30歳の妻が、妊娠2〜3週目にインフルエンザに患い、3日間ほど発熱、うち2日間は38〜39.5度の間の熱が出ていました。
病院で妊婦でも飲める薬を処方してもらい、その後身体は回復していますが、胎児への影響が心配です。
ネットを調べる限り「38度以上の発熱は流産、切迫早産、赤ちゃんの脳や脊髄の異常のリスクが高くなる」というような記事が見受けられるため、そうなんだろうと思いつつ、、不安な気持ちが大きく、こちらでも胎児の影響や、これからできる対策対応についてアドバイスいただけたらありがたいです。
なお、現在も妊娠3週目のタミイングで、インフルエンザの薬を飲み終えたら、葉酸と鉄分のサプリメントなどは摂取しようと考えています。
恐れ入りますが、皆様のご意見をお伺いできると大変ありがたいです。よろしくお願い致します。