ただいま妊娠中にて32w4d。
右臀部と右踵に坐骨神経痛と思われる症状があり、今後すべきこと、対策等があれば是非ご教示いただきたいです。
症状のはじまりは3週間前ほどからで、右臀部に痛みが出てきました。痛みはあるものの日常に支障はなかったため、妊娠による神経の圧迫かな?程度に思っておりましたが、昨日突然、寝て起きる際の痛みや車に座る際の動作に痛みが走るようになり、症状が酷くなりました。
昨日ちょうど32wの妊婦健診があった為「坐骨神経痛になったのか、右臀部に痛みがある」と伝えましたが、「妊娠による骨盤のゆるみで痛みが出ているのかもしれないので、骨盤ベルトを付けてみて、楽になると思う」との事でした。
その為、正しい位置を確認の上付けてみましたが、楽になるどころか痛みはなにも変わりませんでした。
そしてその翌日となる本日、右臀部の激痛と右踵を体のある方(上)に伸ばした際に痺れが出てきました。
痛みにより、寝て起きる際の一連の動作が困難、寝返りが困難、立ち上がるのが困難、歩行が困難、立位から座る際の動作が困難、といった感じです。
正直その動作をする際我慢出来る痛みではなく、動作の度に痛みで涙が出てきてしまうレベルです。
今回の週末、産婦人科や整形外科等も3連休かと思うので、すぐに対策できることが「安静にする」事しかない状況です。
妊娠中につき痛み止めは使えないと思うので、通院したところで安静するように言われるか、患部を冷やすか温めるかどちらかの指導がある程度なのかな?と予測しておりますが、日常動作が困難なため、なにか治療できることや対策はないのかな?と思っており、是非ご意見をいただければと思っております。
長文にて恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。