大人が母乳を飲むに該当するQ&A

検索結果:615 件

3ヶ月 寒い環境で寝かせてしまいました

person 乳幼児/女性 -

3ヶ月の子供を連れて夫の実家に帰省しました。 古い木造家屋でどんなにエアコンをかけても隙間風が酷く、大人は厚手のパジャマに羽毛布団+毛布で寝るような環境です。 子供は長袖の肌着に厚手のカバーオールを着せ、SIDSや窒息が怖いので掛け布団ではなく薄手のブランケット2枚を胸から下にかけました。 寝かせた時点では室温15℃でしたが、夜3時頃に子供が泣いたので確認したら12℃になっていました。 背中は温かかったですが、お腹は温かくも冷たくもなく、太ももはひんやり、ブランケットのかかっていない腕・手・頬は氷のように冷たくなっていました。 暗い中授乳したので、唇の色は確認できていません。 結局、大人の布団に入れて川の字で寝てしまいました。 1. このように寒い環境で寝かせてしまったことによる影響は何かあるでしょうか。 朝起きた時は異変はなく、機嫌や母乳の飲みは普段通りです。 2. 大人の布団で窒息するリスクがあるので川の字は止めた方がいいと聞きますが、室温をどうしても調整できない場合は低体温を防ぐために川の字で寝かせた方が良いでしょうか。 3. 背中が温かければ低体温になっていないと思って良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

7ヶ月女の子昨夜からの熱について

person 乳幼児/女性 -

いつもお世話になっております。 昨夜8時過ぎから就寝し、私が寝る11時くらいに寝室に入った時に少し部屋がひんやり感じたため6重スリーパーを着せて寝せたところ1時くらいに体が熱く、熱をはかるの38.3度でした。寝返りして私にくっついて寝ており、大人用の布団にぴたりとくっついていたので熱がこもったのかと思い、スリーパーを脱がせて首や脇の下を小さい保冷剤で、場所をこまめに変えながら様子を見ました。2時くらいに授乳をし、機嫌もよくいつもより気持ち少ない感じでしたが母乳も飲めてます。4時くらいにほ36.7度に下がりました。 そして朝起き、現在37度から37.6くらいをいったりきたりで普段より少し高めの微熱かなという様子です。朝の離乳食はいつも通り食べ、母乳も飲めてます。微熱以外の症状は特にありません。 このような状態ですが病院受診はしたがいいのでしょうか?特に機嫌も悪くないですが明日から週末に入るし悩んでるいます。 また、先々週の月曜にも同じように夜中発熱し翌日から微熱が5日から続きました。その時は翌日から咳と鼻水の症状が出て、咳や鼻水は10日くらい続き風邪との診断でした。保育園などもまだいっていないのにこんな短期間に熱が出ることもあるのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

沐浴中に鼻に泡が入った

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後55日の男の子です。 16時頃の沐浴中にベビー固形石鹸の泡を鼻の近くに落としてしまい、ガーゼで拭こうと思ったところ、赤ちゃんが泡を鼻から吸ってしまいました。すぐに泣き出し、沐浴は少し洗って中止し、服を着せました。その間もずっと泣き叫んでおり、口から唾液と泡を吐き続けていました。咳やくしゃみをしたかは覚えていません。 そこからしばらく縦抱きをして、大人が吸う鼻吸い器のもので鼻を吸いました。鼻水と一緒に少し泡っぽいものも取れました。 時間的に授乳のタイミングではあったのですが、泣き疲れたのかその後1時間ほど寝てしまい、お腹も減ってるだろうとおむつで無理やり起こして授乳させたところ、母乳はいつも通り飲めました。ゲップもし、吐き戻しもありませんでした。 その後様子を見ているのですが、現在まで母乳はいつも通り飲めており、機嫌もいいです。排便はなく、排尿はしっかりあります。 (1)しかし、午前4時の授乳後、いつもは夜中すっと寝るところ、今日は全く寝ず、泣くわけでもなく起き続けていました。母乳を飲んで寝るかなと思い、吸わせると、胃の容量オーバーになってしまったのかゲップのタイミングで何回も吐き戻しました。その後なんとか抱っこで寝ました。 (2)沐浴後から、なんとなく喉ら辺に違和感を感じでおり、声が出しづらそうだったり、痰か何かが絡んでるのかなと思うことがあります。呼吸は特におかしくはなく、たまにヒーッという呼吸はします。咳をしたりむせることはなく、くしゃみは寒かったのか4回ほどしました。 (1)(2)をふまえて、気管や肺に水や石鹸が入ってしまっている可能性はあります? また、その場合、どのような症状に気をつけなければいけず、どのタイミングが受診の目安になりますか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)