近頃、人工甘味料や、着色料や、マーガリンなどの食品と発がん性についての記事を立て続けに目にしました。
読んでいると、気にし始めたらキリが無いという感想が第一ですが、やはり気になるものでもあります。
私自身、10代の頃からパルスイートなどはダイエット目的で使用しておりますし、着色料なども気にして避けたことはありません。
(かき氷のシロップのように明らかに不自然な色のものはあまり食べないようにしてきましたが)
取り過ぎたら危険と言われても、どれくらいが危険な量かもわかりません。
先生方は、食品と発がん性について、どのようにお考えでしょうか。
上記にあるようなものは本当に食べない方がよいのでしょうか?
どれくらいの頻度・量を注意すべきですか?
あと、妊娠中、授乳中にも人工甘味料を毎日摂取しておりましたが、子供に少なからず影響はありますか?
よろしくお願いいたします。