墜落分娩に該当するQ&A

検索結果:15 件

出産時の対応について。墜落出産しかけました。

person 30代/女性 -

出産した際の産院の対応について伺いたく、質問させていただきます。 39週で陣痛が始まり、自然分娩となりました。 子宮口が開くのがゆっくりで、5分や3分間隔での陣痛が16時間続いた時点で子宮口は7センチ。助産師からのアドバイスにより、廊下を歩いてお産をすすめることになりました。 その後廊下を歩いている最中に破水。大量の羊水が出ました。すぐ内診するも、まだ全開ではなかったらしく、そこから助産師の指示で立ったまま耐えるようにと言われました。 具体的には、立った姿勢で体をくの字に折り、頭と手は机に預けてお尻を突き出し。『フー!』と声を出し、お尻を突き出していきみを逃しながら耐えてとの指示でした。 その指示だけ出して助産師はいなくなってしまいました。 その5分後に、お股に赤ちゃんの頭が挟まってる感覚があり、助産師を呼びましたが『そんな気がするだけ』と見に来てもくれず。なんとか主人に無理やり連れてきてもらい見てもらうと、やはり頭が出ていたらしく。 落ちるから走って、とLDRまで走らされ。分娩台に乗った数秒後には生まれました。 幸い墜落はせずに済んだものの、この助産師の『立ったまま』耐えての指示と。呼んでも来てくれなかった事に、不信感を隠せません。 この助産師の指示、行動は適切なものだったのでしょうか。 他に産院がなく第二子を同じ産院で出産予定ですが、助産師を信じて良いのか不安です。アドバイス、ご意見をお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)