土踏まずが痛い内臓に該当するQ&A

検索結果:42 件

かかとの痛みと違和感

person 40代/女性 -

昨年12月半ば位になんとなくかかとを触ったら、右足のかかとに固いぐりっとしたものがあり、押すと痛みがあり、1月に入ってからは土踏まずから足首の方、膝の裏の内側、股の付け根内側から膣の辺りにかけて痛みがあり、整形外科を受診してレントゲンを撮ったんですが特に異常はないけどかかとが圧迫されて神経に痛みが伝わってるのか、神経に出来物が出来ているのかもしれないと言われたのでびっくりして“出来物があるかどはわからないのか”と質問したところ、わからないと言われ又びっくりしたんですが、ほとんどは良性なので薬飲んでリハビリしてくださいと言われました。けれど私は、胆石と胃薬を服用していると話したら、薬は飲まないで、リハビリだけでいいと言われ、それ以降2週間、かかとの辺りに電気をかけるリハビリに通っていますが痛みはひいてないし、かかとの固いぐりっとしたものは相変わらずあります。薬は飲まなくてよいのでしょうか? 又、かかとのぐりっとしたところを押した後に、右上腹部のみぞおちからちょっと下の辺りに痛みが起こるような気がします。かかとに痛みが起きると股の付け根内側にから膣の辺りに痛みが起きます。足裏には内臓に通じるツボが集中しているし、この半年位、腹痛や最近では右側みぞおちがジリジリと痛んだり、ムカつきがあったありするので、内臓が悪いのか?とも思ったりします。 整形外科の医師が言ったように神経に出来物があって痛いんだとしたら、それがあるか、悪いものなのかどうかはどうやって調べるのでしょうか?触ったらわかる位のぐりっとしたものがレントゲンに写らないこともあるのでしょうか?違う病院を受診した方がよいのでしょうか?教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

1年以上続く皮膚の炎症 かかりつけ医に原因不明と言われた

person 40代/女性 - 解決済み

1年以上続く皮膚の炎症に悩まされています。かかりつけ医に診察してもらいましたが、何か検査をすることもなく原因不明と言われてしまいました。常に体のどこかに炎症が出続けることが苦痛で、炎症が発生することを止めたいと思っています。 以下の症状で可能性のある病名を教えていただけると幸いです。もしくはどのような検査を受ければ原因を特定することができるでしょうか? 皮膚にででいますが、内臓疾患などの病気の可能性はあるでしょうか? 質問が多くご面倒をおかけします。お力添えください。何卒よろしくお願いいたします。 <症状> ・直径1cm~3cmほどで丸形や楕円形。 ・色は赤。痛みやかゆみはない。虫刺され程度に隆起している。 ・腕の内側・太ももの前・ふくらはぎ・手の甲・足の土踏まずの近くに出る。 ・発生してから1週間ほどすると、赤く隆起した周りがカサカサになる ・発生から2週間ほどで赤く隆起していた部分もカサカサになり皮がむける。 ・かかりつけ医に処方された軟膏は「リンデロン V軟膏 0.12%」 ・軟膏を塗り続けて2~3週間で赤みと隆起はなくなる。 ・なくなっても場所を変えてまた発生する。 ・同時に3~5個の炎症が発生し、1年半継続している。 <環境> ・自宅にペットは飼っていない ・10年前に足に蜂窩織炎が発生し、治療を受けた(かかりつけ医には今回の炎症とは関係がないと言われた) <添付の写真> ・土踏まずに出ている炎症です。 ・1か月ほど経ちますが、なかなか治りません。

4人の医師が回答

足の裏のしびれについて

person 20代/男性 -

一ヶ月ぐらい前辺りから左足の裏にジーンというような感覚を感じました。 最近は右足裏も似たような感覚がでます。 地面を踏んだときにスポンジを踏んでいるというか変な感覚になる時があります。 ジーンとする場所は指先だったり、土踏まずの方だったり左に出たり右に出たりと様々で、左足の方が強く出ています。 最近左手のひらもジーンとした感覚があります。 その他症状は、たまに腰が痛くなる・足にだるさがあった(今はあまりない)・背中と腰の間の突っ張りや痛さ・首が痛い・肩こり・高血圧(治療中)・不眠・不安・緊張しやすい・脈が速い・昼夜逆転生活 糖尿病なのかなと不安になって血液検査・心電図・胸部レントゲン・尿検査を受けました。 尿検査で蛋白+2が出ました。(糖や潜血はマイナス) ただ血液検査や他の検査ではなんら臓器に異常はみられないという事で、恐らく内臓とかからきてるシビレじゃないであろうと説明を受けました。 家族で糖尿病や、腎臓など大きい病気をしている人間は居ません。 ここ最近体調などに関する事にすごく敏感で、少しの事でも気になってしまい寝れなかったり、不安が続いたり、仕事中にボーッとしたりしています。 この様な症状で似たような病気って何かご存知でしょうか? 何科の受診が適切でしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)