喉の痛み 認知症・介護に該当するQ&A

検索結果:10 件

中心静脈カテーテルの挿入について

person 70代以上/女性 - 解決済み

母親96歳、糖尿病、認知症、要介護4です。 梅雨に入り気候が安定せず喉の痛みを訴える中お茶を飲むとむせる日がありました。 翌朝には喉が詰まり唾液・痰が飲み込めなくなり、その日にホームドクターに診てもらいましたが、喉は腫れていないということでした。 すぐに近くの企業立病院を紹介してもらいその日から入院しました。 この間意識は正常でティシューやうがいで吐き出し、会話もでき家に帰りたいと言っていました。 8日後に医師の病状説明があり、喉の痛み・詰まりは軽快したが経口接種すると誤嚥を繰り返すと思われる。 CTでは気管の狭窄は見当たらず、原因はわからないとの説明をうけました。 胃カメラは高齢という理由で検査はしていません。 この間末梢点滴をしていますが、暴れたりすることもあり刺すところが少なくなり、病状説明時に中心静脈カテーテル挿入を提案されました。 穿刺部位は母親が認知症で暴れて針を抜かないよう大腿部にする予定でした。 翌日挿入を試みましたができませんでした。 理由は右側が動脈と静脈が分離していないので穿刺困難、左側は静脈が細く深いところにあるのでできなかったとのことです。 ただ抹消点滴だけでは体が保たなくなるので、再度左側を試してみることになっています。 今後中心静脈カテーテルがうまくいかない場合、抹消点滴での水分補給のみでは栄養が足りません。 経口接種は始めていますが、病院では寝たきりが多くなり口に入れるタイミングが難しいとのことです。 入院前は自分でご飯を箸で食べていました。 中心静脈カテーテル挿入の手術の難易度と他の病院での再挿入についてご意見願います!

6人の医師が回答

80歳の母親、コロナ陽性から回復後、廃用症候群のような症状を発症

person 70代以上/女性 - 解決済み

介護施設に入所しているレビー小体型認知症の80歳母親がコロナ感染症の陽性になって、発熱、咳、喉の痛みなどの症状を発症。施設内で約2週間の療養、隔離期間を経て、コロナ感染症からは回復をしましたが、回復後、廃用症候群のような症状が強く出るようになりました。 具体的には、コロナ感染前は、不安定ながら伝い歩きが出来ていましたが、今は、歩くどころか、立ち上がることもできなくなり、さらに、食欲も感染前に比べてかなり落ちました。血圧は、一日のなかで、上が70代から90代の低血圧の状態が長く続くようになりました。 また、認知症の症状も短期間で進み、コロナ感染前は、自分(母親)の子供達のことは、はっきりと認識していましたが、今は、目の前にいても名前を言えなかったり、そもそも、自分の子供であるとの認識もはっきりしないような感じになりました。 このまま、何も治療等をしなければ、すぐに寝たきりになるのではないかと不安です。今後、通院などで、母親に対してしてやれることは何かありますか。また、相談や通院する場合、何科に行けばいいですか。【dementiaについての質問】

4人の医師が回答

84歳女性 食事をとらない状態が続いています。

はじめまして。私の祖母(84歳女性)は、2年ほど前から、軽度のアルツハイマー型認知症でしたが、腰椎の圧迫骨折で入院をきっかけに、食事を摂らなくなってしまいました。入院する前は、簡単な食事は自分で作れるくらいではあったのですが、ご飯を口に入れても、ティシュで捨ててしまっている状態で、胃の中にほとんど食べ物を入れていない状態です。 なぜ飲み込まないのかと聞いてみたところ、のどにつかえるからといっていました。今後も栄養が十分摂れないと、経管栄養、胃ろうになる可能性が高く、食事介助の人も食べるように促していますが、効果みられません。認知症と関連があるのではと考えられますが、なにかよい方法はありませんでしょうか? なにか一部でもアドバイスいただければ大変ありがたいです。 詳しい内容と質問の詳細を以下に書かせていただきます。 平成25年3月中旬、夜トイレに行く際に、畳の上で転倒して、腰を痛めました。 翌日、整形外科を受診、レントゲンにて、腰椎圧迫骨折の診断。麻痺症状はないものの、一人暮らしのため、自宅療養が難しいとのことで、整形外科に入院中。入院後数日間は、ポータブルトイレにて排便、排尿していたが、その後、便失禁、尿失禁があり、ベッド上でのおむつの生活となっております。腰の痛みが強いせいか、リハビリもできず、平成25年5月15日現在、寝たきりの状態になってしまいました。 【認知症】 電話では受け答えはできる程度であるが、内容のある長い会話はできません。アルツハイマー型痴呆症の診断を軽症から中等症の診断を受けております。アリセプトの内服は開始しております。記銘力障害はみられるものの、食事に毒が入っているなどの妄想はなく、痴呆症で食事をとらなくなることはあると聞いたことはあるものの、典型的ではないとも思います。

1人の医師が回答

癌で痰が出る場合ハチミツを与えてOK?

person 70代以上/女性 - 解決済み

初めまして。71歳の母が肺癌から脳転移で年を越せるかどうかという診断を受けました。癌性髄膜炎にもかかっており、自己排泄もできなくなっていたことからがんセンターの先生からは手術&抗ガン剤も効果としては難しいとのことで終末期を過ごす施設に移った方がよいとのことで、それまでは今のがんセンターでビーフリードとグリセノンの点滴と、血圧の薬と胃薬を鼻からチューブで投与してもらっているのみとなります。一時期は母に呼びかけても反応がない混乱状態にあったのですが、この一週間くらいで酸素量も落ち着き、少しずつ口元の締まりもよく、呼びかけに返事をしたりちょっとした会話みたいなことができるようになりました。但し認知症のような感じになってしまっているせいもあり、家族不在の時はミトンを装着されています。 以上の状況からの質問ですが、意識がはっきりするようになってから痰が止まらない状況で、看護師さんにも1日2〜3回吸い出してもらい、それ以外の殆どの時間、常に痰を出しては指で拭ったり、家族がティッシュで口を拭ってあげているのですが今日は粘度の高い固まりが出ていて、それが中々思い切りよく吐き出せず、苦しそうで喉も痛いようです。ここ3日くらい血圧もまぁまぁ落ち着き(150〜200だったのが120〜140)小さい氷を口に含むことができているのですが、ハチミツを与えても問題ないでしょうか。

5人の医師が回答

73歳母/腰痛の薬タリーゼ服用を一時的にやめたら気持ち悪い・症状/飲むべき市販薬は?

person 70代以上/女性 - 解決済み

73歳女性 母のことで相談です。 ●以前から、腰痛を和らげるために整形外科でもらったタリーゼ15mmを服用していたのですが、わけあって薬を切らしてしましました。(予定日に家族の介護があり薬をもらいに行けなかったため) ●6/4の朝を最後に飲んでいないのですが、そのためか6/5から調子が悪いようです。 ・6/4の夜から喉が痛い ・6/5からずっと微熱(36.7~37.0℃)平熱36.3 ・食欲がない、吐き気がある、不眠、だるい、寒気 ●現在下記の薬を飲んでいます 喉の薬:クラリスロマイシン、カルボシステイン、アンブロキソール 血圧の薬:アムロビジン5mm 胃の薬:タケキャブ10mm(朝だけ) ●今日6/7に娘の私が代理で病院に行き、タリーゼをもらってきました。が、本人は今日の夜に飲もうとしているため、まだ飲んでいません。 <質問> ・タリーゼを飲めばすぐにこの症状はおさまりますか? ・とにかく吐き気を止めたいようなので、市販薬を飲みたいのですが、何を買えばよいですか? ・ちなみに、父(本人からみて夫)が認知症なので、自宅介護でストレスがたまっていることも、不調の原因の一つのようでもあります。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

79歳父、慢性硬膜下血腫にて入院中 発熱があり肺炎と診断された父の回復について

person 70代以上/男性 -

79歳の父の事について ご意見を頂きたくよろしくお願いします。 20年程前に、狭心症でカテーテル手術を行い 現在まで 6回程手術しています。 その時 糖尿病と診断されました。 2020より 透析を開始しています。 同年同病院にて、COPDとの事で 吸入による治療をしています。 2022 軽度認知症の診断 (処方薬などはありません) 2022 11.26 慢性硬膜下血腫との事で手術→10日程で退院 2022.12.26 手足の動かし辛さ、数回の転倒で 受信した所 再発との事で 12.27手術 ドレーンからの排出がうまく行っていないとの事で、翌日 再手術となりました。 数日後 本人と電話が出来て のどが痛いとの訴えや、少し熱があるみたい。 との事でした、得に病院からの連絡はありませんでした。 1/4 看護師さんより 発熱 食欲不振との お電話を頂きました。 1/6 看護師さんより お電話頂き、熱が上がった下がったり、レントゲンで肺炎が見つかり、CRP値が24との事で、抗生物質を始めたとの お話しでした。 今は、病院での面会も出来なく 持病もある父の事が心配でたまりません。 高齢者の肺炎は、とても危険との事。 回復は、するのでしょうか? 更に悪化の可能性もあるのでしょうか?

5人の医師が回答

付き添い中の腸炎について

person 50代/女性 -

7月末から父が肺炎で入院しておりまして、完全看護ではありますが泊まり込みで付き添いをしております。(多少認知症のような症状もあったり、過去の脳梗塞で言葉が巧く発せられなかったりするため) 肺炎は完治したのですが廃用症候群でリハビリ病棟に入院後、偽膜性大腸炎を発症し現在一般病棟で治療中です。 一昨日の夜私が自宅に帰っているときに、私が冷えから来る下痢で一晩自宅で静養していました。 いつもお腹が冷えると痛みと痛みのない時間との波が表れそのうち排便→水車下痢でけろっと治る感じなんですが、今回は下痢後も30分から一時間に一回10秒ほどジクジクと痛みがあり、熱も微熱があったので受診しますと喉も少し赤いので感冒性の胃腸炎かもとの事でした。 先生がおっしゃるには下痢さえ止まれば付き添いに戻ってもかまわないとの事でした。昨日の午後からは下痢はしていないのですがまだ少し痛みと時々37,0~37,4くらいの微熱が出るときがあります。(今朝は少しありましたがお昼前からは37℃は越えていません) 父が不安がるので早く付き添いに戻りたいのですがもう大丈夫でしょうか? あと、父の偽膜性大腸炎がうつったわけではないでしょうか? 何か注意すべき点とかございましたら宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)