妊娠七週目 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:1,577 件

妊娠高血圧症候群について

person 30代/女性 -

4歳と現在7ヶ月の子供がいます。上の子の時に妊娠中期くらいから血圧が130~140くらいになりましたが、手動血圧計やリラックスすれば130以下になっていたため、白衣性かな?と言われましたが、産後4~5日に疲労も蓄積したのだと思うんですが、血圧が180台になり内服、外来治療をしていました。 昨年、2人目を妊娠しましたが妊娠後期から同様に血圧が上がり、140~160台になり、管理入院していましたが、内服しても180くらいになり、結局誘発分娩で36週で出産しました。 幸い子供は何も異常なしでした。 産後もしばらく140台が続きましたが、内服治療で落ち着きました。 産後の健診でも医師からは、次の妊娠について触れられず、「妊娠高血圧なると更年期に血圧上がったりするから気をつけて」とだけ言われ、とても3人目について話せませんでした。 私は現在38(今年39)、夫は42です。 私の年齢ではこれ以上の妊娠は推奨されないということなのかな、。とちょっと悲しかったんですが、1人目の妊娠から実は高血圧症候群だったのか、、また仮に次の妊娠があったら、また高血圧になるのか。また、これ以上の妊娠はやはり危険かについても伺いたいです。

2人の医師が回答

三人目の後期流産(14週)による子宮頸管無力症疑いについて

person 30代/女性 - 解決済み

こんにちは。今回の事象について専門的な回答が聞きたいと思い投稿します。 この度第三子を14週3日で後期流産しました。原因不明ですが子宮頸管無力症の可能性もあると言われてます。 <これまでの妊娠経緯> ・1人目:40週1日で破水から始まり出産。経膣分娩。妊娠中の出血や無力症の傾向一切なし。 ・2人目:38週3日。羊水が少なくなり促進剤で出産。経膣分娩。同じく出血や無力症の傾向なし ・3人目(今回):14週3日で流産。7週頃からよく歩いた日や排便をきっかけに出血あり。検診で子宮の中からではない?と言われ、安静指示や投薬なし。 14週3日の早朝にお腹の痛みで病院にいくと、かなり破水しており子宮口も開いてるため、今回の出産は諦めるようにと言われる。そのまま午前中に産まれて出産(流産となる) 〈ご質問〉 1.三人目で初めて無力症になることもあると聞きますが、14週と他の方より少し早い時期でもあり、子宮頸管無力症の疑いはあると言えるのでしょうか。 2.上記を踏まえると、今後妊娠した際は予防的に子宮頸管を縛った方がいいでしょうか。 3.これまでは個人のクリニック(縛る手術はできる)でしたが、次回は周産期医療センターのほうがよいと思われますか。 4.仕事かコンサル業と中々ハードワークな仕事なのですが、次に妊娠した時は残業はしないなど、セーブすることで少しでも子宮頸管が開くのを遅らせられるとかはありますか。そもそも休んだほうがいいでしょうか。 長くなりましたが以上です。上記の回答はいろいろな意見があり、断言できるものではないと思いますが、産婦人科医の方のご見解をお伺いできると嬉しいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

妊娠初期の飛行機移動のリスクについて

person 30代/女性 -

現在妊娠初期5週目、海外に住んでいます。 (状況) ・自宅から都市部(病院、空港)まで車で6時間、または鉄道で4時間、または飛行機で2時間の距離 ・都市部から日本までは飛行機で4時間 ・自宅近隣の病院は衛生面が不安。容態が急変した場合に行ける病院がない ・妊娠検査薬で複数回、日を分けて陽性を確認したが、病院では未診察 ・お腹に常に違和感があり熱っぽいが、出血や激痛、その他つわりの様な症状はなし 出産は日本ですると決めていますが、帰国の時期を悩んでいます。 (第1希望)6-7週目に日本に帰国し、初診を受けそのまま日本で出産する (第2希望):安定期までの10週間は現地で過ごし、その間は都市部の病院に通院。安定期に飛行機で帰国。 1.6-7週での長距離+飛行機での移動は、流産または胎児(障害や奇形)への影響を与えるでしょうか。 2.この場合、現地移動は車、鉄道、飛行機どれが良いでしょうか 3.妊娠初期に飛行機に乗るリスクと、安定期まで都市部への長距離通院を3回繰り返し、かつ有事の通院ができないリスク。どちらのリスクを取るか悩んでいます。専門的な視点でご意見やアドバイスを頂きたいです

2人の医師が回答

妊娠7週で胎芽の成長が遅いです

person 30代/女性 -

この1年間で二度の稽留流産を経験しており、現在三度目で妊娠7週、心拍確認までできています。 6年前に一度出産できているのですが、今回稽留流産が重なり、二度の流産後、不育症検査をしたところ、抗リン脂質体の数値がひっかかったのですが(正常範囲内+2)、数値結果がわかった時点ですでに妊娠4週4日だったのでバイアスピリンを処方され飲みはじめました。 4週4日 胎嚢4.7mm 6週4日 胎芽3.3mm 心拍確認 心拍確認までこれたのですが、本日7週2日で受診したところ(昨日一昨日と茶色いおりものがあったため)、心拍は確認できるが、前回診察時と胎芽の大きさが変わっていないと言われました。前回も今回も、胎芽が胎嚢の端にあるため、見えづらい位置にあると言われたのですが、それでも成長が遅いと。妊娠継続できるか五分五分とのことでした。 ご相談したいことは以下になります。 1 胎嚢のギリギリ端に胎芽があると、大きさを測りにくいことはあるのでしょうか。 2 妊娠4週からバイアスピリンを飲み始めましたが、遅かったのでしょうか。 3 このあと、胎芽が成長する可能性はあるのでしょうか。 4 今回も流産であった場合、今後どのような治療を行えばよいのでしょうか。 本日のエコー写真を添付いたします。次回診断の1週間後まで非常に不安なため、ご意見いただけますと幸いです。

1人の医師が回答

妊娠7ヶ月お腹の張り

person 30代/女性 -

現在妊娠7ヶ月(26週6日)3人目。1人目は特に何も問題無く出産、2人目は切迫流産・早産と診断され38週で破水し出産しました。 3人目の現在、初期から張り痛み少量出血が毎日あり、5ヶ月過ぎた頃から出血はなくなりましたが、張り痛みは続いています。右足の付け根が酷く痛み歩けなくなる程の時も1日一回はあります。妊娠7ヶ月に入ってからは前駆陣痛が毎日多くあり、張って硬くなる、キューっと締め付けるような感じがあり息もしづらくなる程。1時間に5〜6回は前駆陣痛があり、長さも不定期。横になっていても良くならない事が多い。トイレやお風呂などでもお腹が張り1人では脱ぎ履きも辛く家族に手伝ってもらっています。 ですが、検診時にこの事を伝えましたが、子宮頸管の長さも正常で他にも問題は見当たらない横になって安静にしてくださいと毎回言われます。 病院からは上記のような事があったら連絡してくださいと言われますが、問題も無く、診察しても大丈夫と言われるので、連絡した方がいいのか分からないです。 仕事はしていないので、家にいる時もあまり家事はせず必要最低限の事だけしています。 診察したところで何も問題ないと言われるので、気にし過ぎ?我慢すればいいのかなと。 やはり医師の言うように問題ないのなら横になり安静にしている方がいいのでしょうか?

2人の医師が回答

トーラック、VBACか帝王切開

person 20代/女性 - 解決済み

帝王切開で第1子を出産しました。無痛分娩のため子宮口7〜8cmの時に麻酔を入れ、その後子宮口全開大までいきましたが赤ちゃんの頭が横向きのまま進まず緊急帝王切開となりました。 破水に気付かず入院時から羊水混濁があり、子宮内感染・分娩停止・児頭骨盤不均衡の疑いでオペの適応となりました。ちなみに私は身長150cm、赤ちゃん3860g、41週2日での出産でした。 題名の件ですが、今後第2子を出産する時にトーラックをするかとても悩んでいます。 もともと賑やかな家庭に憧れており、妊娠前から子どもは4人以上欲しいと思っていました。それなのに一人目から帝王切開…。とても残念です。 子宮破裂のリスクが高いことは知っています。ただ帝王切開は回を重ねるごとに癒着胎盤や前置胎盤の可能性が跳ね上がっていくことが気になります。もちろん世の中には4回、5回と帝王切開で出産された方もいるでしょうが子宮がペラペラになるなど誰でもできることではないと思います。 トーラックが成功すれば次回妊娠へのリスクが減らせますが子宮破裂はとても怖い…。でもトーラックのチャンスは次回妊娠の時のみ。 私のように多産を希望する際、2回目の出産でトーラックを試みるか4回も5回もお腹を切るのとどちらの方がいいでしょうか? また先生方は今まで子宮破裂を何例ぐらいみてきてそれぞれどのような処置をしたのでしょうか?また4〜5回目の帝王切開はどれ程リスクがありますか?またすごく少ない症例ですか?? 調べているとリスクや可能性があるとの話は書いてありますが実例がどのようなものがあるか気になります。 ちなみに陣痛や経膣分娩への憧れはありません。

3人の医師が回答

2人目凍結胚移植について

person 30代/女性 -

37歳。今月より2人目治療で1人目の時の凍結胚移植から治療再開しました。残念ながら1回目はhcg0.8で陰性でした。(5日目5BB) 妊娠3回流産2回。 1回目33歳自然妊娠染色体異常で7週流産。 2回目34歳顕微授精5日目胚盤胞5AA染色体正常、胎嚢のみで流産。 3回目34歳5日目胚盤胞5AB→出産。 抗精子抗体陽性の為顕微授精です。(治療開始周期に自然妊娠発覚し流産) 不育症検査でプロテインS欠乏症と診断された為、息子の時はアスピリンとヘパリンを併用してましたが途中アレルギーが出てしまい初期で中止しております。産院では数値からはとても懐疑的とのことでフォローしてもらいながら無事に出産。その後非妊娠時に再検査しましたが問題なしでした。 今回も念のためアスピリンは使いたいが、保険適応の場合は陽性判定後からとのことで服用はまだでした。 残りの胚盤胞は全て6日目胚盤胞。4BB×2、3BB、4BCです。4BCはダイレクト分割。 1.このまま保険で続けるか、あるいは自費にしてアスピリンを移植時から処方してもらう方がいいか 2.6日目胚盤胞は妊娠率は下がると聞き、1日でも若い今のうちに採卵を先にした方がいいか 3.1人目は帝王切開でした。帝王切開による移植への影響は大きいですか?何かしておいた方がいい検査はありますか? 4.1人目の時からエストラーナテープで肌が猛烈にかゆくなりジュリナに変更してもらいましたが、エストラーナテープの方が妊娠率はいいのでしょうか? 淡々とこなしていくしか方法はないとはわかっているのですがいろいろと不安になっています。先生方の意見を聞き前を向きたいです。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)