検索結果:29 件
最近妊娠四週に入ったばかりの者です。 昨日(12/24)鉄板焼のお店に行き、豚肉ロースを食べました。 豚ロースはよく焼いたのですが、この生の豚肉ロースの下に、 生の豚ロース肉の汁がたっぷりついた野菜(キャベツ、もやし) が入っており、その野菜を鉄板の上に乗せたのですが、十分に加熱せずに食べてしまいました。 私はトキソプラズマの検査は受けたことはありませんが、これからどういう検査を受ければよいですか? トキソプラズマという存在を今日知り、とても怖いです。
1人の医師が回答
現在妊娠4ヶ月です。 今朝、コロコロ便と一緒にヒモ状のものが混じってました。動いてはいなかったです。 妊娠中の為、生のものは食べておらず、ひどい腹痛などはありません。 (妊娠によるはりや、便秘による腹痛かな?というちょっとした痛みはたまにありました) えのき、もやし等は食べてますが、長いままは食べていません。 また、数日前も便にヒモ状のものが混じっていて、2度目なので不安です。 寄生虫なのか、また赤ちゃんへの影響はないか不安です。宜しくお願い致します。 ※便秘の為、酸化マグネシウムの服用と、貧血気味の為、クエン酸第一鉄Na錠の服用をしてます。(便が黒くなると言われました。写真添付してるので念のため記載します。)
5人の医師が回答
妊娠33週の妊婦です。 潰瘍性大腸炎が悪化してしまったんですが、食事について教えて下さい。 1年前、潰瘍性大腸炎の直腸型軽症と診断され、ペンタサを服用していましたが、妊娠をきっかけに掛かり付けの先生の判断でペンタサ服用を中止しています。 現在ビオフェルミンのみです。 今朝、固形便に粘膜が大量に付着して鮮血が混じっていたため、掛かり付けの消化器内科を受診、そのまま総合病院を紹介され、そこで浣腸なしの大腸内視鏡をしました。 その結果、直腸だけだった炎症が、S状結腸まで炎症が広がっていました。 しかし、症状自体は軽症なので、ビオフェルミンのみでこのまま様子を見ることになりました。 そこで質問です。 1、食物繊維が良くないとのことですが、現在下痢はなく逆に便秘で苦しいくらいの状況でも、蓮根や切り干し大根などの食物繊維の摂取は控えたほうがいいのでしょうか? 水溶性の食物繊維なら大丈夫ですか? 2、野菜の蒸し煮が大好きで、毎朝、キャベツやもやしなどを自家製のすりごま入りドレッシングで大量に食べていますが、もやしや、すりごまも控えたほうがいいですか? 3、きな粉が大好きで毎日結構な量を食べていましたが、きな粉は大丈夫ですか? ペンタサを止めてから、食事にはかなり気をつけて、肉類、油物、生クリームなども避けた生活をしています。 すみませんが、ご回答よろしくお願い致します。
現在第三子を妊娠中で14週4日です。 4年前に第二子を妊娠する前は、サイトメガロウイルス抗体陰性でした。 先程3歳になる息子と、ラーメンを取り分けて食べたのですが、彼の器に嫌いな具材(もやし)が入っていて、一度口に入れたもやしを一本、口から出してわたしの器に戻してきました。 (汚い話で申し訳ありません) ここに入れないでね、と伝えて別な皿によけ、わたしは自分の分をスープも少し飲んで、食べきりました。 普段は子供たちの食べ残しを食べない、唾液などがついたものがわたしの口に入らないように、などできる限り気をつけていますが、今回の行為でわたしがサイトメガロウイルスに感染した可能性は高いでしょうか? 不安になってしまいました。
4人の医師が回答
以前にも質問させて頂きました。今妊娠6ケ月で体重を増やしてはいけないと、(臨月まで今の体重をキープ)医師から言われて、カロリー計算、塩分も気を付けて、ウォーキングも1日一時間を目安にやっていました。なのに、体重は増えるばかりです。今の時点で167センチで体重75です。 間食も一切せず、野菜のみの食事です。 野菜も茹でるだけで、ぽん酢で食べるだけです。 メインはもやしと豆腐です。ですが、お腹の子の事も心配なので、サプリをとっています。 医師の言うように、体重を維持するには、あとどうすればいいのか分かりません。毎日カロリーを計算して、1日平均800カロリーに抑えてます。
最近、不消化便が続いています。しかも、1日に3回ほど排便がある場合も多いです。 普通は消化されるであろう、貝割れや、納豆、もやしなども消化されずに形がわかります。 時々便秘になったりもしますが、それ以外は不消化なことが多いです。 逆流性食道炎でパリエット内服してますが、薬の副作用でしょうか? 別に腹痛もなく下痢でもないので受診するか迷います。前に病院に相談したら、ありとあらゆる病気の可能性はあるが、妊娠希望のため、無理に検査の必要もないとのことでした。 特に困ってはいませんが、あまりに消化されないと心配になります。一時的に避妊して検査などした方がいいでしょうか?
以前もトキソプラズマについて相談した者です。 現在妊娠18wです。 ペッパーランチで、ハンバーグを食べました。 トキソプラズマや食中毒が心配だったので、ハンバーグは火がきちんと通っているか確認しながら食べました。 しかし食後、調理係の店員さんがなま肉を触った手で付け合わせのお野菜を盛り付けていることを知ってしまいました…。 生のまま乗っかっていたもやしは(自分で鉄板で調理して食べる)、鉄板で加熱してから食べましたがにんじんは、ボイルされた状態のものだったので火が通っているから大丈夫だと思い、鉄板でよく加熱することなく普通に食べてしまっていました。 調理係の方が、なま肉を触った手でにんじんを盛り付けていた場合、トキソプラズマに感染しますか?
2人の医師が回答
汚い話しで申し訳ありません。が悩んでいるので教えて下さい。トイレに行った際に(排尿だったんですが)ティッシュでふいている時についでにお尻も拭いたんです。その時お尻に違和感があり、妊娠してから最近下痢や便秘気味で、ちゃんとふきとれていなかったのかと思い、お尻をさわったら紐みたいな物が少し出てました。最初は引っ張るのが怖くて、そのままにしていても排便の時に出るだろうとそのままにしてたのですが、10分くらいしてやはり気になって、引っ張り出しました。幅は2〜3ミリで、長さは3〜4センチくらいです。便だからか色は茶色で、引っ張った時は、スルッと抜けました。それは動いたりはしてないし、両端を引っ張るとプチッと切れます。これは何である可能性が高いですか?ひもが出てるとわかった時に怖くてこちらのサイトで調べたら、他の方で条虫の可能性があると拝見したので、とても気になっています。ただの消化不良だったら良いのですが…すみませんがご回答よろしくお願いします。ちなみに、最近モヤシを食べたんですが…その可能性はありますか?生物は食べてません。基本的にすべて火を通してます。
28日(土)午前中から下痢、腹痛、頭痛、だるさ、熱は36.9度という症状が出始めました。吐き気はなし。下痢は一日トータル4回位出ました。 29日(日)は下痢は治まり、それ以外の症状は引き続きありましたが、夜になり体全体が楽になってきました。 今回の思い当たる事として二つあり、前日27日(金)の昼食をラーメン屋で味噌ラーメンを食べましたが、トッピングのすべてのモヤシの先端が黒かったこと。 二つ目は夕飯にスーパーの惣菜売場で購入したローストビーフ丼が非常に赤々しい色で、下の白米に赤色が染みついていた。 検索するとローストビーフを食べた妊婦さんがトキソプラズマを心配されているようですが、妊娠に関係のない人間は万が一トキソプラズマに感染しても自然治癒すると考えてよろしいのでしょうか? また、肉の食中毒だった場合は受診して検査したり、薬を飲んだりしないと体に悪い菌が残り続けたりするのでしょうか? 症状が治まれば心配なしならいいのですが、生肉は菌が強毒な気がして心配なので教えて下さい。
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー