変形性膝関節症 40代 男性に該当するQ&A

検索結果:62 件

立位や歩行時のふらつきについて

person 40代/男性 -

レントゲン画像にて腰椎すべり症、脊柱管狭窄症と診断されており、現在はその影響があったと思われる、ふらついた際の右膝捻挫、且つ立位での仕事が長かったため、両芦とも変形性膝関節症と骨挫傷により強い痛みがあり、急性期を過ぎた今は痛みは治まっています。しかし、骨挫傷が治癒するまでの2ヶ月は外出を控え寝ていたので、両脚の筋肉が弱っています。それが災いし5分と立位を維持できません。また、休めの姿勢でもふらつき、踏ん張りがききません。切迫性尿失禁も見られ、ステーブラで無理矢理抑え込んでいる状況です。筋肉疲労による間欠跛行もあります。 膝はアルツ注射で保存療法を行っていますが、ふらつきと右太腿の食客鈍麻もあり、腰部脊柱管の神経に不具合があると思われます。身長175センチで体重147キロ、内筋肉量が60キロほどあるため、筋力低下の影響も考えられますが、この場合、急ぎMRIの撮影と診断は必要でしょうか?また、OPの必要はあるのでしょうか? なお、痛み止めはリリカ、ノイロトロピン、セレコックス、トラマールOD、オパルモンを服用中です。既往症に鬱病もあり、サインバルタをはじめとした向精神薬も主治医と相談しながら整理中ですが、多数服用中です。 食生活は食パン5つ切りを2枚と、夕食に野菜、魚中心の鍋物が増えています。しかし、体重は漸減しかしません。水分摂取で狂う程度の増減を繰り返しています。間食も食後のデザートも無し、です。白米は3合炊いて、中2合は蒟蒻米です。 以上長くなりましたが、今後の方針を御教示下さい。

3人の医師が回答

40代主人 急激な膝の痛み

person 40代/男性 - 解決済み

主人についてのご相談です。 5日ほど前から急に左膝の激痛を感じています。 近所の整形外科でレントゲンを撮り、隙間が薄いことと筋力のなさを言われ、 「変形性膝関節症」と診断され、「筋力をつけるリハビリをして2週間後再診察」「痛み止め飲み薬処方」となりました。 ですが、「症状が急すぎる」「じっとしてても痛い、歩いてる方がまし」という主人の状態が、身近にいる変形性膝関節症の人と比べて違うため気になっています。 元々の状況は、 •昨年夏に軽度の脳出血で入院 •左手と左脚に痺れや動かしにくさは少しあり、左脚は少しO脚のようになった。 •退院後の自宅でのリハビリ(筋トレ)はきちんとしていなかった •早朝から晩まで長時間労働の立ち仕事で、最近は休みもなかなか取れていなかった •高血圧の薬を服用中で、血圧は落ち着いている という状況です。 お伺いしたいのは •重度だと安静でも痛むと見ましたが、突然にここまで進むものでしょうか? •この激痛の原因はまた違う病気が隠れてる可能性はありますか? •2週間後の診察まで様子を見てて大丈夫でしょうか? •違う病院を受診するとしたら、何科に行けばよろしいでしょうか?大きい病院の方がよろしいでしょうか? 見ていて辛そうですし、ここ数日で転倒を度々していて、このままでは違うところも怪我をするのではと心配です。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

大腿骨異物除去術後のリハビリについて

person 40代/男性 - 解決済み

48歳です、2月半ば右膝上部大腿骨に6センチ5ミリの釘を建設用釘打ち機で打ち抜いてしまいました。それら除去術を総合病院で行い20日間入院、全治2〜3カ月と診断も、近所の整形外科に転院し6月下旬現在も未だリハビリ中であります、労災案件になります。診察は担当医がおります、5月初旬一度臨時のスポーツ医に診てもらい、リハビリ担当医は予約日時によって様々です。MRI画像は再撮で5月半ば過ぎ実施、術後約3カ月弱後の状態であります。仕事の性質上、15キロから40キロ程の資材を人力で運搬、昇降、背丈より上に持ち上げる動作等が欠かせません、場所によっては100段近い階段の昇降を最低4往復する事もあります。患部である右膝上部に重量物を乗せて揚重することもあります。又、膝の状態が悪い自覚はあり、半月板損傷、変形性膝関節症と診断されていますがそれは今回と別件とさせていただきます。 現在の担当医にはそれら特性をよく理解してもらっており、デスクワークや軽作業程度の負荷であればともかく、その動きや負荷に関しては年齢を考慮しても半年はかかるという判断の元、リハビリを続けています。症状固定にはなっていません。7月半ば8月復帰を目指しています。総合病院医師や臨時スポーツ医は術個所よりも上記の膝関連を危惧し、術部は軽視しているように感じた事から、担当医と相談しMRIを再撮しました。完治まであと一息だと思いますが、未だに縫合部付近痺れ感があり、縫合一部をトントンと軽くたたくだけで、電気が走ります。縫合部の神経の回復過程でゆっくり回復していくものとの説明をいただきましたが、これら症状はよくあるものでしょうか? また強めの負荷スクワットなど行うと違和感が出ることもあり、早期復帰していたら後遺症に悩まされていたかもしれません。2週間タリージェも服用していますが電気は走ります、まだゆっくり考えた方が良いでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)