夜になると熱が上がるコロナに該当するQ&A

検索結果:3,174 件

副鼻腔炎との診断について

person 30代/女性 -

3日前から発熱が37.8ほどあり、鼻詰まりがあり、かんでも出てこず、奥に溜まってる感じがあったのとほっぺたらへんが違和感があっり耳がいたかったのです。また匂いと味が全くわからないわけではありませんが、あまりしません。次の日の朝には一度解熱し、その夜にまた37.9くらいで朝には解熱しまた夜に37.5くらいまで上がりました。熱が上がった、体がほてり、涼しいところにいきしばらくしたら測ると36.7まで下がりました。これはこもり熱なのかなーと思いながら、夜になると熱があがるのが気になり、また本日から咳がで始めたので、内科に受診したところ、コロナは陰性、血液検査をしていただき、白血球9000.CRP2.3とのことで、副鼻腔炎疑いになり、抗生剤を5日分だしてもらいました。夜熱があがるのはそのせいだろうとのことでした。 1.副鼻腔炎で白血球、CRPはこれくらいの数値ですか? 2.夜熱が上がって涼しいところに行くと平熱にもどるのはこもり熱ですか?それとも副鼻腔炎からくるものですか?それとも自律神経がみだれているのでしょうか? 3.抗生剤はレボフロキサシン500を5日分もらったのですが、授乳しないでくださいといわれたんですが、授乳しちゃダメなんでしょうか? 4.副鼻腔炎以外の可能性はありますか?(甲状腺は触診していただき、腫れてないとのことでした。去年甲状腺の血液検査も問題ありませんでした) よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)