咳が止まらない性病に該当するQ&A

検索結果:28 件

長引く喉の違和感について

person 30代/女性 -

喉の違和感についてこちらで何度か質問させていただいてるものです。 6月に鼻と喉の風邪をひき、その後喉の症状がずっと残ってます。最初は痒みからオエっとなりそうな咳こみ。 内科で麦門冬湯を処方され、1w飲み、この咳は落ち着きました。しかし症状が一度落ち着いたものの、また8月になり冷房と扇風機に直に当たる日がありその翌日からまた喉がすっきりしません… 喉の感じはイガイガというか、何かつっかえてるような、圧迫感があるような感じです。それを感じると咳ばらいをしてるかんじです。 最初は彼のをフェラしてしまったことで喉の性病ではないかと疑ってました。 けど気にしなければ大丈夫であること、寝てるとき咳なく爆睡できること、寝起きや明け方など咳のでやすい時間帯と言われてるときに症状がないことを考えると、扇風機や冷房の効いてるところイコール喉がおかしくなるのではという不安感を抱くようになってること、毎日イライラしてストレスがとても強かった…などのことから心理的なところからきてるような気もし始めてます。。 受診してなにもなければきっと心理的なものなのかとは思いますが…でも冷房のところにいるとくしゃみはでるので気管支が反応してる気も… ちなみに寝てるときは気道が広がるんですかね?あと冷房や扇風機が止まってるときは症状がない気がします。 受診をすること以外のご意見を頂けますか、この文章を読んだ限りのご意見で構いません。病的な可能性、心理的な可能性、どちらの可能性が高いと思われますか?ちなみに喉の症状は長引く方です。

1人の医師が回答

キスと発熱の関連に関して

person 30代/男性 - 解決済み

キスと発熱、喉の痛みに関してご相談です。 彼女と初めてディープキスをした2日後の夜から彼女が喉の痛み、その次の朝から38度台の発熱を発症しました。 病院に行ったところコロナやインフルなどはなく、風邪と診断されたようです。 その後、2日ほどで熱は下がったようですが、声帯が酷く腫れ咳が止まらず、再度耳鼻科に行き、薬をもらったことで症状は治りました。 上記だけですと、たまたま風邪を引いただけのように思えますが、彼女曰くここ10年はほぼ風邪を引いていなかったようで、どうしても自分とのキスが関係しているようでなりません。 また、以前にも自分と回し飲みをした翌日に喉がいがいがすると言われたこともあり、気になっています。 年齢的(30代で相手も他に恋人がいたこともあります)にも、症状が数日で治っていることからもEBウイルスではないかと思います。 医学的に、キスで相手の免疫が下がったり、もしくは唾液などの相性の悪さで発熱や喉の痛みが発症するようなことはあり得ますでしょうか。 また、そのような可能性がある場合の改善策はあるのでしょうか。 性病や自分が直近で風邪のウイルスを持っていたということは無いと思います。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

痒くて困ってます

person 20代/女性 -

1ヶ月以上前からあそこが痒いです。痒い場所は大陰唇小陰唇の境目です(陰核の周辺)。おりものや異臭もありません。なにかおでき?みたいな物があります(かくとちょっと痛いです)境目の皮膚がとにかくただ痒いです。あまり掻かないように気をつけても寝てる時に掻いてしまっていて傷つけているのかお湯もしみます。先月婦人科にも行きましたがなんともないと言われてオイラックスHをもらいました。でも痒いです。疥癬や性病等ネットでも調べてみましたが私の症状となんだか違います。性交・自慰は全くしてません。原因が全く思い当たりません。確かに痒くなる前は風邪をひいて咳が止まらず呼吸器化に行くとマイコプラズマと言われ抗生物質を飲みましたがカンジダではないと思います。皮膚科を受診すべきでしょうか?しかし皮膚科であそこをだすことに抵抗があります。もし行く場合毛を剃るのでしょうか?婦人科を受診する時患部をみてもらいやすいようにしたらチクチクして痒くなりもう剃りたくありません。あと肥満により肝臓の数値が高く病院に通っています。(内臓系からそういう症状はありますか?)婦人科も3ヶ月に一度無月経で通ってます。オイラックスHをもらったのは近所の総合病院の婦人科(研修医?みたいな若い先生なので不安)です。私なりに詳しく症状を書いたつもりですが長文分かりにくくてすいません。。。原因もわからずいつも痒くて困っています。助けてください。

1人の医師が回答

男性器にかゆみや痛みのない赤い斑点

person 30代/男性 -

時系列ごとにまとめます。 【12/26】 パートナーとゴム無しでの性行為をした際 クンニをして、その後少し右の扁桃腺に違和感を感じる(ような気がする)。 【12/31】 夜あたりから悪寒を感じ、おかしいと思って熱を測ったところ37.9℃の発熱あり。 またこの頃トイレに行った際に性器に赤い斑点を見つけるも痛みや痒みは一切無し。 【1/1〜1/4朝】 最高で38.9℃まで熱が上がり、喉奥に激痛が走り物を飲み込むのも困難だったが4日朝に解熱。喉の痛みも治る。 【現在】 咳が止まらないものの概ね健康で、風邪だったのかな?と思っていたところ 先ほどトイレに行った際に先日見たものと同じような赤い斑点が性器にあるのを確認 そもそも発熱等と赤い斑点に関係があるか分かりませんし、 毎日性器を確認しているわけではないので、継続的に斑点があったかどうかも分かりません。 また 赤い斑点を見つけたタイミングの少し前に両日とも自慰行為をしていたため、それが関係しているのかなとも思うのですが、 性病等にかかっていたらイヤだなと不安になりましたのでご相談させていただきました。 長文な上に要領の得ない質問で大変申し訳ないのですが、ご助言をいただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

クラミジアによる肝周囲炎の疑い

person 20代/女性 - 解決済み

4/11頃~腹痛、生理の異常、排泄痛があり婦人科へ その後、出血が止まってから検査を受けクラミジア陽性を確認   4/22にジスロマックsr服用   4/24下腹部痛と排泄痛は落ち着くものの右脇腹に鈍痛を感じる   4/26右脇腹痛が改善されない為、再度診察。血液検査を行う。   4/27血液検査の結果、白血球の値がやや高めとCRPの値が4.50でした。 緊急性はないとの事でしたが、新しい症状がでてきていることと、 GW中に受診が出来なくなるので、念の為クラビット500mg一週間分を追加で頂きました。   4/28現在、その他の症状は落ち着いたものの 右脇腹の痛みだけは改善されないままです。 普通にしている分には痛みはありませんが、伸びをする、体を捻る、咳をする際には筋肉痛のような痛みを感じます。 医師からも肝周囲炎の疑いがあるとも言われましたし、ネットで症状を調べてもこの疑いが高いと感じました。   クラビットを飲み終え、GW明けにはしっかりと検査を行いたいと考えております。検査は、性病検査(治癒しているか)、子宮の検査(将来妊娠希望の為)、と肝周囲炎の検査です。 この場合、婦人科と胃腸科のある病院へ行けばよろしいのでしょうか。   これまで受診していたのは内科・皮膚科・アレルギー科でしたので、クラミジア完治後は他病院への受診になります。   また、肝周囲炎の診断は腹腔鏡がベストと聞きますが その他の方法で調べることはできるのでしょうか。   ご教授頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)