25週の妊婦です。
コロナに感染し、1日熱が38.5℃前後出てしまいました。
不安で色々調べたところ、妊娠期に高温にさらされると胎児に影響が出るとありました。
妊娠初期(10週)にも風邪をひき、2日ほど38.0℃前後の熱が出たことがあります。
そこで質問なのですが
1.妊娠初期と今回私が発熱したことで胎児にどのくらい影響が出てしまう可能性があるのでしょうか?
2.妊娠してから寒がりになってしまい、25℃のクーラーのきいている部屋でフリースのズボンを履いて布団にくるまって過ごすことが多いです。胎児にとって暑すぎる状況になってしまうのでしょうか?
3.コロナに感染すると血栓ができやすくなると聞いたことがあります。臍の緒に血栓がつまりやすくなるといったことはあるのでしょうか?
以上、ご回答いただけますと幸いです。