臓からの肺水腫にあまりに症状が似ていてコレか!と思ったのですが、肺水腫だとこんなふうに1ヶ月持ちませんか? ちなみにタバコをやめてくれず、週3回サウナに行っております。 ですが、マスクすら苦しく、サウナはいいけど、体洗うという動きだけで辛いそうです。 とにかく日常で体を少しでも動かすと辛い状態です。 一刻も早く受診させたいのですが、何回も泣き叫んで頼んでも次の受診日まで行かないの一点張りです。 何度も何度も病院に行ってとお願いしていますが、行きません。信じてもらえないかもしれませんが、本当に心配でこちらがおかしくなりそうです。もうなす術がありません。 サウナに車を運転して行っており、肺水腫だったら、心不全→事故を起こすのが最も心配です。 ですが、何の言う事も聞いてくれません。 夜はたまに呼吸困難状態で目が覚めるそうです。毎日ではないそうです。 とにかく喘鳴、息切れが著しく、どうしようもないみたいです。 肺水腫の可能性は高いでしょうか? ちなみに息がおかしいのは12月の終わり頃から始まりました。

2人の医師が回答

誤嚥性肺炎を起こし人工呼吸器挿管中の82歳の父が、うとうとさせる薬を一時止めてもはっきりと覚醒しない

person 70代以上/男性 - 解決済み

父はもともと55歳で心臓バイパス手術や 60〜70代で脳出血、脳梗塞など複数回起こしてましたが、 リハビリをし、自宅で日常生活は支障なく母と生活していました。 2020年8月、認知症ありの状況で80歳で視床部の脳出血にて入院し、嚥下障害。 入院中、誤嚥性肺炎を数回。 退院後に自宅で嚥下食を食べるも、わずか1日で誤嚥性肺炎で再入院。 口から食べるのは難しいとのことで胃ろう手術をし、要介護5になりましたが 2021年4月に退院し、覚醒は良い日もあればボーッとしていて悪い日もありましたが おはよう、おやすみ、テレビ見る?などの受け答え等はできる状態で、 10ヶ月ほどは重度の肺炎などなく、安定して在宅介護してきました。 2022年1月28日に細菌性肺炎で入院し、入院中におそらく胃ろうからの栄養の逆流が原因の 誤嚥性肺炎になり、自発呼吸が2月5日に弱くなり、人工呼吸器を挿管して良いかとのことで、挿管。 一時、尿などが1日400ml程度まで減り心不全にもなりかけてるとのことでしたが、 強心剤やアルブミンなどの投与で尿量も1000ml以上出るようになり、 悪くなった肝臓、腎臓の値も落ち着いてきました。 酸素量を減らしていっても、血中酸素の飽和度は100を維持してるとのこと。 レントゲンでの肺炎の影も落ち着き、挿管の交換時も自発呼吸のみで 問題なかったとのことなのですが、 意識をうとうとさせる薬を、一時的に止めて 大きな声で名前を呼んだり、体をさすったりすると 目をうっすら開ける程度で、その目で何かを追うようなことはないらしく、 挿管してからずっとちゃんと覚醒しない状況が続いています。 挿管して、うとうとした状態で治療して頂いてから、 もう丸2週間が経過しているので心配でして、今後父は覚醒してくれるのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)